マガジンのカバー画像

日記のようなもの

30
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

冗長なビデオ会議を抜ける方法

冗長なビデオ会議を抜ける方法

ビデオ通話が嫌いです。電話でさえ苦手なのに、そこに映像が加わると、表情などなど得られる情報が増えるのは間違いありませんが、それ以上に負担が増える。

顔面をアップにしたり、部屋を片付けたり、などなど。とにかく、めんどくさいのです。

ので、電話もしたくないし、ビデオ会議なんて真っ平ごめんです。あれは遠く離れた孫とその祖父母だけが使っていればよい。しらんけど。

というわけで、作りました。

htt

もっとみる

20200530

noteに日記を書き始めて3週間ほどたった。ちょっと前だったら公開をしなかったような、書いている途中で迷子になった記事もなんとか書き上げて断腸の思いで「投稿」ボタンを押している。

いい兆候だ。この調子で2年くらい毎日書き続ければお小遣い稼ぎくらいにはなるかもしれない。頑張れ、俺。

しかし、問題もある。ここ数日は?寝る前に布団のなかで、スマホを使い書いているが、これが苦痛で仕方ない。眠い。なにし

もっとみる
例えクソな作品でも、せめて作者の自分だけは褒める

例えクソな作品でも、せめて作者の自分だけは褒める

「Web上に文章を書いてどうしたいのか?」というのは常々、いろいろと考えているのですが、いろいろと悩ましいところです。

僕がブログを始めたのは、2005/03/04(当時24歳)らしいのですが、当時は「これからはブログが来るらしい」という理由で文章を書き始めました。もちろん、書くのが好きで、自分自身が好き、というのもありました。

それから15年が過ぎて、今、なぜ書くのかを考えてみる(先週もこん

もっとみる
「できっこない」を、やらなくちゃおじさん

「できっこない」を、やらなくちゃおじさん

できっこないを、やらなくちゃ。

もうすぐ6月。早くて長かった夏休みが終わろうとしています。

まだ終わったとは言えませんが、僕としては今のところ、「こんなもんか」という感じで、メディアが煽った割にはあまり影響はなく。もちろん、それで済むように尽力して下さったすべての方に感謝ですが。

で、今日は家族で電車に乗って、馴染みの公園まで遊びに行ってきました。どこも人が少なくて平和。

公園で子供を遊ば

もっとみる

挑戦は保身でありリスクヘッジ

挑戦ってのは、マンネリを打破するため、新しい自分を見つけるため、という割とポジティブで革新的な行為だと思っていたのですが(実際そういう側面もある)、今日、膝を打ってなるほどと思ったことが、こちらのツイート。

挑戦とは、致命傷を追わないため、撤退の才能を身につけるためにやるんだそうです。なるほど。

ほとんどの挑戦は失敗する。成功する人はごく一部。まぁ挑戦の内容にもよりますが。

これと同じような

もっとみる

不要なものを受け取らない能力

不要なものを受け取らない能力が必要な時代だと、強く感じている。

結婚してから、僕の仕事のことを不安に思っている両親は、定期的に大量の「救援物資」を送ってくる。まぁ、大半は食料なのでありがたく頂いているのだけど、たまに「いや、それはちょっと…」というものが混じっていて、しかし、あちらも善意でやっているので無下にもできない。

困った、とまではいかないけれど「なんだかなぁ」とモヤモヤしていたら、キン

もっとみる

戦争反対と叫びながら戦争と戦う人

戦争にはちょっと反対です。

がしかし、「戦争反対」にも賛成できない。

ネットでもリアルな知り合いでもそうなんですが、戦争反対を声高に訴える(叫ぶ)方々が苦手です。これは完全に僕の屁理屈なんですが、そういう方々って、戦争に反対するあまり、戦争と戦ってる印象なんですよね。

もちろんこれは、一部の目立つ方、過激な方々が、という話です。心穏やかに戦争に反対している、というか、自らのやり方で戦争を遠ざ

もっとみる

読む価値の無い記事(寝落ちしながら)

完璧な文章を読みたいのであれば、そんなものは山ほど転がっているインターネットの世界。そんな中で、あえて文章を書き、人様に見ていただくという暴挙に出る意味とは何なのか。

「あぁ、この程度でもアップしていいんだ」と思われるくらいの記事が書ければ、誰かがブログを続けるきっかけになれるかもしれない。ならないかもしれない。

そして、僕は書きたい。ただ書きたい。それ以上の理由なんて必要だろうか?否。

もっとみる

言ってるそばから矛盾する

今朝は久しぶりにTwitterノウハウの有料noteを買ったので、読みながらそれに沿ってツイートしてみた。

正直、大体知ってるような内容だったけど、今までちゃんと読んだ(読み通せた)記事がながったので、行動しなからやることに。

というわけでの連投でした。

何だかんで、Twitterの運用は全然わからないので、引き続き、勉強したい。といいつつ荒れるインターネット。

こんな感じだと、ちょっと距

もっとみる

寝る前20分の習慣(スケジュール管理と種まき)

リスク対策と、普段からのものの考え方の姿勢で考えさせられる大きな出来事が発生。原因はもちろん例のアレ@2020。

僕の年間行事として割と大きな地位を占めている #YOSAKOIさせぼ祭り が、例のアレのせいで中止になりました2020。

まぁ、今年はそういう流れだったし、先の見通しも不透明。半年先のこととは言え協賛やらなんやいらもたくさんついているのでムチャはできない。関係者の皆さんも「やむなし

もっとみる

コスト回収の意識が低いセラピー

コスパが悪い人間です。
コスパが悪いというか「回収する」という意識が低い。

本を読んだら読みっぱなし。映画を見たらそのうち忘れる。音楽制作の機材を買っても、しっくり来なかったらそのうち使わなくなる。

などなど、書けばキリがありませんが「俺にはハングリーさが足りない」という自負があります。払った分のお金を取り戻そうという執念がありません。多分、行動を起こすときに「欲」が前のめりすぎて「結果」に対

もっとみる

優良コンテンツの飽和で100%負けるのに、それでもやる理由は何なのか

ブログみたいなことをやっていると、定期的に「書くことがない」という問題が発生します。今現在の僕がそれです。ただ、以前の僕と違って明らかに成長したのは、「それでも書き始めた」という点でしょう。以前の僕がいつの頃かは不明。

こういうときは、「そもそも、なぜ書きたいのか」ということを、そのつど考えるようにしています。目的や意味付けなんかはどんどん変わっていっていいものだと思うので。

そもそも、僕がブ

もっとみる

打席に立ち続ける、クジを引き続ける

昨日書いた記事の最後に「長くなったので続きはまた今度」とあるのですが、何を書きたかったのか全く思い出せません。何かを書きたかったことは覚えているんですが。

仕事でもよくあるんですが、家で仕事してて子供がいると、途中で中断せざるを得ないことが多々あります。何かタイムリミットが来たり、子供が突然呼びに来たり。そういうとき、作業してたことをメモらないと忘れちゃうんですよね。そういうときじゃなくても忘れ

もっとみる

「何者かになりましょう」という圧力

うちは6歳と3歳の子供がいるんですが、子育て論について。

昨日書いた記事に関して、似たようなことを奥さんと話をしたんです。

最近、妻がとあるオンラインサロンに入って、ブログだったりSNSだったり、昔から関心があった国際貢献だったりってのを勉強してまして、すごい楽しそうなんです。

で、そのオンラインサロンのメンバーの中に、高校生インフルエンサーの子がいるらしく、夢は社会起業家で、国内でバンバン

もっとみる