マガジンのカバー画像

祈り

355
運営しているクリエイター

#愛

愛は子孫を残すためだけにあるわけじゃない。
愛は愛そのもののためにある。

この世で1番素晴らしい才能は、幸せを感じられる才能。

愛はユニバーサルだけど、愛の形はユニバーサルじゃない。
愛にユニバーサルなかたちなんてないんだよ。っていうか、あっちゃいけないんだよ。

成功した人生って、いわゆるキラキラしていて、華やかな人生だけでなく、自分なりの幸せを見つけて、ほっとしていること、安心していることだよね。

人を感動させるには、自分自信がうんとあがいてもがいて、そして、そこから感動見つけなきゃできない。
じゃなきゃ、ひたすら薄っぺらくて陳腐なものになる。

恋愛って何度繰り返しても、おろしたてのトーシューズでバランス崩しながら踊っている感じ。チクチクする。

恋愛は回数じゃないんだよな。質なんだよな。だけど、何度経験しても、1回一回が練習と本番の繰り返しなのよ。

芸術のなかみ

芸術のなかみ

少し前まで、とある音楽家のファンだった。
彼の音楽に魅力を感じながらも、何度も聞きたいとは思えず、気分が落ち込んだ時や、辛い時も、その曲を選ばなかった。
そしてその理由がやっとわかった。
彼の音楽には暖かさがないのだ。愛がないのだ。
芸術家はどんな分野でも、その作品に、その人の生きてきたありのままが映し出される。
いわゆる生き様と言うやつだ。
どれほど破天荒な人間でも、一見無礼に見える人間でも、根

もっとみる

真剣な恋愛をいくつか経験すると、1人上手になる。
寂しさを埋めることも、自分をごまかすこともうまくなる。
虚しさや、哀しみを、上手にやり過ごす方法も身に付く。
でも、それは果たして、良いことなのだろうか。

隣に誰かがいる事が当たり前になった後、1人で眠る事に戻ると、ものすごい孤独と寂しさに襲われることがある。
でも同時に、ほっとする自分もいる。
自由すぎる一人きりのベッドに。

あなたの歩く道が暗いなら、まずあなたが光になればいい。
後ろを歩く人の希望になればいい。

不倫でも、浮気でもないのに、誰にも言えない恋ってあるよね。
若すぎて、幼すぎて、プライドも無駄に高くて、そのくせ、傷つくのは怖くて。
でもね、その時に経験した苦さは無駄にならないよ。
恋は恋だから。
愛は愛だから。
必ずそこから学んでる。失敗に見えても。
だから、大丈夫🙆‍♀️

与える愛の方が、貰う愛よりも幸せ。
だって、それは、自分の心の栄養になって、私達を豊かにするから。
大切なのは、与えすぎず、そこから何を得るか。

愛は自分の中にあり、自分の中で産み育てるもの。
ひとつの愛を切り分けるのではなくて、1人に1つずつ。
大切な人一人ひとりに、心のこもったスペシャルケーキ。