マガジンのカバー画像

お気に入り- ̗̀ ☺︎ ̖́-

54
自分の感情を動かした素晴らしい記事を追加していきます☁︎︎*.𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍 良いなと思った記事も追加させてくださいね🍀
運営しているクリエイター

#note

高く登ればそれだけ視界が広くなる

高いところには平地に見られない花が咲き

きれいな空気や景色が広がっている

また声も遠くへ届き多くの方へ伝えられる

高いところとは決して地位や名誉ではなく

人としてどれだけ徳を高め得たかということ

毎日を一生懸命生きて高みを目指そう💖

心が躍る毎日を送ろう!

心が躍る毎日は自然と生まれるものではなく

自分で作っていくもの

努力次第でいくらでも実現できる

嫌なことより好きなこと

障害があるなら取り払ろう

人生は一度しかないから楽しく生きよう

心が躍る毎日のことを

素晴らしい人生と呼ぶんだから💖

コトバは不思議 ~心配と心配り~

コトバは不思議 ~心配と心配り~

同じような言葉だけど、意味はちょっと違う。

今日は一文字違いの「心配(しんぱい)」と
「心配り(こころくばり)」について書きます。

良かったら、最後までおつきあいください。

*心配とは心配とは、現在の状態やこれから先のことなどが
気がかりで、心を悩ませること。

相手のことを心配したり、自分のことを心配
したり、色んな心配があるけれど、それって
自分のなかにある“不安”から心配するのかな

もっとみる
小さな成功体験は 次へのステップ

小さな成功体験は 次へのステップ

目標を立てて、それに向かって努力していく。
目的を持つためには大切なことですが、
努力し続けることは思っている以上に難しい。

途中で投げ出したくなったり、
辛くなってしまうことってありますよね。

そんな時のために、目標達成までの過程で大切な
ポイントを2つ書いていきたいと思います。
今日も最後までおつきあいください。

目標は“スモールステップ”で設定する
目標設定するときに必要なことは、

もっとみる
目標を立てるのって難しい

目標を立てるのって難しい

何かを成し遂げようとするとき、
多くの人はまずは目標を立てます。

でも目標の設定って難しいですよね。
どうやって目標って立てたら良いのか、
悩むこともあると思います。

この“目標設定”についてお話したいと思います。
良かったら最後までおつきあいください。

SMARTゴールって知ってますか?

目標設定の枠組みとしてよく取り上げられる
「SMARTゴール」を聞いたことはありますか?

「SMA

もっとみる
不安障害と向き合いながら症状完治に向けた3つの挑戦。

不安障害と向き合いながら症状完治に向けた3つの挑戦。

不安障害を抱えるゆず子です🌱

私は不安に駆られてしまう
本当の意味が分かっておらず
えらい目に合っておりました😱

今日はその意味にたどり着くまでの
ゆず子の切磋琢磨をご覧ください🌻

最近

寝不足などの
生活リズムの乱れで

少し不安にかられやすい。゚(゚´ω`゚)゚。
瞬間が重なってしまったゆず子ですが

少しずつ
楽しい💕の気持ちを
取り戻しております☺️💕

不安障害はセロト

もっとみる
湧き上がる【承認欲求】を“自分を表現すること”に使えば、僕たちはもっと輝くはず

湧き上がる【承認欲求】を“自分を表現すること”に使えば、僕たちはもっと輝くはず

“承認欲求”って別にダメなものじゃなくて、本当は自分を突き動かすエネルギーの塊なんじゃないのかな?

という考察です。

承認を得られなかった過去

もしも子どもの頃にありのままの自分を十分に愛してもらえていれば…

と、ときどき思うことがある。

たとえば周りと比べて良いところだけを褒められるのでなく、間違ったことをしたときに非難されるのでもなく。
あるいは成果や成績でなく自分の態度や行動を承認

もっとみる
周りと比較して落ち込む前に

周りと比較して落ち込む前に

ゴールデンウィークが明けて、
東京で1ヶ月の研修を終えた新卒メンバーが
各支社に配属されて1ヶ月ちょっと経ちました。
私が在籍する支社にも、3名の新卒がいます。

5月の最初の挨拶からすでにまぶしくて、
入社した会社に対して、期待>不安という印象。
自分が新卒だったときは...
なんて思い出せないけど、期待に胸を膨らませる
彼らが羨ましいと感じた。

その中の一人と昨日お話する機会があって、
最近

もっとみる