マガジンのカバー画像

雑記

32
雑多なメモです。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

粉奈丸の好きなもの百裂拳

粉奈丸の好きなもの百裂拳

熱量関係なし、ジャンル不問、思いついた順。自己紹介的な。
2023.12.18現在のもの。

好きなものネクライトーキーの歌詞と曲のギャップ

Marprilの二人のかけあい

もちもちの猫

ぬるくなる直前の熱さの薄めのコーヒー

意味のない文

こんにちパンクールの長文回答シリーズ

ぼわぼわの犬の表情

ボカロPいよわさんの曲の意味わかんなさ

ボカロPマサラダさんの気合

ポケモンのいい意

もっとみる
足りない言葉を足すのが得意な人になり続けたい【雑記】

足りない言葉を足すのが得意な人になり続けたい【雑記】

結構何度か書いているんだけど、僕はゲラだしゲラの他人が好きだ。笑い上戸ともいう。

些細なことで笑っちゃうのに理由はいろいろあるだろうけど、言葉や事象の意味を過度に読み取ってしまうこともその要因の一つだと思う。あとはまあ、うるさくて楽しいから。

参考文献としてこれを貼ってみる。ゲラの究極系ってこれ。

加藤亮さんのことを新規参入で好きになったキッカケの動画でもある。
加藤さん自身そもそもたとえる

もっとみる
ピン芸はなぜ笑いにくいんだろうか【雑記】

ピン芸はなぜ笑いにくいんだろうか【雑記】

お笑いムズ……。別にお笑いの人では全くないのだけど、お笑いってムズいなぁと思っている。
具体的には、一人で書く文章で面白いと思わせるのって限界あるなぁと思っている。
そもそもバカ笑いさせる面白さじゃ全くないから、考えてもしょうがないんだけど。なんなら100%感心の気持ちで見てていい。

R1の優勝者や決勝メンバーから一人だけで取る笑いの種類を考えてみたり、トリオ漫才師の難しさを見て二人だけでの掛け

もっとみる
全部「お疲れ様です」って言わせてくれ【雑記】

全部「お疲れ様です」って言わせてくれ【雑記】

少し前に人から言われて気づいたことだけど、僕の締めの挨拶が全て「お疲れ様」になっているらしい。

よそよそしい書き方で申し訳ないが、ほぼ無意識でそれが当然かのように「お疲れ様です」と言っていた。

友達と個人経営の飲食店から出る時に、自分たちと店員さんいわゆる2対2の状況で「ごちそうさまでした~!お疲れ様です!」と言って総ツッコミを食らったのだ。気づいたら友達も盛り上げと非難に回り、1対3になって

もっとみる
太字の実験と練習を流し読まれたい【雑記】

太字の実験と練習を流し読まれたい【雑記】

メモ帳にたまった書きたいフレーズを眺めては、「これって1000字2000字も書けるかなぁ」と思っている。

なんてったって、その時は凄い熱量だったのに今となっては140字に収まりそうなほど熱量がない。といってもまあ、これは文章を書く時の脳の使い方に切り替えるための無駄なエンジンの段落で、メモ帳に書いている以上は書く気がある。
本筋と全く関係ないことを書いて消すたびに、書く理由がそもそも喋ったことを

もっとみる

諦めメガネくんのお気持ち【雑記】

メガネ関連のモヤモヤを書いていたら、4000文字になってしまった。
読めそうな人だけ読んでくださいね。

類は友を呼ぶからか、周りに明らかにメガネが多い。
視力が悪い人は視力が悪い人特有の遊びをするからだろうか。

僕はバリバリのメガネ人間だ。もう文章からも滲んでる感じがする。
視力は多分0.02くらいで、9歳くらいからずっとメガネをつけている。
その頃はそこまでメガネの人間がいなかったけど、中学

もっとみる
自分には意見がないと思っていた【雑記】

自分には意見がないと思っていた【雑記】

自分のことを、自分の意見を持っていない人間だと思っていた。
どうやら違うみたいだ。

自分で自分の内面を掘ってみると、頑固な軸と曲がらない意見がある。
毎日日記を書くまではそれがボンヤリしていたというか、ひとつの話題に対して意見があるかないかで問われると「ない方」だと思っていた。

毎日のように自分の日記を読み返してみて、「コイツ自分の意見が多すぎる」「もはやワガママだ」って感想が出てきてしまった

もっとみる
書きたいことが多すぎる/下書きのフリの面白さ【雑記】

書きたいことが多すぎる/下書きのフリの面白さ【雑記】

書きたいことが多すぎる。
はい、はい、はいはいはい。なるほど、まだ書きたい。
なるほどまだ書き……あるある探検隊か?

雑記のテーマがかなりたまってきた。

前まで一番下の2件くらいだったのに。
最終的に案を「書きたいことがいっぱいある!!!」で稼いでいる。
プライドがない。邪魔なので。
書きたいことが多くなる時期が何故かあること自体、前も日記に書いた。

流石にnoteに移動したあとスマホの下書

もっとみる
日記のタイトルをあとから決めている【雑記】

日記のタイトルをあとから決めている【雑記】

「知らんがな」と自分でも思う情報だけど、僕は日記のタイトルをあとから決めている。
手癖の解説というか、こういう書き方がありますよっていう自己主張の激しい記事。自分語りも自分語りだ。

僕は自分の日記のパッと見ふしぎなタイトルを気に入っている。
書いていて一番頭を悩ませるし、かつ一番楽しい部分だと思う。
誰に言われるでもなく、かなりこだわっている。
このタイトルのせいで読まない人が居てもおかしくない

もっとみる
好きな歌詞かるた【趣味】

好きな歌詞かるた【趣味】

やってる人がいたからやりたくなって!
こういう趣味を見せても良い場だと聞いております!好きな歌詞ってひけらかさないと言うタイミングないよね!

あ 愛とか恋とかそんなよくわからんもんとかじゃない 金さ 金だけだ
(許せ!服部/ネクライトーキー)

い いつか君を見つけた時に 君に僕も見つけてもらったんだな
(アカシア/BUMP OF CHICKEN)

う 唸れイヤフォン、守れ彼女を 僕の声も届か

もっとみる
noteくん、今の備忘録【雑記】

noteくん、今の備忘録【雑記】

noteでnote自体のことについて書くのはめちゃめちゃめちゃめちゃやりたくないんだけど、書いてみる。かなり憚られるなんてレベルじゃなく、アクセス稼ぎに見えて書きたくはなかった。別にアクセスだけのためにやってないし。
でも書いてみないと考えが吐けている感じがしないというか、モヤモヤしたまま一日が始まりそうだった。もう12時だけど。
そんなに不穏なことは書かない。思うことは4つくらい。

一個目は、

もっとみる
実験的音声入力【雑記】

実験的音声入力【雑記】

一回音声入力で書いています。と。まあ。

なんで音声入力しようかと思ったかというと。
文体とね会話の。感じが違いすぎる。
あれだね。あのキーボードで打った方がね。思考が回るというか。ことばを選んじゃうんだよね?喋ってる方が。

あの聞いた話によると、音声入力の方が本当は文を書くのが早いっていう人がいて。
今のところ全然そんなことないの、句点がついてると、毎回2秒3秒ずつぐらい空いてて。しかもこれを

もっとみる
「言語化が上手いね」を素直に受け取れない 【雑記】

「言語化が上手いね」を素直に受け取れない 【雑記】

「言語化したい」と思ったことはあまりない。

「言語化が上手い」とも思ってない。
謙遜じゃなく。

カッコつけみたいになるからちょっとイヤだけど、「言語化が上手い」と言われるとあまり褒められた気分になれない。

内容に触れられず、側面を撫でられている気持ちになる。
同時に内容を褒められる時も勿論あるけど。
内容を褒められたい時の「内容はさておき」って言い方は焦らしに近い。直接「内容はさておき」とは

もっとみる
バレたくないなら鍵をかけてくれ【雑記】

バレたくないなら鍵をかけてくれ【雑記】

最近よく思うことに、「SNSを隠されましても」というのがある。
主にTwitter兼Xの話だ。個人情報が紐づいた日記風サービスに近ければいいから、インスタもそれにあたる。

「鍵をかけていないけど、アカウントをバレたくない」
「上司同僚家族友達にアカウントがバレてしまった」というやつ。

僕はあまりにもこれが勝手すぎると思う。
鍵をかけろよ。
大っぴらに言えないことなんだろ???

そもそも僕の恥

もっとみる