マガジンのカバー画像

幸せに生きるヒント

30
自分の人生は、自分で選んで進める。
運営しているクリエイター

#最近の学び

情緒不安定で、どん底に落ちた自分へ

情緒不安定で、どん底に落ちた自分へ

最近、生理前に気分が落ち込むようになって、1月は過去まれにみる落ち込みようだった。

ふと、気を抜いたら涙が出てくる始末。

こんなに不安で悩まされるくらいなら、もう生きたくない。

大袈裟ではなくて本気でそう思った。

で、そんなことを生まれて初めて思ったことに怖くなって、自分がまた嫌になって。

でも。

これだけどん底に落ちていても、日々は続く。
仕事に行かないといけない。
電車にも乗らない

もっとみる
#30になって観る「花より男子」は10倍おもしろかった

#30になって観る「花より男子」は10倍おもしろかった

今、TVerで懐かしいドラマがたくさん配信されてる。

その中で「は!!」となったのが、「花より男子」。

リターンズまであるではないか。

これは観るしか、ということで先週から観てるんだけど、当時とは全く違う視点で観ている自分がいて面白かったのでnoteに書くことにした。



同時の私は中学生だったかな。
中学生ながらに「花沢類かっけえええええ」とそれはそれはキュンキュンしていた。

時が流

もっとみる
駆け引きより最強な武器

駆け引きより最強な武器

先日、Twitterでお話をさせてもらった方がいて。
私も気づきをいただいたので、noteにすることにしました。

タイトルの結論から言ってしまうと、それは「素直さ」だと私は思います。

そう思う理由は、今の彼と付き合っている中で実際に体感したからです。

駆け引きってバレる

駆け引きって、バレると思ってます。

厳密に言うと、”駆け引きと思ってやる”LINEの返信を遅らせたり、男性の影をちらつ

もっとみる
安心できる恋愛は自分で作っていけるもの

安心できる恋愛は自分で作っていけるもの

最近、彼との関係性に変化を感じてきている。

出会って2年、付き合って半年弱。
インパクトのある出来事があったわけではない。

なんというか、前と比べて彼を信頼できるようになった。
彼からの信頼も感じる。

これって、一緒に過ごしてきた時間がただただ作り出したものではないと思って、私が「これかな?」と感じた理由は4つ。

■伝える努力を怠らなくなったこと

これまでの私は、「察してちゃん」だった。

もっとみる
全女子が見習いたい!嫉妬・ヤキモチを可愛く伝える方法

全女子が見習いたい!嫉妬・ヤキモチを可愛く伝える方法

全女子が参考になるのでは?と思うくらい、私は感動してしまった。

なので、noteに残すことにしました。



この流れ、結構女子あるあるなのではないかと思います。

私も過去何度かやらかしましたが、この流れで彼に接して良い方向にいくことは100%ありませんでした。

と言いながら、今回は「私」が異性と出かける側の話。
男友達と出かけることが度々あるくせにマメに連絡しなかった私が、彼のある言動に

もっとみる
不安を感じたときに当てはまる2つのこと

不安を感じたときに当てはまる2つのこと

私のこれまでの経験や学びで
知ったこと。

漠然とした不安を感じているときは、

①そのことに対する情報が少ない
②行動していない

のどちらかに該当する。

婚活でアプリを使うのが怖い▷アプリの現状を“知らない”もしくは、
 実際にやったことがないから、怖い話だけ強く残る

彼が何を考えているかわからない▷彼の情報が少ない
 彼に聞くという行動をしていない

転職したいのに
何をどうしたらいいか

もっとみる
泣いてばかりの恋愛から脱却し、安心感あふれる理想の男性に出会えた方法

泣いてばかりの恋愛から脱却し、安心感あふれる理想の男性に出会えた方法

あなたは、こんなことを
思ったことはありませんか?

半年前の私は、まさにこう思っていました。

・周りは結婚して、可愛い子どももいる。
・もうすぐ30歳になるし、早く結婚しないと。

と焦って、27~28歳は
手軽なマッチングアプリを
とりあえずやっていました。

その時の私はどんな状況だったかと言うと、

散々でした…。

ですが、自分自身とたくさん向き合い、
これからお伝えする方法を
忠実に

もっとみる
【安心感あふれる理想の男性に出会えた方法】を書こうと決めた理由

【安心感あふれる理想の男性に出会えた方法】を書こうと決めた理由

いつも多くの方に
noteを読んでいただき、
たくさんのスキやコメントをいただけ、
本当に嬉しいです。

ありがとうございます。

私のnoteやTwitterに
共感してくださる方は、
辛い恋愛や婚活をしていたり、
恋愛・男性依存から
抜け出せず悩んでいる女性が
多いのではないかな?と思います。

かつての私がそうだったからです。



何度かnoteにも書いてきましたが、
半年前までの私は、

もっとみる
アラサー女、結婚に焦らなくなった理由

アラサー女、結婚に焦らなくなった理由

仲の良い友人は、
ものの見事に9割は結婚している。

2人目の子どもがいる子もいる。

結婚や出産の報告がくるたびに
喜ばしい気持ちの反面、
「ああ、また1人独身仲間がいなくなった…」
と感じたのも本音。



去年の秋、
前の彼と別れるまでは
【はやく自分も皆んなの仲間に入ること】
が目的になって
結婚したいと焦っていた。

不確かな自分の将来に
漠然とした不安を感じながら
毎日を過ごしていた

もっとみる
自己肯定感という本ではびこる本屋

自己肯定感という本ではびこる本屋

久しぶりに近所の本屋にいったら、
やたら目に入ってくる

自己肯定感

と、でかでか書かれた本たちが。

・「自己肯定感」を高められる方法
・簡単に「自己肯定感」を上げる!
・「自己肯定感」が低いあなたへ

とか。

「もういいよ、わかったよ!」
と、心の中でつっこんでしまうくらい、
見事に自己肯定感に関する本が
一面に並べられていた。

そして、これまで特に何も感じなかったのに、
昨日は「?」と

もっとみる
自分で人生を動かす、幸せになる感覚って、たぶんこんな感じ。

自分で人生を動かす、幸せになる感覚って、たぶんこんな感じ。

1ヶ月ほど前。

一人暮らしをして初めて
家に巨大なGが出現したあの日から、
私の婚活は再スタートした。

「こんなとき、すぐに助けてって言える人が欲しい!」

と、それはそれは強く思いました。

前の彼と別れてから1年弱。

恋愛体質だった私は、
「別れたら、はい、次!」って
すぐに出会いを求めてきたけど、
今回は人生ではじめて、

まずは自分の、
1人の女性としての人生を先に進めよう。

と思

もっとみる
好きなことを増やすより簡単に、幸せになれる方法

好きなことを増やすより簡単に、幸せになれる方法

私が「幸せになる覚悟」を決めてからある本を読んだ。

・長女気質
・人に頼るのが苦手
・受験も就活も真面目にがんばった
・がんばることに慣れてしまっている

こんな私にとって、
心屋さんの本は目から鱗なことばかり
書いてあった。

・成長しようとがんばるのをやめなさい
・気が乗らない仕事は断りなさい
・好きなことをして生きていると、幸せがやってくるんだよ

え、え、え…?そんなことが許されるの?許

もっとみる