増井啓祐

リクルート勤務を経て33歳から独立起業。過労から健康を見つめ直し、ココロとカラダを最高…

増井啓祐

リクルート勤務を経て33歳から独立起業。過労から健康を見つめ直し、ココロとカラダを最高のパフォーマンスに役に立ちたいとお店を展開。 他にITコンサルやコーチング、フード関連に挑戦中!! 仕事を通じて成長し、人生を価値あるものに!!をモットーに奮闘中

マガジン

  • 心に刻みたい

  • ゆるりと雑学

    好奇心の赴くままに面白いと思った事をピックアップしてます🛻

  • 健康オタク

記事一覧

地震と備え

こんにちは。 増井です。 最近、地震が増えてきてそろそろ南海トラフ地震が起きてしまう!?とか、東北大地震や関東直下型地震が起きるとか、不安の種はたくさんあります…

増井啓祐
2年前
45

いざという時の行動が分かれ目!!

こんにちは。 増井です。 現在、コロナによる社会活動の制限が出てきた中で、進化してよりよくなったこともあれば逆に悪くなった事も顕在化してきたように感じます。 ボ…

増井啓祐
2年前
48

もう手術の腕前はロボットが人間よりも勝る!?

こんばんわ。 増井です。 ロボティクスやAIが注目されている昨今、とんでもないスピードで技術が発達しているので驚きばかりです。 縄跳び、バク宙、走る、踊るをなんで…

増井啓祐
2年前
27

3Dプリンターで食品を作る時代

こんにちは。 増井です。 食料問題について、フードロスの話や畜産業の環境に与える問題など食生活が豊かになってきた裏側で問題があったりします。 最近、観たゲームチ…

増井啓祐
2年前
30

The GameChangerを観た!!

こんにちは。 増井です。 久々の投稿になります。 今回はボクの恩師に「Netflixでザ・ゲームチェンジャーがあるから、絶対に観たほうが良い」とお薦めされた映画を観まし…

増井啓祐
2年前
24

本当に美味しい野菜に出逢った!!

こんにちは。 増井です。 久しぶりの投稿となりました。 社会人になって上京してから、食に関しては簡単に済ませる事が多くなりました。 特に野菜に関しては、大根の葉や…

増井啓祐
2年前
20

おめでとう!!を連呼する

こんにちは。 増井です。 今、借りている家の隣がちょうどホテルルートインさんの事務所スペースです。 今年に入ってから、換気を兼ねて窓を開けているため大きな声を出…

増井啓祐
3年前
54

新規事業の立ち上げ

こんにちは。 増井です。 新規事業の立ち上げが決まり、ここ最近バタバタと目まぐるしい日々でした。 ゼロからの立ち上げでもっぱらカオスな状態です。 何よりも目を輝か…

増井啓祐
3年前
40

ECがあれば店舗は不要?

こんにちは。 増井です。 コロナが長引く昨今、経済への影響は日に日にダメージが蓄積されています。 インターネットが発達し、家にいながら必要な物資は手に入ります。 …

増井啓祐
3年前
89

コロナがまた増加傾向にあって、何かと大変な時期ですがリーマンショックの時も青天の霹靂のような事態を経験した。
後の人生でその出来事が自分を強くしたと言えるように今コントロール出来ることに集中してやっていきます!!

増井啓祐
3年前
19

チームが明暗を分ける

こんにちは。 増井です。 コロナが長引いて先行きが見えなくなっている今ですが、チームの有無が景気が厳しい時や困難にある時に真価を発揮しているなと思います。 昨今…

増井啓祐
3年前
43

ここ数日、喉の調子が悪化してるので休養に当てた1日でした。
咳が続くと体力消耗しますね。
コロナもまた増加傾向にあるし、用心します。

増井啓祐
3年前
15

突き抜ける!!

こんにちは。 増井です。 今日は社会人になって仕事をしてきた中でも衝撃の走る1日となりました。 知人の経営者で破竹の勢いで事業を急展開されている方がいらっしゃいま…

増井啓祐
3年前
22

新人の仕事

こんにちは。 増井です。 社会人になって就職した時に新人の仕事だからと先輩から教わった事がたくさんあります。 挨拶回りに忘年会、新年会など行事の手配や幹事、社員…

増井啓祐
3年前
96

CBDキャンディが今年2月から発売されたので購入しました。

増井啓祐
3年前
13

自己認識と他人からの認識のズレがミスコミュニケーションや会話を複雑にしていると体感した一日だった。
コミュケーションも冒険と同じようにチャレンジしていく中でみえてくる事が沢山あると実感。

増井啓祐
3年前
9
地震と備え

地震と備え

こんにちは。
増井です。

最近、地震が増えてきてそろそろ南海トラフ地震が起きてしまう!?とか、東北大地震や関東直下型地震が起きるとか、不安の種はたくさんあります。

地震に関しては、大学まで関西で生まれ育ったので、中学生時代に阪神大震災を奈良県で経験し、東北大地震の際はたまたま出張で関西にいましたが、揺れたのが記憶に新しいです。

震源から離れていても相当な恐怖がありました。

過去に起きた海洋

もっとみる
いざという時の行動が分かれ目!!

いざという時の行動が分かれ目!!

こんにちは。
増井です。

現在、コロナによる社会活動の制限が出てきた中で、進化してよりよくなったこともあれば逆に悪くなった事も顕在化してきたように感じます。

ボクが特に変わったなと感じるのが、仕事を進めていく時に自分にとって都合の悪い状況になった時の対処の仕方が変わってきたと感じます。

これまでは、人と何かを進める際には、直接顔と顔を見て同じ場所で進めていくのが通常でした。

以前の様に場所

もっとみる
もう手術の腕前はロボットが人間よりも勝る!?

もう手術の腕前はロボットが人間よりも勝る!?

こんばんわ。
増井です。

ロボティクスやAIが注目されている昨今、とんでもないスピードで技術が発達しているので驚きばかりです。

縄跳び、バク宙、走る、踊るをなんでもできるロボットが既にできています。

個人的に衝撃を受けたボストンダイナミク社が製造しているロボットの進化がヤバいです。
2008年から現在に至るまでの歴史が動画にありますが、原始動物が知能を持った高度な動物に進化している様でかなり

もっとみる
3Dプリンターで食品を作る時代

3Dプリンターで食品を作る時代

こんにちは。
増井です。

食料問題について、フードロスの話や畜産業の環境に与える問題など食生活が豊かになってきた裏側で問題があったりします。

最近、観たゲームチェンジャーで畜産業が環境に与える影響から、同じタンパク質を摂取するなら植物に置き換えた方が環境に対する負荷はかなり軽減できることを知りました。

代替肉を用いる開発で特に注目したいのが3Dプリンターによるステーキ肉やハンバーグステーキの

もっとみる
The GameChangerを観た!!

The GameChangerを観た!!

こんにちは。
増井です。

久々の投稿になります。

今回はボクの恩師に「Netflixでザ・ゲームチェンジャーがあるから、絶対に観たほうが良い」とお薦めされた映画を観ました。
恩師は、身体の不調から今はビーガンライフをされているが、いまいちビーガンがなぜ健康に良いのか分からないままでした。
この映画をみて、ビーガンを実践しているアスリートの想像以上の結果から、価値観を覆された映画でした。

特に

もっとみる
本当に美味しい野菜に出逢った!!

本当に美味しい野菜に出逢った!!

こんにちは。
増井です。

久しぶりの投稿となりました。
社会人になって上京してから、食に関しては簡単に済ませる事が多くなりました。

特に野菜に関しては、大根の葉やにんじんの葉の炒め物といった昔ながらの家庭料理に使う素材が東京では手に入りにくいと体感しています。

長野にある実家で5年前から趣味で畑を作って野菜を育ているんです。
近くの畜産農家から堆肥を買い取って土から作った野菜を届けてもらうん

もっとみる
おめでとう!!を連呼する

おめでとう!!を連呼する

こんにちは。
増井です。

今、借りている家の隣がちょうどホテルルートインさんの事務所スペースです。

今年に入ってから、換気を兼ねて窓を開けているため大きな声を出されていると声が聞こえる時があります。
とても感心だな〜!!と感じたのが、朝の朝礼で全員が「おはようございます!!」というハキハキとした声から始業されているのが聞こえてきます。
また日中は何度も何度も「おめでとうございます!!やった〜」

もっとみる
新規事業の立ち上げ

新規事業の立ち上げ

こんにちは。
増井です。

新規事業の立ち上げが決まり、ここ最近バタバタと目まぐるしい日々でした。
ゼロからの立ち上げでもっぱらカオスな状態です。
何よりも目を輝かせて経験を積んで形にしたいという様々な分野で活躍した仲間の存在がありがたいと感じます。

今日も夜にキックオフのミーティングをやり、ある程度ものごとを考える型や順序はありますが、大前提は近江商人のいう「売り手よし、買い手よし、地域よし」

もっとみる
ECがあれば店舗は不要?

ECがあれば店舗は不要?

こんにちは。
増井です。

コロナが長引く昨今、経済への影響は日に日にダメージが蓄積されています。

インターネットが発達し、家にいながら必要な物資は手に入ります。
ECが発達していくので実店舗である百貨店や大型家電良品店は減少傾向にあるのは間違いないです。
ではコロナになって、本当に不要になったかと言うと体験を通して購入する事が不要になったかと言うとそうではないです。

例えば、コスメやアパレル

もっとみる

コロナがまた増加傾向にあって、何かと大変な時期ですがリーマンショックの時も青天の霹靂のような事態を経験した。
後の人生でその出来事が自分を強くしたと言えるように今コントロール出来ることに集中してやっていきます!!

チームが明暗を分ける

チームが明暗を分ける

こんにちは。
増井です。

コロナが長引いて先行きが見えなくなっている今ですが、チームの有無が景気が厳しい時や困難にある時に真価を発揮しているなと思います。

昨今だと飲食業界へのダメージが大きく感じます。
他に雇用形態で言うと派遣社員やフリーランスの方も人によって苦戦していると言うお話も聞きます。

業界の話で言うと、財閥や国の機関と協業してある種チームを作って来る企業は景気の流れに問わず影響が

もっとみる

ここ数日、喉の調子が悪化してるので休養に当てた1日でした。
咳が続くと体力消耗しますね。
コロナもまた増加傾向にあるし、用心します。

突き抜ける!!

突き抜ける!!

こんにちは。
増井です。

今日は社会人になって仕事をしてきた中でも衝撃の走る1日となりました。
知人の経営者で破竹の勢いで事業を急展開されている方がいらっしゃいます。

その方に伺う機会があったのですが、まさに様々な事がありながらも駆け抜けてこられたこれまでが心を揺さぶりました。

不安や葛藤も沢山ありながらも、掲げたビジョンを信じ、創業メンバーを信じ、限界に挑む毎日の様子がひしひしと伝わりまし

もっとみる
新人の仕事

新人の仕事

こんにちは。
増井です。

社会人になって就職した時に新人の仕事だからと先輩から教わった事がたくさんあります。

挨拶回りに忘年会、新年会など行事の手配や幹事、社員旅行の手配、お昼のお弁当の注文など先輩方よりも仕事がない分いわゆる雑用などもやってきました。

雑用って言い方をすると意味のない仕事に思ってしまいがちですが、この雑用も立派な仕事だと思うんです。

ボクも会社で年次を重ね、役職をあげて、

もっとみる

自己認識と他人からの認識のズレがミスコミュニケーションや会話を複雑にしていると体感した一日だった。
コミュケーションも冒険と同じようにチャレンジしていく中でみえてくる事が沢山あると実感。