お題

#採用の仕事

「この仕事がおもしろい!」と感じたエピソードや、他の職種の人にも教えたい、仕事の魅力や面白さを教えてください。

急上昇の記事一覧

【転職対策】内定を取るために最も大事な考え方

こんにちは。 今回は4000人以上書類選考・面接してきた元IT企業人事採用担当の視点から、「内定を取るために最も大事な考え方」をお伝えします。 新卒・中途問わずほとんどの就職活動で共通する考え方なので、スムーズに内定を獲得したいと考えている方のお力になれる内容だと思います。 面接官が選考を通過させたくなる人とはさて、内定獲得には面接を通過する必要がありますよね。 では、面接官が選考を通過させたくなる人はどんな人なのか、整理していきます。 面接官と気が合う、優秀そう、コミ

スキ
113

新オフィスで初社内スペシャルランチ会(3月28日開催)

こんにちは! ロックスタ採用担当のメイです。 久しぶりの投稿ですね(笑) 以前、毎月恒例の社内イベントとして「スペシャルランチ会」について投稿していましたよね。 弊社2022年10月にオフィスを移転した関係で、少しバタバタしており、9月以降の開催ができていませんでした。。。 そしてやっと! 今月から「スペシャルランチ会」復活です! ほぼ全社員が参加した第5回ランチ会今ロックスタは週2日のオフィス出社体制をとっており、曜日を火曜と金曜に固定しています。 そこで、ランチ

スキ
5

社内ロープレを成功させるポイント

こんにちは!aRの三好です。 みなさんの職場ではロープレを行う機会はありますか? ロープレとはロールプレイング(「役割(role)」と「演じる(play)」を組み合わせた言葉)の略で営業での商談、店舗での接客、上司が部下の話を聴く面談など様々な場面でロープレを用いた研修や勉強会が実施されています。 私自身、前職で営業や転職支援のための面談を行っていたことや、キャリアコンサルタント、産業カウンセラーの技術を身に着ける際、かなり量のロープレの実践と企画をしてきました。そんな多

スキ
4

AI時代に選ばれる人の特徴3選

おはようございます。 夜の22:00を過ぎると睡魔に襲われ、 意味の分からないメールを返信をした水崎です。 (ホントすいません…) 今日のテーマは 『AI時代に選ばれる人の特徴3選』 というテーマで話したいと思います。 先日ぼくはこんなツイートをしました。 AIの発達している今は、生産性・業務効率に着目するのは、 意味がありません。 なぜなら、AIと戦っても勝てるわけがないから。 超高速のF1に自転車で挑むようなものです。 ムリムリ。 では、人の仕事は無くなって

スキ
5

大手企業の安定の道を捨て、独立を目指すに至ったワケ

安定を捨ててでも挑戦したかった!-これまでのご経歴について教えてください。 <創業前> 新卒で九電工(東証プライム)に入社しました。 業界でも最大手である会社で色々と経験をさせていただきました。 経営基盤の安定感は抜群で、福利厚生も豊富でしたし、休日休暇も整っている。でも、技術者として自分の描くキャリアを実現したいと思ったこと、自分の頑張りがダイレクトに実感できる環境で挑戦したいと思い、転職を決意しました。 親族が運営している千葉の会社へ引き抜きという形で転職をし、5年間

スキ
2

#採用の仕事  の中で、この記事が先週特にスキを頂きました! 「優秀!仕事デキる人!」と感じた人の共通点2つ https://note.com/tatsuon_rox/n/n924f14ac2a1f とても嬉しいです😃

スキ
4

事業統括部長は異色の経歴!?出会いはインドの山奥。「エンジニアが安心して人生を過ごせる環境を」

本日は、3月1日に弊社に入社した、事業統括本部長・菊池涼太を紹介させていただきます。 |プロフィール株式会社SEcond 事業統括本部長 菊池 涼太(きくち りょうた) |これまでの経歴広報:SEcondに入社するまでの「経歴」を教えてください。 菊池:僕の経歴は、結構変わってて(笑) まず、大学を卒業した後に、某大手通信キャリアに入社しました。 法人営業、新規事業の企画部署を経て、退職。 その後、元々好きだった「音楽」の仕事がしたくて、音楽イベント主催団体の手伝い

スキ
8

「時間と労力をかけずに、自社にマッチした紹介会社を開拓したい」忙しい人事担当がやるべき、紹介会社開拓術

人材ビジネスの競合過多による、企業側が受けるデメリット 採用難が叫ばれる昨今、企業の採用におけるペインを解決しようと、世の中にはたくさんの人材会社が存在します。その数はおよそ28,000社。それぞれの企業が、独自の強みや特徴を持ち、企業側としては非常にありがたい存在です。しかし、多すぎるが故に「本当にこの会社が、自社にマッチした紹介会社なのかわからない」そう感じることも増えたかと思います。 とはいえ人材採用は、ビジネスの成長に不可欠な要素であり、最優先事項です。求人広告を

スキ
9

ペットの専門店コジマ、24卒の新卒採用はじめました!

みなさん、こんにちは!ペットの専門店コジマです。 3月1日より、2024年卒の新卒採用をはじめました。 <マイナビ採用窓口> https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp202956/outline.html 今回は、「コジマに就職したい!」という方に向けて3つのことをお伝えできればと思います。 最後まで読んでいただけると嬉しいです! コジマの理念:限りない安心をお客様へ コジマのnoteで何度かご紹介している企業理念 「限りない

スキ
22

【無料】ESとは/ガクチカ・志望動機の書き方(ES講座 初級編)

みなさんこんにちは。 商社の教科書です。 《ESはいち早く解決すべき関門》ESは、全就活生が最初に躓く関門でしょう。 ほとんどの企業において、最初のチェックゲートとして採用されている選考ですが、選考基準などはわからず、webテストとの合計評価になる場合も多いため、ESのステージで選考落ちしても、ESのせいなのかwebテストのせいなのかすらわからないこともあります。 ESが通らなければ、面接すら受けさせてもらえません。 面接を受けられなければ、面接対応力もつきませんし、本番

スキ
5