マガジンのカバー画像

勉強用

74
ガチで個人的な勉強用です!
運営しているクリエイター

#営業

このBtoB企業のPR・広報が凄い 20選

このBtoB企業のPR・広報が凄い 20選

PR・広報の事例を調べると、多くはBtoCの情報が出てきす。
TVや雑誌に商品が紹介されて売上が伸びた事例や、SNSでバズが起きたりファンの熱狂に繋がった事例などです。日本パブリックリレーションズ協会の「PRアワードグランプリ」も受賞している事例はほぼtoCです。

しかし、それをBtoB企業が真似をしようとしてもなかなか参考にならないようです。

では、BtoB企業でPR・広報が成功している事例

もっとみる
カスタマーサクセスでヘルススコアは必須ではない

カスタマーサクセスでヘルススコアは必須ではない

カスタマーサクセスベンダーopenpage代表/実践カスタマーサクセス著者の藤島です。
本日はカスタマーサクセスのヘルススコアについて記事を書きました。従来のセオリーとは逆の発信として、ヘルススコアは必須ではないという内容です。

データにすべてが表れているわけではないヘルススコアがなぜ必要かといえば、カスタマーサクセスの目的達成のためのリードタイムが長いからです。
カスタマーサクセスの目標とは、

もっとみる
昇格の極意(営業編)

昇格の極意(営業編)

セレブリックス今井です。
今日は昇格に関するテーマを取り上げます。

このnoteを読んでいただければ、最終的に昇格するためには2つのことが重要だとお分かりいただける筈です。

それは、

その理由はこの後見ていただければわかります。
読了目安5分。

この投稿が役に立ったと思ったら、どうぞシェア・リツイート・社内展開をお願いします!!
くれぐれも、投稿だけコピーして自分のモノにするような姑息なビ

もっとみる
高卒の私が最短で営業成果を出せた、1年目の取り組みを紹介

高卒の私が最短で営業成果を出せた、1年目の取り組みを紹介

何をかくそう、私は高卒である。
専門学校を中退して俳優を目す…まぁ良くあるストーリーだ。

そんな私が営業に転身したのは24歳。

大卒新入社員から遅れること2年、学歴ナシ/社歴ナシ/経験ナシの私が、結果として15年で営業の書籍などを出せるようになっているわけだが、こうした「今」をつくった原体験は「1年目」にあったと確信している。

今日はその1年目を具体的に紹介しよう。
勿論、1年目じゃなくても

もっとみる
複業の仕事はどうやって見つけるの?ちょっと差がつく5つの営業術

複業の仕事はどうやって見つけるの?ちょっと差がつく5つの営業術

こんにちは、会社員(正社員)として働きながら、個人事業主として毎月平均10社の広報・デザイン業務を担当しているパラレルワーカーのあいです。

フリーランスとしては4年、複業を本格化させたのはここ2年ほどですが、実はフリーランス一本の時よりも複業をしている現在の方がクライアント数は多く、特別な営業をしなくても定期的にお問合せをいただけている状況です。

今は個人よりも、代表を務める「ふたり広報」とい

もっとみる