見出し画像

目標を達成するうえで最も大切にしているマインドセット。

皆さん目標や今頑張っていることはありますか?

私は何をするにしても大切にしている考え方があります。
当たり前の事のように聞こえるけど、誰もが忘れがちな事、
それは今自分がやっていることをとことん楽しむこと。
それが毎日やっている退屈なことでも、大きな目標を達成するためのプロセスでも、どうやったらもっと楽しくなるんだろう? どうやったらもっと上手くこなせるようになるのか常に疑問と好奇心を持つ。 そうすると時間を忘れるくらい夢中になってそれを終えた後には心から満たされている自分が居る。

たくさんの人が目標を達成することのみに気を取られて、そこに行きつくまでのプロセスを楽しむことを忘れてしまう。
特に大きな目標になればなるほどそこに行きつくまでの道のりは長くなる。
もしその道がとても退屈で、つらいものだったらどうすると思う?

大抵の人が途中で挫折してしまう。


目標の先に幸せがあると信じて全力で走っていざその目標を達成しても、
どこか満たされていない自分がいる。
僕は何度かこの気持ちを味わったことがある。
これを達成したら幸せになれる、自分は満たされるんだ、でも現実は違って、心の中に大きな穴が開いたような空虚な気持ちになってしまう。
そんな時に気づいた、幸せや満足感は大きな目標の先にあるんじゃない、もっと近くにあるんだって。
それが今自分のやっているすべてのことをとことん楽しむこと。

今、その瞬間を楽しむこと事にフォーカス出来るようになると、結果なんかどうでもよくなって夢中になって自分をやっていることを楽しむことができる。そして皮肉にも、ゴールや目標を忘れて楽しんでいる時の方が簡単にそれらを達成することができるんだよね笑
これが悟空とベジータとの差だと思う。
ベジータは才能はもちろんあるし、努力も怠らない正にエリート戦士。だけどどう頑張っても悟空には敵わない。
反対に悟空は、初めのころは戦闘力もそんなに高くなくて、同じサイヤ人にが下級戦士として扱われる存在だった。
でも悟空は昔から戦闘が誰よりも大好きで、とにかく戦うことしか頭になかった。地球滅亡をかけた戦い中にもワクワクして、自分が死ぬかもしれない瞬間でも戦いを楽しむことを忘れない。
そしていつも強大な敵を倒(目標を達成)してしまう。
悟空ほどこのテーマにピッタリな存在はいないだろう。

まとめると、
もし人生に満足できない自分が居たら、後ろを振り返るでもなく、前ばかりを見るでもなく、ただ目の前の、自分が今やっていることに焦点を当てて、いかに楽しむことが出来るのか考えてみよう!
面白いことに自分が望む結果もついてくるし、自分のやっていることに
心から満足することができるようになるよ。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,034件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?