見出し画像

【メタバース活用】Japan IT Weekに出展!24新卒たちも大活躍✨

こんにちは!monoAI人事の齋藤です🐯

最近は中高時代の友人の家で7人でお泊り会をし、夜通し皆でお寿司を食べたりお菓子を食べたり、ゲームで遊んだり花火をしたりと学生時代に戻ったかのような気分になりました!

いくつになっても若い時の心で一緒に楽しむことができる友人がいるというのは幸せですね(●'◡'●)

友人がラムネまで用意してくれていて、
一足早く夏を感じてきました~~🎆
そして最近結構髪を切りました✂




さて、今回は「Japan IT Week」のイベントレポートとなります📢✨

東京ビッグサイトにて2024年04月24日~26日で行われたこちらのJapan IT Weekとは、IT・DX分野を網羅する日本最大の展示会でして、今年の春は「生成AI活用」「DX推進」「情報セキュリティ」「IT運用管理」「マーケティングDX」「店舗・EC向けサービス」など注目の出展社が日本最大900社集結したとのことです!

当日の様子は是非以下のサイトをご覧ください。

monoAIは今回で第2回となる「メタバース活用EXPO」エリアにブースを出展し、三日間たくさんの社員が代わる代わる参加し、弊社主力商品である「XR CLOUD」や新サービスである「mononite」等をデモ・実機展示も行いながら来場者にご紹介いたしました。

人事は初日である24日にお邪魔したので、その時の様子をレポートしていければと思います!

また、新卒を含む出展を担当した社員数名よりコメントもいただいておりますので、そちらもご紹介いたしますね🌸




①会場到着

この日は採用動画を新宿周辺で撮り終えた後に、はるばるビッグサイトまで向かいました。中々行く機会がない場所なんですが、思ってたよりも遠いですね(;''∀'')

当日は天気も悪く、来場者数の心配をしましたが、実際最寄り駅についてみるとたくさんの人でごったがえしており、ビッグサイトの入り口は特に混雑しておりました☔!

ビッグサイト入ってすぐに看板が。
佐藤さんとこういったイベントにくるのは、
2022年夏の幕張メッセでのTGS以来ですね。


前の予定が詰まっていたため、到着が終了の一時間前となり、急ぎ足で事前に用意していた入場券を持って会場内へ!

(家に印刷機がない私の分も、佐藤さんが印刷してくださいました。ありがたや😌)

バッジホルダーが入口に準備してあり、助かりました。
また、ドリンクの引換券も用意されていてびっくりしました!
(時間がなくて残念ながら使用していませんが)


会場入り口入ってすぐ。
大分終わりの時間なのにも関わらず、かなりの人が来場されていました!


他ブースを周りながら弊社が出展しているメタバース活用のエリアを探しましたが、その道中でいろいろな方が積極的に声をかけて下さったりノベルティ等を配ってくださって、うちも負けてられないなと思いつつ、ついにmonoAIブースへ到着。


②monoAIブース


ブース内は「XRソリューション開発事業部」「プライベートメタバースイベント事業部」「メタバースイベントサービス事業部」「新規事業開発部」の4つのエリア分かれており、それぞれのエリアの台に各部署が提供しているサービスのPR動画等が流れておりました🎥

以下にそれぞれの部署のブースの様子を写真にてお届けいたします📷

XRソリューション開発事業部は、
VRのヘッドセットを持ってきており、
ブースに立ち寄ればもちろん実際に体験することができます♪


プライベートメタバースサービス事業部では、
メタバース空間で行われる
新感覚バーチャル謎解きイベントのデモ動画を展示!
発色が綺麗ですね。


こちらはメタバースイベントサービス事業部です。
monoAIの自社メタバースプラットフォームであるXR CLOUDのPR動画を展示しておりました!


新規事業開発部では
最近noteの記事にもなった
有馬温泉さんのマップをご紹介!


この日の参加社員はXRソリューション開発事業部部長の小林さん、同部署に最近中途で入社されたディレクターの鈴木さんと同じくディレクターの西川さん、プライベートメタバースイベント事業部ディレクターの浜島さん、メタバースイベントサービス事業部営業の櫻井さん、同部署に最近中途で入社された戸﨑さん、新規事業開発部ディレクターの相楽さん、そして営業24新卒の奥浦さん、笹岡さん、富所さんでした!

普段はリモートワークなので、業務でここまでの大人数で集まれるのは珍しいですね!ちょっと楽しいです╰(*°▽°*)╯

チラシも張り付けて、視覚的にもしっかりアピールを♪




③本城社長登壇

さて、少し話が変わりますが、私が参加した24日ではなく25日に、なんと弊社代表の本城社長がセミナーの講演者として登壇しました✨!


講演名は「ビジネスを変革する企業のメタバース活用」で、30分ほどお時間をいただきお話をさせていただいたのですが、資料を使いながら様々なXRデバイスをご紹介したり、XR CLOUDの活用事例や今後のメタバースの展望などについてお話いたしました。

そして本城社長よりこの講演に関してのコメントもいただいております🎤👄

社長の身長の高さは
写真で伝わっているでしょうか。。。

Japan IT WeekのセミナーではメタバースやXR、AIなどの最新テクノロジーを用いたサービスやソリューションの導入事例、今後の展望等のお話をさせていただきました。講演は大変盛況で、講演後はたくさんのお客様が名刺交換のため弊社のブースに訪れてくださり、あっという間に満員になるほどでした。また、弊社以外にもAIやXR関連のブースが多数出展しており、来場者も多く盛況で、メタバースやXR技術に関する世の中の関心の高さを感じました。

monoAI technology代表 本城社長
  

本城社長お忙しい中ありがとうございます!
せっかくなら次はこういった講演がある日に見学に行きたいですね😟

そして本城社長には、じつは24日は採用動画の撮影にもご協力いただきました。
いつも快く引き受けてくださって本当にありがたいです😌



④社員インタビュー


最後に、先ほど挙げたメンバーから6名の方よりイベント出展に関してのコメントをいただきましたので、そちらをお届けいたします🥰

まずは当日、唯一部長職として参加されていたXRソリューション開発事業部の小林部長よりいただいたコメントです!

小林部長は、XRに対して誰よりも熱い情熱をもっていらっしゃいます!

私たちの部署は発足直後で、広くお客様に存在を知ってもらうためにJapan IT Weekに出展しました。普段は新規のお客様に直接お話しする機会が限られているため、対面でじっくりお話しできる良い機会でした。ブース設計からデモ製作、展示内容、説明方法まで、営業、ディレクター、デザイナー、マーケティングが協力して全て自社で行いましたリモートワークが普段のスタイルですが、準備から展示会当日の対応までリアルに集まって全員で協力しました。新卒社員もブースに立ってお客様と会話する場面を設け、営業スキルを実践で身に着けました。皆さん勇気をもって積極的に来場者に声をかけ、目標の3倍を超えるお客様と新たなつながりを得ることができ、大成功でした。新卒社員のスキル向上にも期待が高まっています。これからが楽しみです。

XRソリューション開発事業部 部長 小林さん   


1月に発足されたXRソリューション開発事業部、今年は2名の営業新卒が配属されました。入社して一か月経ちますが、毎日お互いを刺激しあって切磋琢磨しながら奮闘しているお話を現場より伺いますが、この日は特にご活躍されたみたいですね!
入社して一か月で、中々ここまで臆せずに積極的に動ける方は少ないのではないでしょうか。
小林さんのおっしゃる通り、これからが楽しみですね!



いつも写真撮影に快く応じてくださる戸﨑さん。


こちらの素敵な笑顔で映っているのは、メタバースイベントサービス事業部に営業職として最近ご入社された戸﨑さん
最近noteにインタビュー記事もアップされました。


今回小林さん以外にコメントいただいた方は全員4月に入社された新入社員(新卒/中途)なんですが、皆様には主に以下の項目でインタビューさせていただきました。

  • 感想

  • 意識したこと・頑張ったこと

  • 今回のイベントを通して得られたもの

  • 今後にどうつなげていきたいか

それでは早速戸﨑さんのコメントです!

【感想】
前職でも東京ビックサイトで開催される展示会に出展した経験が何度かあり、規模感や人の多さには慣れておりましたが、男性の比率が高く、客層に大きな違いがあることが印象的でした。他社の展示ブースを見に行った際は、IT製品やITサービスが想像以上に多く存在することを実感し、業界研究に繋がるとともに、弊社が扱う商材の価値をどこに見出すか考えるきっかけになりました。弊社のブースにお立ち寄りいただいたお客様との会話では、メタバースについて全く知らないといったお客様がいるのに対し、かなり知見が深いお客様もいらっしゃり、相手の理解度に合わせた説明をすることに難しさを感じました。改めて扱う商材の難しさを感じるとともに、XR事業の可能性は無限大だということも実感する良い機会となりました。

【意識したこと・頑張ったこと】
ブースに立っている際はお客様に会社の顔として見られる為、笑顔は常に絶やさないよう意識しておりました。通りがかったお客様に「笑顔が素敵だったから」という理由でブースに立ち寄っていただくこともあり、集客に繋げることができました。また展示会の良さは不特定多数の方と繋がることができる点だと思うので、今後に繋がるように名刺は人一倍多く交換するよう頑張りました。

【今回のイベントを通して得られたもの】
お客様がメタバースについてどう思っているのか直にお聞きすることで、まだメタバースに触れたことがないお客様にどうアプローチすれば効果的なのか考える材料を集めることができました。また、入社して間もない為、担当しているXRCLOUD以外の商材の知識が備わっておりませんでしたが、各担当の方がブースにいらっしゃるため直接その商材についてわからないことをお聞きでき良い勉強となりました。

【今後にどうつなげていきたいか】
「興味はあるけれど、どう活用して良いか分からない」というステータスのお客様が多くいらっしゃる印象でした。
そういったお客様に対して寄り添った提案を行い、「メタバースを利用するならmonoAI」と一番に思っていただけるようにニーズに沿ったアプローチを行います。
また新規顧客獲得の為、今回展示会でいただいた生の声をこの展示会のリード以外にも応用していきたいです。

メタバースイベントサービス事業部 コンサルティング営業 戸﨑さん (中途入社) 


笑顔が素敵で立ち寄りたくなる、とうのは本当に戸﨑さんの強みですね!
(私も言われてみたい…😑)
人一倍多くの名刺をいただけた戸﨑さん、彼女の魅力をこれからもどんどん発揮していってほしいですね!




続いて、同時期にご入社されたXRソリューション開発事業部ディレクターの鈴木さんのコメントとなります🌸

3日間たくさんの方が頑張ってくださり、目標を大幅に達成することができてよかったです。
私の場合、様々なアプローチでお客様の興味を引くように努めましたが、多様な角度から関心の高いお客様と接することができたのは、とても良い機会でした。
すぐに案件につながるようなものから、将来的につながりそうなものまで、さまざまなニーズを把握することができ、現在のXR領域に対して求められている需要について具体的なイメージを持つことができたことは、とても大きな収穫だと感じています。
今後のプロジェクトやイベントでは、今回の経験を活用して、より大きな成果を目指せればと思います。
各部署が今回のイベントを通して、将来につながる良い機会を得られたのではないかと思います。本当にお疲れさまでした。

XRソリューション開発事業部 ディレクター 鈴木さん (中途入社) 


落ち着いた雰囲気でいつも冷静な鈴木さん、知識や興味のアンテナが幅広く、多くのご経験も積まれており、それらを活かして是非これから素敵なアイディアをたくさん生み出していっていただきたいですね!



そして最後に、24新卒営業の奥浦さん、笹岡さん、富所さんからコメントをいただきました!


昨年マイナビとWantedlyよりご応募いただいた奥浦さん、
カジュアル面談をしたときをまだ最近のことのように感じます。

アカウント獲得ノルマを達成できた点は良かったです。
当初の緊張や不安も2日目には全く無くなりました。対応をこなすにつれて商品説明以外にも意識を向けられるようになり、お客様の年齢や職種、服装に応じて対応を変える力が身につきました。製造・物流・建築会社で裁量権を持っていらっしゃいそうな方、スーツ姿のお客様には特に積極的に声をかけました。
一方で、お客様からの質問に十分答えられなかった点や、会話内容を覚えられなかった点は改善したいです。次回からは会話内容を名刺に記録し、展示会後のフォローメールで具体的な提案ができるようにします。また、技術的知識を深めて質問対応を磨き、商談成約率を高めることが今後の目標です。

XRソリューション開発事業部 コンサルティング営業 奥浦さん 


offerboxにてご応募いただいた笹岡さん、
同じ部署のディレクターの西川さんと良い笑顔で📷

 Japan IT Weekの感想としては、まず得るものが多かったというのが第一の感想です。現状monoAIがフルリモートを採用しているので、やはりどうしても実際の商談の体験や温度感が分かりづらいところがあるんですが、展示会だと先輩社員の方や周りのブースではどのように話を進めていくのかが観察できてかなり勉強になりました。
 あとは3日間で50人くらいの人としゃべりましたが、段々と考えずに話せるようになっていったので数をこなす経験を得ることもできましたし、普段は話す機会のない他部署の方とお会いする機会にも恵まれました。
 あと、3日間朝から晩まで立っていたので翌2日くらい治らない足の痛みもついてきました(笑)。
 頑張ったこととしては、この展示会の目標として、初めての展示会ということもあり、とりあえず1日に1人で25アカウント取る、という目標が設定されていたのですが、目標達成以上に頑張りたいと思っていたので、同じ部署の同期の奥浦君とも競い合いながら努力した結果、1日平均40~50件、3日間で150件ほどのアカウント獲得ができました。
 
 今年、自分が目標として共有されていることは1件自分の力で案件を取ってくる、ということなので、まずは今回獲得したアカウントに対して営業をしていく、その中で今回得た経験を使って良いトークをできるようにしたいです。
 新卒として働き始めて一か月、緊張したり気を遣うことも多かったですが、あの場で得た経験で少し自信がついた気がします。

XRソリューション開発事業部 コンサルティング営業 笹岡さん


Wantedlyよりご応募いただいた富所さん、
社内ではトミーと呼ばれています。

【感想】
大勢の方と話すことができ、非常に有意義な時間でした。
しかし準備を含めて4日間ずっと立っていたので、リモートワーカーには肉体的には苦しかったです。ただそれ以上に学べるものが多く、交換した名刺の束を見たときの達成感で疲労感はきえさりました!

【意識したこと・頑張ったこと】
自信をもって話すことを意識しました。商品に関する知識や活用事例など、研修で教わっている部分は自信をもって説明しました。曖昧な部分については先輩社員の方々に助力していただき、来場者の方といい関係性を築けるように頑張りました!

【今回のイベントを通して得られたもの】
得られたものは商品説明の経験です。何度も同じ内容を、話し相手に合わせてカスタマイズしながら話すので、自然とスムーズな商品説明が身に付きました。また、実際にどの業界のどの部分にメタバースの需要があるのかの理解が深められました。

【今後にどうつなげていきたいか】
今回の経験を活かして、商談でも円滑にコミュニケーションを図れるようにしていきたいです。また、夏にも展示会はあるので、今回で躓いた費用などの点も説明できるようにしたいです。短い時間でも深い関係を築き、受注につながるように頑張ります!

メタバースイベントサービス事業部 コンサルティング営業 富所さん


皆様ありがとうございました!
当日もお忙しい中、私たちの取材等にお付き合いいただき大変助かりました。

人事はこういった現場のお仕事には普段直接かかわれることが少ないので、とても貴重な機会となりました。
また、世間のメタバースへの興味・関心の高さや、新卒たちの成長等も感じることができ、非常に多くを得ることができました。
後はシンプルに楽しかったですね😁!!

実は来年のJapan IT Week春の日程ももうすでに決まっており、
2025年4月23日(水)~25日(金)で行われる予定となっております。

今年ですと7月に名古屋で、10月に幕張メッセで、あとは来年1月にも大阪で行われる予定となっているみたいです。

現在も積極的に採用活動を行っている25卒の方々が、来年こちらのイベントに社員として参加するかもしれないと思うと今から楽しみですね!

是非是非引き続きご応募くださいませ😍

勿論中途のかたも絶賛募集中です♡
それでは今回はこれにて失礼いたします~~👋



🌸新卒採用はこちら🌸


🍁中途採用はこちら🍁


🍃次のセミナー情報🍃


🎥公式採用Youtube🎥


この記事が参加している募集

#人事の仕事

3,927件

#採用の仕事

2,101件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?