マガジンのカバー画像

何度も読みたい記事

332
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

さらさらお金の流れる世界。

さらさらお金の流れる世界。

唐突ですが、「お金のいらない世界」を真剣に夢みています。
多くの方にとっては、「なんだそれ?そんな世界になるわけないでしょ」という感覚かもしれませんが、少しの間、わたしの思いにおつきあいくだされば嬉しいと思います。

「お金のいらない世界」というのは、端的にいうと、「交換」の必要ない世界です。
お金はもともと物々交換から始まった、というのが定説ですよね。
例えば魚を獲るのが上手な人と、野菜を育てて

もっとみる

パンデミック条約とIHR改正に関する超基礎:現在、何が起こっているのか

WHOと日本政府が連携して現在進められているパンデミック条約とIHR改正について、これらの問題の重大さに多くの人が気付き始めたことによって、多くの人がこの問題に立ち向かっている。
その一方で、現在進められている計画の複雑さから、この問題を専門に調査している者たちにとっても、現状で今、何が起こっているかを理解するのは非常に困難な状態となっている。

そこで今回は、そもそもパンデミック条約やIHR(I

もっとみる

WHOに対抗するべく立ち上げられたWCH日本支部を支援する国会議員による超党派WCH議員連盟の第三回目が開催された

WHOの動きに対して世界中で反発の声が高まりから、WHOや国連に対抗するための組織として、ワールドカウンシルフォーヘルス(WCH、World Council for Health)という組織が2021年9月にイギリスで設立され、日本でもWCHJ(WCH Japan)が設立された。

WCHJの設立に伴い、日本の国会議員が政党という枠を超えた超党派議連として超党派WCH議員連盟が設立され、その設立総

もっとみる
必要とされること必要とされないこと⭐アメリカ製保健室。

必要とされること必要とされないこと⭐アメリカ製保健室。

学校には2つの保健室がある

アメリの保健室は
体の疲れや傷を治しちゃうよ

メリカの保健室は
心の悩みや痛みを癒してくれるんだ

2人は魔法少女

勉強や部活や
進路に人間関係に
悩んだときは保健室へ

笑顔になれる魔法

最初は生徒だけが
使っていた保健室

だけど効果が広まって

生徒はもちろん
先生に保護者に
みんなが通うようになった

2人は人気ものになった

でも魔法には欠点があった

もっとみる
「松本人志さん」の報道で迷わないために真実を知る目を養うことを知った日

「松本人志さん」の報道で迷わないために真実を知る目を養うことを知った日

2024年の幕開けから
辛いニュースが続きますが…

世間の注目を浴びるのは
「松本人志」さんの性加害報道でしょう。

「文春砲」と呼ばれる
タレントを窮地に追いやる正義の鉄槌は
大物芸能人でも容赦しない。

多くの人がかたずをのんで見守る中、
はたしてどのような結果になるのか
今後の展開に注目されています。

そんな矢先に、
ステキな記事を拝読しました。

「西尾克洋」さんの

松本人志さんの報

もっとみる
苦手の中のスキと、スキの中の苦手。

苦手の中のスキと、スキの中の苦手。

寒風が窓ガラスを叩く音が私の耳に響いてくる。

1月から2月、冬のこの時期は
少し苦手な季節です。

単純に寒いのもあるし
過去には体調を崩したこともあるから。

日照時間も少なくて
いつもとちょっと違う感じがする。

完全に陽が出たり
夜になったりすると平気だけれど

朝日が昇る前の薄暗さや
夕方の暮れゆく空の色に
少し不安な気持ちになってしまう。

でも去年のnoteを読んでみると
特に体調を

もっとみる
国民を見ていない日本の指導者(アメリカ傀儡)とそれに相反するする愛国者ロシアの指導者の違いとは?🙄🤔。。🥺💘

国民を見ていない日本の指導者(アメリカ傀儡)とそれに相反するする愛国者ロシアの指導者の違いとは?🙄🤔。。🥺💘

愛国指導者と売国指導者の違いについて話す前に、まずは今回の自民党にもの申す‼️
無能極まりない我が国の岸田首相。
願わくば、早く解散総選挙しておくれ!と言いたいところだが、果たして選挙になったとして自民党は大敗するだろうか⁉️🙄🤔
何せ、自民党の4割以上が世襲議員となればそう簡単にはいかない😢

だけど野党もパーっとしない🙅🆖⤵️

能登半島被災地に真っ先に飛んで被災者の炊き出しを食べた

もっとみる
すぐ近くにある遠い場所。

すぐ近くにある遠い場所。

子どもの頃は、住んでいる街の中でも
知らないお店や、入ったことがないお店がたくさんあった。

大人になっていろんな場所に
行けるようになったけど
住んでいる街のなかでも
まだまだ知らない場所がある。

もっとみる

【拡散希望!】ミニチュア版緊急事態条項が法制化されようとしている!地方自治法を改正することで実質的に緊急事態条項に準ずる法律が作られようとしている!!

日本に緊急事態条項を導入するために、日本政府が通常の開示義務を大幅に無視してWHO世界保健機関とのパンデミック条約や、IHR国際保健規則の改正に向けて、厚生労働大臣と厚生労働省が暴走している。
厚生労働大臣は本来であれば、WHOとのやり取りを国会に開示して国会内で審議した上で進めなければならないものを、開示要求をされても無視を貫いて勝手にWHOと共に日本の主権が奪われる条約・規則の締結に突き走って

もっとみる
団地の変遷を体験!「URまちとくらしのミュージアム」の魅力とは?

団地の変遷を体験!「URまちとくらしのミュージアム」の魅力とは?

突然ですがあなたは間取り図がお好きですか?
私は間取り図が大好きです。
間取り図を見ながらどんな家なのかなぁ…
などと想像するのが楽しい。間取り図の本まで買っちゃうほどです。
たまに、ものすごくおかしな間取り図の家があったりして…
一体全体なんでこんなことになっているんだろう?とワクワクします。
家の形は人の暮らしを映し出すもの。
時代とともに変わってきた暮らしを実感できる場所があります。
それが

もっとみる

日本の人口の減り方が、ヤバい

「陰謀論あるある」として頻繁に登場するトピックスのひとつに「人口削減が企てられている」というテーマがあります。
世界の富豪や財閥、大企業など「この世界を支配する何者か」によって、自分たちの都合のいい人間だけを残すよう、人口をコントロールしているのではないか、という思惑です。
そうした説を支持する陰謀論者たちの根拠になっていることのひとつに、「アジェンダ21」があります。
「アジェンダ21」は、19

もっとみる
ワクチン問題研究会記者会見 科学の危機!医学の危機!そして民主主義の危機!

ワクチン問題研究会記者会見 科学の危機!医学の危機!そして民主主義の危機!

接種後5日目に死亡した28歳の健康な男性
福島雅典先生が、国に意見書を提出されました。

福島先生は、被害男性の父親に「お父さん、やっと認められたよね。でも彼は帰ってこない」と話されたそうです。
福島先生は、声をつまらせ、涙ぐんでおられました。

しかしワクチン被害は終わっていない。
第二幕、第三幕がある。
事実を事実として認め、きちっと対処すること、それ以外ない。

村上康文先生
危険性が明らか

もっとみる
『気配り』が何よりも重要な国政システムゆえの『肩書乱発』

『気配り』が何よりも重要な国政システムゆえの『肩書乱発』

自民党の『政治刷新本部』がメンバーにやたら肩書を乱発しているのが面白い、と記事にしました:

『幹事』が13人と最多ですが、例えば職場の忘年会を企画し、仕切る重要な役目ならせいぜいひとりかふたり。
Wikipediaにも:

でも、ここでは『ヒラ』にあたるらしいのが『幹事』?

特に素晴らしい『肩書発明』は、
本部長 1人
本部長代行 1人
本部長代理 5人
副本部長 7人
の部分と、
事務局長 

もっとみる

種子法と種苗法が、ヤバい

種子法の廃止、種苗法の改訂も日本を滅亡に向かわせている大きな要因です。
なぜ、種子法や種苗法が問題なのかを知る前に、まず基本的な種子法と種苗法についておさらいしましょう。

種子法とは、もともとは日本国民が飢えない目的でできた法律です。
国民が米や麦、豆といった農作物を安く安全に食べられることを目標に制定されましたが、2017年4月に廃止になりました。
一方、種苗法とは、農作物の知的財産権を守るた

もっとみる