マガジンのカバー画像

アラフィフ女子の生き方

104
アラフィフ女子の日々の暮らしの中で、心や脳に浮かんだ閃きやつぶやきを書き留めてます。
運営しているクリエイター

#起業女子

嘘つき

嘘つき

いきなりですが
あなたは自分に嘘をついていませんか?

人間は
時として嘘をついたりしてしまいます。

嘘をつかざるを得ない状況に
追い込まれることもあり・・・

時には悲しいかな
意図的に噓偽りを言うようなことも
あるかもしれません。

こんな書き方をすると
大げさって思うかもしれませんが

親にばれたくなくて
親に嘘ついたりしていませんでしたか?

隠すために嘘つくとかね!

私は嘘ついたこと

もっとみる
自分史

自分史

「自分史」は、人生100年時代の道しるべ人生100年時代。
私たちの寿命が延びることに伴い、仕事に携わる期間も長くなることが指摘されています。

ということは、人生半ばで新たな仕事に踏み出したり、セカンドキャリアに挑戦したりと、より多様なライフデザインが生まれる可能性もあるということです。

そのような状況を受け、長い人生を力強く歩むための指針として「自分史」が注目を集めています。

自分史という

もっとみる
3つの坂

3つの坂

人生には3つの坂があることをご存知ですか?あなたは人生を歩んで行く中で3つの坂に出会うことになるでしょう。

いや、既にほとんどの方が出会っていると言ってもいいのかも知れませ
ん。

人生の3つの坂ですが、あなたはご存知でしたか?

ご年配の方は、知っておられる様ですが、若い方は、知らない方が
多い様です。
あなたはご存知でしたか?

あなたはこの世に誕生して以来、数十年生きて来られていると思いま

もっとみる
どん底の定義

どん底の定義

自分がどん底だと思える状況がある人。
人から見てどん底に見えてはいるけど、実際は・・・

ながら聞きがいい方は
こちらからどうぞ^^

例えば、引きこもっていたり、路上で生活していても
自分はこれで良いんだと言える人はどん底ではないんです。

どうせ、どうにもならない。
誰も何もしてくれない。
どんな方法もない。

世間が悪い。法律が悪い。政府が悪い。周りの環境。この時代。自分の周りの人たちが。

もっとみる
不安の正体

不安の正体

不安とは「気がかりで落ち着かないこと。心配なこと」

心配と不安は似てますね。
「心配性」は、いつも不安で心配している性格の人でしょうか。

不安に似た言葉に「恐怖」がありますが、不安よりも恐怖のほうが具体的です。

犬が怖い、痴漢が怖いと感じます。
不安は、漠然と「夜道を歩くのは不安」となります。

テレビCMで、「危険は目の前にあるが、恐怖は心の中にある」と言っていますが、その通りです。

もっとみる
イメージする

イメージする

失敗と経験をたくさんしてきて感じること。

この人、だめだなー!とか
この人やる気に満ち溢れていいな!とか
人それぞれ多少は差があるけど、どうしたらみんなが上手くいって、喜ぶ確率を上げられるんだろうと考えたりします。

だめな人をいつまでもだめな人で見放したくないので(^ ^)

お金を稼ぎたい、親孝行したい、周りを幸せにしたい!と言っている人が2人いたとします。

世間一般的に、片方は成功して、

もっとみる
自己肯定感

自己肯定感

居心地の良いところでマイルールで過ごす生き方も良いけれど、

「ここにとどまっていてはいけない」

そんな気がしたら、自己肯定感を高めるチャンスです!

自己肯定感が高まると、ものごとに動じなくなります☝

つまり、メンタルが強くなって生きやすくなり、
自分にも他人にも優しくできるようになるのです。

『素敵な大人』になれますね^^

自己肯定感を上げるには、
コンフォートゾーンを思いっきり広げる

もっとみる
自分の人生に期待する

自分の人生に期待する

自分は何のために、生まれてきたのか?

あなたは、
自分の人生には、どんな意味があるのかな?
なんて、考えたことはありませんか?

人は、自分の人生の意味を考えたり、
知りたいと思っています。

スピリチュアルな方なら、
人はそれぞれに、使命を持って生まれて来ている。
なんて話を聴いたことあるかもしれません。

私もこの世に生まれた使命があるなら、
その使命を知って、それを果たしたいって思って、

もっとみる
2011年 やりたい事100リスト

2011年 やりたい事100リスト

2011年、あなたは何がしたいですか?
どんな1年にしたいですか?

私は最近、2011年やりたい事100リストを、日々書き連ねてます☺️

一つでも多く達成していけるように日々努めていける1年にしたいと思います✨

.
やりたいことリストを作る上で大切にしているのは、
出来そうか出来なそうか、などは考えない事💦

直感的にやりたいと思ったらそれ以上考えずにとにかくリストにする。
.
はっきり言

もっとみる
コンフォートゾーンを抜け出そう!

コンフォートゾーンを抜け出そう!

コンフォートゾーンって???

コンフォートゾーンというのは、簡単に言うと、居心地がいい場所。

「人は痛みを避けて、快楽を求めてる」

やはり人って安定を求めるのもんだなぁ、と最近の自分の振る舞いを見返りして気付きました。

たとえ、それが自分のためになるかもしれない、としても新たな行動をおこすのになんのためらいもなく。。。とは中々いきません。

確かに、コンフォートゾーンにいると居心地がよく、

もっとみる
壁を乗り越える

壁を乗り越える

辛いことがあったとき、苦しい状況に陥ったとき、
淋しさに潰れそうなとき、
どんな風にして過ごしますか?

どうやって、それを乗り越えていきますか?
今まで、どうやって乗り越えてきましたか?

壁って必ず訪れて、
越えても越えても、
やっぱりまた新たな壁が現れるものですよね。

たいていのことが、経験や自信や、
そして時に時間が助けになります。

結局、自分にあるものでしか、
対処できないということ

もっとみる
基準値を上げる方法とは⁈

基準値を上げる方法とは⁈

ビジネスでもスポーツでも、
「ここまでやって当たり前」という
基準値が人それぞれ違いますよね?

この、人それぞれ違う基準は、どこからきてるんでしょうか。。。?

今まで生きてきた環境や経験から
きてると私は思っています。

例えば・・・

何か逆境がきたときに
あなたは今までの経験と比べて、
しんどいか、これは大丈夫か、
を判断しませんか?

人それぞれ今まで育ってきた環境や
経験してきたことも

もっとみる
俯瞰する

俯瞰する

視点を高く高く薄桃色と水色のグラデーション

まだ4時台だというのに。。。

もう1日が終わる感覚。
福岡の今日の空はこんな感じでした。

何もしないでぼーっとしていて

その【ぼーっ】に集中すると、何も恐れるものなど
ないんだな、と そんな気分になってきます。

もちろん、恐れも悩みも問題も特にあるわけじゃないけど、
あったとしても、それは結局自分が創りだしてるだけの話で。。。

それらを創るこ

もっとみる
2021年0月

2021年0月

2020年はあなたにとって、どういう1年でしたか?

コロナに明け暮れて、年の瀬感も全く感じられませんでしたが、ここにきて一気に冷え込み 今年ももう終わりだなと思う今日この頃です。

間も無く2020年も終わろうとしてるわけですが、
あなたもそろそろ来年の動き方や目標など決めたりしてますか?

そろそろ考えた方がよいですね☝

というか、毎月やった方がいいんですが、
何のビジネスでも、成果が出ない

もっとみる