マガジンのカバー画像

ゆるりと雑学

11
好奇心の赴くままに面白いと思った事をピックアップしてます🛻
運営しているクリエイター

記事一覧

1月16日は一粒万倍日

1月16日は一粒万倍日

吉川です。
今日は運気のいい日と金運UPについて書きたいと思います。
経営をしているので、お金にかかわることや、お店の開店や事業スタートなどにいい日というのはやはり気になりますね。

一粒万倍日一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)は、物事をスタートするのにいい日だそうです。一粒は籾(もみ)のこと。この籾一粒から一本の苗ができ、この苗から多いと一千粒のお米がとれるといわれています。
万倍とまではいかな

もっとみる
エシカル✖︎防災

エシカル✖︎防災

吉川です
エシカルに使えつつ、イザというときの備えになるボトルを紹介します

こちら
DAF Iという、浄水機能つきのボトルなんです

イザというときも、水道水をくめば浄水できるので、備えのためにも良いですね

カートリッジを入れ替えて使うもので、一つのカートリッジで300回利用できるそうです

日常のものをうまく使いながら、防災にも備えられたら良いですね

吉川佳織

包装ナシや量り売りはこれから当たり前になる?ドイツと日本

包装ナシや量り売りはこれから当たり前になる?ドイツと日本

吉川です。
今日は、環境関連について書きたいと思います。

当たり前の変化
わたしは大学時代にドイツに留学していたのですが、環境先進国というだけあって今日本で当たり前のシェアサイクルが当たり前の文化でした。
今や日本でも、シェアサイクルは当たり前ですね!周りもみんな使っていて、通勤にも当たり前になってきていて、数十年の変化を感じます。
当たり前になると一気に広がるイメージですね。

包装ナシや量り

もっとみる
魔法の時間1min30secでコリをなくす〜ミオンパシー〜

魔法の時間1min30secでコリをなくす〜ミオンパシー〜

こんにちは。
増井です。

社会人になってからデスクの前でPC作業をする事が多くなりました。
前傾姿勢でずっと作業していると、体の背面がガチガチに疲れが溜まりコリが慢性化していました。
何をやっても改善しなかったんですが、「ミオンパシー」の施術を受けセルフケアできるようになりました。

30歳を超えたあたりから、「ぎっくり背中」になってしまいました。
当時はそんな言葉すらなかったので、理解されにく

もっとみる
レバレッジリーディング

レバレッジリーディング

年末年始の時期になりましたね。

コロナが猛威を奮う中、自宅で仕事をする方も増えてきて読書の時間もまとまって取れる感じになってきました。

youtubedはオリエンタルラジオのあっちゃんが読書をエクストリーム配信という形でまとめて要約してかつめちゃくちゃ面白く伝えてくれるコンテンツもあり、質の高い情報も取りやすくなってきて素晴らしいです。

よく読書をしなさい!!と、言われたりしましたが、社会人

もっとみる
視力アップ!!0.2から1.5まで自力で改善した方法

視力アップ!!0.2から1.5まで自力で改善した方法

幼少期は視力が悪く視力が一番悪い時は、左が遠視の0.2で右目が近視の0.7でした。
小学生4年生からメガネをかけて中学生2年の時から高校1年生までコンタクトレンズを使っていました。
メガネをかけていると鼻の頭にメガネ当ての型が残ることや、コンタクトレンズを洗浄する面倒さ、つけたまま寝てしまう経験をしていました。
全ての人に有効か分かりませんが、レーシック手術なしで自力のみトレーニングで視力をあげ今

もっとみる
遺伝子検査キットから分かる『自分取り扱い説明書』

遺伝子検査キットから分かる『自分取り扱い説明書』

こんにちは。

遺伝子と聞くと何やら難しい印象ありますが、
身長
髪の毛の色
身体能力や知能
などなど
色んな事に影響するのは聞いた事があります。

成長して老化して死を迎えるのも、
どんな病気にかかりやすいか
遺伝子によって計画されている事のようです。

遺伝子とは自分の設計図!!
それを知ることは、
まさに「自分取り扱い説明書」を手に入れたのも同然。

約2万円ほどで採取した唾液から自分の遺伝

もっとみる
ダイアモンドが高価な理由を「note」で活かす

ダイアモンドが高価な理由を「note」で活かす

こんにちは。
増井です。

極めて透明な宝石
ダイアモンドは
高価なことで有名です。

デビアス社という会社のおかげで、
エメラルドやトパーズとは別格で
高価な宝石となりました。

noteでもダイアモンドが希少価値を持つように、教訓を活かします。

ダイアモンドはデビアス社の一社で世の中の全てのダイアンモンドを支配したという歴史があります。

ダイアモンドの歴史1860年ごろインドやブラジルでと

もっとみる
悩んだら自分を思いっっっきり俯瞰してみる

悩んだら自分を思いっっっきり俯瞰してみる

こんにちは。
増井です。

誰でも何かに集中して行き詰まる事あると思います。

仕事での言い争い
家庭での喧嘩
焦り
とか、ありますね。

そんな時には、
その場から少し距離をおくとか
気分転換に運動してみたり
するのも良いですね。

科学的なアプローチを取り入れてみるのもありです。

グーグルでは社員の勤務時間の20%をコアの仕事とは違う事に時間を当てる。
そんな中で生まれたのが、マインドフルネ

もっとみる
昔の日本にタイムスリップしたら、どうなるか?

昔の日本にタイムスリップしたら、どうなるか?

こんにちは。
増井です。

タイムトラベルしてみたいという厨二病をもっているのは、ボクだけでしょうか。
未来を訪れる事は理屈では可能だ。

光に近い速度で移動し続ければ、自分以外の時間の進み方が早くなる。
早送りをするかのように、自分以外の時間がすすむのだ。
これはアインシュタイン博士で有名な相対性理論で証明もされている。

過去には行く事ができないのが通説のようだ。

過去に行く事ができるなら、

もっとみる
色の効果 その8

色の効果 その8

おはようございます、マロンです。
今日は、色の効果について描いていきます。

白・黒・グレーについて

白は、汚れのない清潔なイメージや明るいイメージを表現したい場合に効果的です。
清潔なイメージとしては、ブライダル関係や医療関係などとの相性が良いといえます。
明るいイメージは、住宅の白壁がわかりやすいと思います。白い壁は白が持つ明るさと光の反射が相まって部屋を明るい印象にしてくれます。

黒の活

もっとみる