マガジンのカバー画像

書くチャレメンバーその後

799
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

カフェにて夏休み中の中学生カップルが隣なう。部活を頑張っているのが分かる小麦肌に慣れない私服姿、そして足下が通学用のランニングシューズなの、こっちまでムズムズしちゃう。尊いな。

夏休み。それは思うがままに過ごす時間。

夏休み。それは思うがままに過ごす時間。

#20230729 -182

2023年7月29日(土)
 ノコ(娘小4)が2泊3日のサマースクールから帰ってきて、2人きりの夏休みが再開。
 さすがに外泊疲れもあるだろう。あまり生活リズムを崩したくないが、9時半頃までは寝かせておこうと思っていたら、8時前にノコが起きてきた。目覚まし時計が学校のある日のままの設定だったという。
 「6時に目覚ましで1回起きたけど、また寝ちゃった」
 目をこすりこ

もっとみる
占いを書き写すのは

占いを書き写すのは

月曜日の朝が一番疲れている、そう感じるのは私だけでしょうか。

私の場合、月曜にから金曜日まで働いて、金曜日は仕事から解放された感がある。

そして土日、上は小学生から下は3歳までの3人の子どもたちに翻弄されます。そしてクタクタになります。クタクタになって眠って迎えた月曜日。

体力回復していれば問題ないんです。

つまり問題は私の回復していないことですねはい。

さほどHPが回復しないまま、土日

もっとみる
37歳男、無職になる

37歳男、無職になる

夫が仕事を辞める。
37歳1歳児の父親が、無職になる選択をした。

今回はその軌跡とその時の妻である私の心境を記録しておきたいと思い書くことにした。

夫が退職を選んだ理由

「最近、生きていて楽しくないんだ」
ある日の夜、夫からそう打ち明けられた。
そういえば、最近すごく疲れている様子だったけれど私も育休から復帰して数か月。
毎日の送迎や通院、発熱対応などに追われて余裕もなく夫と向き合って話す時

もっとみる
ママのごはんは世界一美味しい!

ママのごはんは世界一美味しい!

ある生徒さまからとっても嬉しいご報告をいただきました!

なかなかごはんを食べてくれないことで悩まれていた生徒さま。

塩麹・醤油麹のワークショップにご参加して、お料理に麹を使うようになりました。

こちらのnoteで配信していたレシピたちもご参考にされ、「塩麹とうもろこしごはん」と「発酵麻婆豆腐」を作ってくださいました。

それを食べたご家族からは、美味しいの嵐だったようで、特に息子さんからは、

もっとみる
体は9歳だけど、心は4歳の我が娘。

体は9歳だけど、心は4歳の我が娘。

#20230728 -181

2023年7月28日(金)
 児童相談所から里子のノコ(娘小4)を正式委託されて4年目の我が家。
 委託直後と異なり、そろそろ里親の集まりであるサロンや児相との面談回数が減る里親家庭が多いなか、我が家は変わらず児相に通っている。

 定期的に児相の児童心理司さんにノコとの面談をお願いしている。
 そして、半年に一度ほど、そこでのノコの様子を私たち里親に伝えてもらう。

もっとみる
言葉からイメージするものは人それぞれ

言葉からイメージするものは人それぞれ

最近、屋号について、壁打ちしてもらう人が増えていて、その度に新たな視点をいただきます。

「よし、これでいこう!」
と思っていたものが、自分の中でも覆ったり。

一つの言葉でも、その人によってイメージするものって異なりますよね?

自分の伝えたい思いを込めて選んだワードが、相手にはそのように伝わらなかったり。

もちろん、その理由や背景を話すと理解してくれますが、パッと見た瞬間にはやはり伝わらない

もっとみる
毎日投稿、180記事記念! #noter10問10答に挑戦。

毎日投稿、180記事記念! #noter10問10答に挑戦。

#20230729 -180

2023年7月29日(土)

 2023年1月30日からはじめたnote。
 5月9日、10日の2回は体調不良で「連日投稿、臨時休業。」と投稿しただけで更新できないまま、今日に至っていますが、それ以外は毎日投稿しています。

 ジャジャーン! 今日で180回目。
 ほぼ6ヶ月、つまり半年ということで振り返りもかねて、「noter10問10答」を書いてみます。
(TOM

もっとみる
旬杯 勝手にみーくっく賞(短歌)

旬杯 勝手にみーくっく賞(短歌)

 旬杯、とても楽しく拝見しています。ホストの旬くん、クルーの皆さまありがとうございます。

 私なんかが「勝手に賞」をお贈りしていいのかな…と思ったのですが、
前回の「ライラック杯」の時にいただいてとてもうれしかったので、
エイヤっと投稿します。

 短歌一覧から素敵だなと思ったものを、掲載順にご紹介します。
作者は見ていなかったので、「ああこの方だったのね」といううれしい驚きもありました。

もっとみる
N歳でN冊企画。1冊目

N歳でN冊企画。1冊目

N歳でN冊企画。1冊目
ゆるーーーく進めております。

あまり遅くてすみません。

おすすめされた本を読んでいる間に、自分で買った読みたい本を3冊くらい読んでたりしますすみません。えでも読みたくないわけじゃないんですはい。

さて、N歳でN冊企画。

1冊目に読んだのは「ミミズクと夜の王」です。

「ラノベでもよければ…っておすすめされたの。ミミズクと夜の王、読んだことある?」

夫「タイトルは知

もっとみる
夏休みの宿題を1日でも早く終わらせたい!中2男子のチャレンジ

夏休みの宿題を1日でも早く終わらせたい!中2男子のチャレンジ


この夏は計画的に宿題を終わらせたい!!
7月某日、中学校の三者面談で先生とわたしの前で宣言をした長男。

今年もやってきた楽しい夏休み。
夏休み最大のお悩みといえば子どもの宿題が夏休み中に終わるかどうか問題。始業式の前日になって終わっていないのだけは勘弁してほしい。そんな思いでおられる親御さんも多いのではないでしょうか?

私は小学5年生と中学2年生の男の子のお母さんです。ほぼ在宅ワークでフルタ

もっとみる
「親の目」が届かないところで、「親の心」を感じながら、秘密を構築するために。

「親の目」が届かないところで、「親の心」を感じながら、秘密を構築するために。

#20230727 -179

2023年7月27日(木)
 時折、家に親が常にいることがノコ(娘小4)にとってどうなのか考える。
 乳児院、児童養護施設と施設育ちのノコは、我が家で暮らして4年経ったが、「家族」というものが希薄に見える。まだ正式委託4年目なので当然だと思いつつも「親の目」が届かない時間もあったほうがいいのではないか、と私は迷ってしまう。

 「親の目」は感じないが、「親の心」は感じ

もっとみる
ホンモノ選べていますか?

ホンモノ選べていますか?

今日は、調味料の話をしたいと思います。

調味料を選ぶときって、何かこだわっていますか?
CMでよく見かけるあの商品を何気なく手に取ったりしていませんか?

かつてのわたしがそうでした。
「CMで見たやつだから間違いない!」と信じて、何も考えずに購入していました。
基準は、大手メーカーが作っている、美味しそうだから、という感じでした。
原材料表示なんて見ていませんでした。

でも、麹を学んでからは

もっとみる
不妊治療 今の気持ちを残す

不妊治療 今の気持ちを残す

最後と決めた胚移植
体外受精で採卵し凍結保存していたものを戻す

結果(妊娠判定)を聞きにクリニックに行った

ダメだったか…

先生の口から出た言葉に
目の前が真っ暗になった

4回目の胚移植
結果は今回も全く着床せず

クリニックで待っている間
結果がどちらでもしょうがない

もちろん陽性ならこんな嬉しいことはない

でも
ダメならダメで

テニスも自由にできるようになる
旅行も自由に行けるよ

もっとみる