マガジンのカバー画像

マインドセット

46
人生を生きていると沢山の壁にぶつかる事がある。 どうやったら幸せになれるんだろう、どうやったら人生をもっと楽しむことができるだろう。 悩みはみんな一緒だと思うし、解決方法も同じだ…
運営しているクリエイター

#スキしてみて

大切にしたい人間関係の特徴。

大切にしたい人間関係の特徴。

友達って大切ですよね。

友達の大切さには年を取るにつれてますます強く感じる。
まだ20年ちょっとしか生きてない私ですが、沢山の出会いと別れの中で気づいた、この友人関係は大切にしたい!と感じる5つを紹介していきます!

1.連絡を取り続けなくても友達でいてくれる友達。
友達って聞くと、定期的に連絡を取り合って、定期的に会うっていうのが典型的なイメージだと思う。だってさもないとその友人は離れていって

もっとみる
目標を達成するうえで最も大切にしているマインドセット。

目標を達成するうえで最も大切にしているマインドセット。

皆さん目標や今頑張っていることはありますか?

私は何をするにしても大切にしている考え方があります。
当たり前の事のように聞こえるけど、誰もが忘れがちな事、
それは今自分がやっていることをとことん楽しむこと。
それが毎日やっている退屈なことでも、大きな目標を達成するためのプロセスでも、どうやったらもっと楽しくなるんだろう? どうやったらもっと上手くこなせるようになるのか常に疑問と好奇心を持つ。 そ

もっとみる
好きって偉大って言う話。

好きって偉大って言う話。

人生をより豊かにする為には自分のやりたい事をとことん追求する以外にないと思う。
つまりは自分が情熱を注げるもの。

たとえそのやりたい事が周りから見てどんなに馬鹿げていることでも、不可能に思える事でもやってみるだけの価値は絶対にある。 だって人生って本当にあっという間だし、気づいたら死んでると思う。てゆうかいつ死ぬか分からない、今日明日死ぬかもしれない。
おまけにやりたいと思える事に出会うって奇跡

もっとみる
変化を起こすには:良い習慣の作り方

変化を起こすには:良い習慣の作り方

何か行動を変えたい、とか悪い習慣を変えたいと思うことって沢山あると思う。
でも言うはやすし、実際にやるってなるとめちゃくちゃ難しいんだよね。
より大きな決断をするほど、より根深い習慣を断ち切る時ほど変える事は難しくなる。
でも不可能じゃない。行動を変える為にはまず意思決定のメカニズムを知る事が必要。
人が行動をする時って、その行動に伴う報酬が得られるか否かで決まる。
つまりはそれをする事によるメリ

もっとみる
マインドフルイーティングを流行らせたい🙂

マインドフルイーティングを流行らせたい🙂

マインドフルイーティングって知ってる?

ただ食事だけに集中する事なんだけど、日本ではこの考えはまだあんまり普及していないように感じる。

これをする方法はスマホだったり、テレビだったり、あらゆるdistraction(雑音)を避けて食べることに集中する事。食べ物を良く噛んで、味わって、つまりいま自分が食べているものを感じる事が大切。

今の時代はよく見かける光景なんだけど、みんなスマホに夢中で、

もっとみる
自分自信を愛すること。

自分自信を愛すること。

人間関係を良好にする為にはまず、自分を愛することから始めるのが一番だと思う。
この考え方に至るまでに本当に長い時間がかかりました。実を言うと昔は自分の事が大嫌いでした。
何をやっても上手くいかなくて、途中ですぐにやる事を投げ出して、自分の大切にしたいものを何一つ持っていないから他人の芝生はよく青く見えるし、良く人に流されていたんだよね。
優秀で人気のある人たちと一緒にいれば自分の凄くなった気がして

もっとみる
幸福の追求について(ホルモン編)

幸福の追求について(ホルモン編)

幸福の追求について。
まず幸福を司るホルモンは簡単に三つの種類に分ける事が出来て、ドーパミン的幸福(成功したい、成長したい気持ちから生まれる幸福)
オキシトシン的幸福(愛や繋がりから生まれる幸福)
そしてセロトニン的幸福(いわゆる健康の幸福)
幸福を感じるのにも色々種類があって、どれを優先的に選ぶかによって人生を大きく変える事になる。
自分が思うに、一番大きい欲求ってドーパミン的欲求だと思う。つま

もっとみる
自分を信じて自分の好きな人生を生きる方法。

自分を信じて自分の好きな人生を生きる方法。

こういう経験はあるだろうか。
自分が何か新しいことを始めようとしている時友達だったり、
更には家族に止められたり反対されること。

なんでそんなに不安定な生き方をしようとするんだ、お前が成功できるわけないとか時には結構傷つくような事を言われることもある。

もちろん自分自身も始めてやるんだから、成功するかどうかなんて全く分からない。だからこれらの言葉を特に真に受けてしまいがちで、自分自身でもどうせ

もっとみる