- 運営しているクリエイター
記事一覧
偏向や偏見が、「ノンフィクション作品」を読ませたんだ!!
私は最近ノンフィクション作品をすごく読んでいる。国外から国内の作品まで幅広く読んでいた。
特にその中でも、日本のかつての悲惨な事件は私にとって、読み漁る毎日を送らせるキッカケを与えてくれる。
最近読んだ本を並べると、かの尼崎事件を鋭い洞察力で追い続けた小野一光さんの「家族喰い」や川崎市で起きた中1男児殺人事件を描いた石井光太さんの作品「43回の殺意」など、他にもあげればキリがない(その中でも清
言葉を知っている"だけ"にならない5つの要点#56
ダニング=クルーガー効果を知っていますか?
ダニングクルーガー効果とは、「有能な人には自身の能力に疑いを持つ傾向がある一方で、無能な人には自分は優れていると過信して悦に入る傾向がある」というもの。
この言葉を知っている人もいれば、初めて聞いた人もいると思います。
しかし、はっきりというと、この言葉を知っていることについて、だから何?となります。
私は、言葉を知ることはとても大切なことだと思
「じゃあ、」は禁句#55
心理学と行動経済学の記事 第55回
久しずりの投稿になりましたね笑笑
現在、11月15日に試験を受けるため、現在そちらの勉強に時間を割いています。おそらく、それまでは、noteで投稿することが少ないかもしれません。それでも、週一回はかかさずしたいと思います!
「じゃあの話」
さて、今回は心理の話をします。と言っても、難しいことではなく、日常的な話ですが……。
私の友人と会話しているときに
初対面で聞き役に徹する人ほど、悩みは大きい#53
今日は私の経験と少しの考察を踏まえた心理学の記事になります。 第53回
こんにちは!ときえもんと言います!普段は大学生ですが、その傍ら、かなり人生に大きな影響を与えるような時間を過ごしています。
今回は、私の少しの疑問と考察を踏まえた記事として書きます。
突然ですが、皆さんは人の話を聞くことは好きですか?それとも人に話すことが好きですか?
上の図の1〜4どこかに入ると思います。
1→話す
朝の習慣形成ポイント3選!#49
心理学と行動経済学の記事 第49回
「よし!明日の朝から○○をしよう!」
このように決めてから、何度となく、してこなかった経験はほとんどの人があるではないのでしょうか?
私自身、中高で部活をしていたときに、明日からは朝練行くぞ!と言って行かなかったことがほとんどであることを思い出します。
もし、このまま今の「やらない習慣」を続けていまうのなら、この記事を見てからでも遅くないかと思います!