ことら

専門学校2年生、アラフィフ。更年期の体と向き合いながら仕事と家庭と学校の生活を楽しみな…

ことら

専門学校2年生、アラフィフ。更年期の体と向き合いながら仕事と家庭と学校の生活を楽しみながら頑張っています!人生は、あっという間、やりたいことやったもん勝ち、今を生きる。猫ちゃん好きです。にぁ

記事一覧

固定された記事

はじめまして。

4月から働きながら専門学校に通う事になりました。 本当にどうなるのか、未知の世界。 やる気と不安と楽しみと。色んな気持ちがいりまじっています。 無理もそうそうきかな…

ことら
1年前
20

一学期の山場と言われていた実技試験が終わりました。緊張して、頭は思考停止。ガチガチの体で挑みました。努力は裏切らないとまでは言えないけれど、頑張ったからこそ出せた成果なのだと思います。今日は、ゆっくり眠れます。

ことら
8日前
2

母が亡くなって1ヶ月。
泣いたり、切なくなる日もあるけれど、今日の私は勉強、勉強…。何かに夢中になる、没頭する事があるのは幸せなのだと思う。
外は、大雨。

ことら
2週間前
3

他人の状況をバロメーターにして、一喜一憂したり同情したり、奮起したりするのやめませんかね。あれ、なんなんでしょう。一見、一緒だよ。仲間だよ的な雰囲気や態度をとりながら巻き込んでおいて、結果的には、踏み台にしている。疲れるわ。振り回されてしまう自分の意思の弱さも情けないんだけど。

ことら
3週間前
2

仕事中(子どもたちと外遊び中)四つ葉のクローバーを見つけました🍀
子どもの頃は、家の裏庭で夢中になって探していました。葉っぱを半分にちぎったら四つ葉に生長するなんて聞いて、四つ葉欲しさにちぎっていたっけ…。今は無き実家や母を思いだしセンチメンタルな気分の夕方です。

ことら
3週間前
2

どうも、通りすがりのフワッと香る柔軟剤のにおいが苦手なようだ。自転車で颯爽と私を追い越した人から、カフェで私が座っている横をスッと通りすぎた人から…。香りは感覚の中でも順応が早いという。そう。過ぎてしまえば忘れるのだけれど、一瞬のフワッが苦手で気持ちがざわつくのだ。

ことら
1か月前
1

相手に意見を求めようとする時、概ね自分は正しいと思って尋ねている。だから、責めるような言い方や上から目線になってしまう。私が日常過ごしている環境で白黒はっきりしなければならない事柄なんてそうないのかもしれない。だったら、曖昧でやり過ごす。私ならこうしてみようで良い。それで良い

ことら
1か月前
2

好きな香り

仕事柄、香水を付けたり香りのある化粧品も使わない。なるべく、衣類の洗剤も匂いのきつくないものを選んで柔軟剤も使わない。 日常でほとんど香りに癒される生活もしてい…

ことら
1か月前
12

祝!進級。

専門学校1年生終了で春休み期間中です。 この間、成績表なるものが届きました。ハラハラ、ドキドキして封を切って中身を確認。概ね「優」の文字で埋め尽くされている成績…

ことら
2か月前
2

急きょの北海道帰省。帰り際ふらりとスーパーに立ち寄る。うちの近所ではほとんど手に入らないスープカレーの素がたくさん。吟味して1つだ購入する。早速帰ってきてから食べる。うん!うまい。これはリピート買い決定だ。地元ならではのお土産は楽しい、嬉しい。

ことら
2か月前
2

明日は今年度、最後の試験。
結果はどうであれ、 1年よくやった。えらい私!

ことら
3か月前
2

美容室に行ってきた。この1年忙しいのもあり、カットは近所の1000円カットに駆け込み切ってもらっていた。今日は、カット、カラーにトリートメントもつけ、おまけに「内田有紀さん風にしてください!」とリクエストまでして…。優雅な時間と素敵なショートヘアに満足の私なのです。ショート大好き

ことら
4か月前
2

勉強がかなり難しい応用的なものになってきた。その度、基礎に戻りまたやり直す、確認する作業。この積み重ねが大事なのだが、行きつ戻りつでなかなか進まない。焦りやいら立ち。時に記憶の低下、理解力の無さに絶望。「わかりません…」で通せる日々も終わってしまう。前向きになれないままの土曜日。

ことら
4か月前
1

「十角館の殺人」読み終えた!
読書の時間はやっぱり良い。今年は、意識的に本を読む時間を作っていきたい。
次は何を読もうか。

ことら
5か月前
3

30年目にして思う

今日は、父の命日。亡くなって30年になる。 実家を数年前に取り壊したので、もう仏壇も無い。戒名軸だけを持っている。その戒名軸を去年帰省した時に私が管理する事になっ…

ことら
5か月前
2

2023年のあれやこれや

学校の事4月から9ヶ月ほぼ休む事なく通う事ができた。久しぶりの勉強、試験、子どもでもおかしくないほどの年齢差の仲間、むしろ先生の方が年が近かったり。まだまだ先は…

ことら
5か月前
6
はじめまして。

はじめまして。

4月から働きながら専門学校に通う事になりました。
本当にどうなるのか、未知の世界。
やる気と不安と楽しみと。色んな気持ちがいりまじっています。
無理もそうそうきかない年齢になってきたので、体と心の健康を第一に、全力じゃなく
微力で良いので頑張っていけたらと思っています。
これから始まる日々のあれこれを綴って足跡を残してみたいとnoteを始めました。
よろしくお願いします。

一学期の山場と言われていた実技試験が終わりました。緊張して、頭は思考停止。ガチガチの体で挑みました。努力は裏切らないとまでは言えないけれど、頑張ったからこそ出せた成果なのだと思います。今日は、ゆっくり眠れます。

母が亡くなって1ヶ月。
泣いたり、切なくなる日もあるけれど、今日の私は勉強、勉強…。何かに夢中になる、没頭する事があるのは幸せなのだと思う。
外は、大雨。

他人の状況をバロメーターにして、一喜一憂したり同情したり、奮起したりするのやめませんかね。あれ、なんなんでしょう。一見、一緒だよ。仲間だよ的な雰囲気や態度をとりながら巻き込んでおいて、結果的には、踏み台にしている。疲れるわ。振り回されてしまう自分の意思の弱さも情けないんだけど。

仕事中(子どもたちと外遊び中)四つ葉のクローバーを見つけました🍀
子どもの頃は、家の裏庭で夢中になって探していました。葉っぱを半分にちぎったら四つ葉に生長するなんて聞いて、四つ葉欲しさにちぎっていたっけ…。今は無き実家や母を思いだしセンチメンタルな気分の夕方です。

どうも、通りすがりのフワッと香る柔軟剤のにおいが苦手なようだ。自転車で颯爽と私を追い越した人から、カフェで私が座っている横をスッと通りすぎた人から…。香りは感覚の中でも順応が早いという。そう。過ぎてしまえば忘れるのだけれど、一瞬のフワッが苦手で気持ちがざわつくのだ。

相手に意見を求めようとする時、概ね自分は正しいと思って尋ねている。だから、責めるような言い方や上から目線になってしまう。私が日常過ごしている環境で白黒はっきりしなければならない事柄なんてそうないのかもしれない。だったら、曖昧でやり過ごす。私ならこうしてみようで良い。それで良い

好きな香り

好きな香り

仕事柄、香水を付けたり香りのある化粧品も使わない。なるべく、衣類の洗剤も匂いのきつくないものを選んで柔軟剤も使わない。
日常でほとんど香りに癒される生活もしていない。
姉がアロマを趣味にしていて時々オイルを調合したボディーオイルやヘアオイルを作ってくれる。その時は「柑橘系」か「甘い」香りをリクエストしている。私は、香りにそこまで関心が無いから好きな香りもよくわかないのだ。
でも、今日私は気づいてし

もっとみる
祝!進級。

祝!進級。

専門学校1年生終了で春休み期間中です。
この間、成績表なるものが届きました。ハラハラ、ドキドキして封を切って中身を確認。概ね「優」の文字で埋め尽くされている成績表でホッとした気持ちと2年次もこの勢いで頑張れるのか?と言う不安が入り交じる複雑な心境です。
とはいえ、よくよく1年頑張りました!と自分を誉めてあげたい気持ちでいっぱいであります。
春休みに入る前のテストがかなり辛くて、現実逃避で手帳に「

もっとみる

急きょの北海道帰省。帰り際ふらりとスーパーに立ち寄る。うちの近所ではほとんど手に入らないスープカレーの素がたくさん。吟味して1つだ購入する。早速帰ってきてから食べる。うん!うまい。これはリピート買い決定だ。地元ならではのお土産は楽しい、嬉しい。

明日は今年度、最後の試験。
結果はどうであれ、 1年よくやった。えらい私!

美容室に行ってきた。この1年忙しいのもあり、カットは近所の1000円カットに駆け込み切ってもらっていた。今日は、カット、カラーにトリートメントもつけ、おまけに「内田有紀さん風にしてください!」とリクエストまでして…。優雅な時間と素敵なショートヘアに満足の私なのです。ショート大好き

勉強がかなり難しい応用的なものになってきた。その度、基礎に戻りまたやり直す、確認する作業。この積み重ねが大事なのだが、行きつ戻りつでなかなか進まない。焦りやいら立ち。時に記憶の低下、理解力の無さに絶望。「わかりません…」で通せる日々も終わってしまう。前向きになれないままの土曜日。

「十角館の殺人」読み終えた!
読書の時間はやっぱり良い。今年は、意識的に本を読む時間を作っていきたい。
次は何を読もうか。

30年目にして思う

30年目にして思う

今日は、父の命日。亡くなって30年になる。
実家を数年前に取り壊したので、もう仏壇も無い。戒名軸だけを持っている。その戒名軸を去年帰省した時に私が管理する事になったので、今年の命日は花と供え物の果物を買って私の家で手を合わせた。

30年前の私は、まだまだ子どもで、何年も病気を患っている父に何もできない歯がゆさや常に不安な毎日の中で暮らす生活の寂しさから「早く大人になりたい」とばかり思っていた。

もっとみる
2023年のあれやこれや

2023年のあれやこれや


学校の事4月から9ヶ月ほぼ休む事なく通う事ができた。久しぶりの勉強、試験、子どもでもおかしくないほどの年齢差の仲間、むしろ先生の方が年が近かったり。まだまだ先は長いけれど学校に通う事を決めて後悔は微塵もない。
学ぶ事、知識を増やす事、わかる事の楽しさをこれからも継続していく。

仕事の事仕事をしながら学校に通う事に正直迷いはあったが、選択は間違いではなかった。
私の仕事は、子どもと関わる仕事なの

もっとみる