- 運営しているクリエイター
記事一覧
「ぜんぶテレワークのせいだ」の思考停止から抜け出し、マネジメントレベルを上げていこう~マネジメント考➀
コロナ禍のテレワーク勤務から、リアル出勤回帰を進めている企業が少なくないと聞きます。まあ、いろいろな考え方があります。それはそれでよいです。テレワークでは、明らかにワンランク高いマネジメントのレベルが求められます。なので、素手でテレワークと戦いに行っては多くの職場は傷つきます。ワンランク高いマネジメントレベルを目指すという腹くくりが必要です。リアル出社に戻すというのは、自社のマネジメントレベルを向
もっとみる経営学習研究所『【帰ってきたラーニングバー】「マネジャーになりたくない問題」の本質とは何か?』、現場レポートです
一般社団法人経営学習研究所、今年のシアターモールは昨年に引き続き「帰ってきたLearning Bar」でした。テーマは、『「マネジャーになりたくない問題」の本質とは何か?』。私はLearning Barの影響でこの世界に(どの世界だ?)入ってようなものなので、とても感慨深いものがあります。たぶん初参加から16年は時が経っています。今回は「」をテーマに130の方に申し込みいただき、内田洋行様に素敵な
もっとみる全ての業務は人材開発に通ず ~日経産業新聞 HRマネジメントを考える 第31回 (2023.12)
「ビジネスやテクノロジーの最先端トレンドを伝えてきた日経産業新聞は2024年3月29日付で休刊します。1973年10月の創刊以来、50年間にわたり皆様のご愛顧を頂きました。」
日本経済新聞社からのリリース文ですが、3月29日付を持って日経産業新聞は休刊しました。それに伴い、日経産業新聞連載「HRマネジメントを考える」も終了しました。休刊日までに再録の遅れた分の取り戻しをしようとしたのですが、間に合
「敷居の低い人事部に」 ~日経産業新聞 HRマネジメントを考える 第30回 (2023.09)
日経産業新聞の記事の再録、第30回まで来ました。「日本一敷居の低い人事部」というのは、私の入る会社の人事部のスローガンの1つですが、さすがに新聞でNO.1表示はまずいので、「日本一」をカットしたタイトルになっています。スローガン、作るの、相変わらず好きです。
*************************************
日経産業新聞 HRマネジメントを考える (2023.09)
*
マネージャーがいきいき働く姿を ~日経産業新聞 HRマネジメントを考える 第25回 (2022.06)
日経産業新聞「HRマネジメントを考える」の再録、事情があって少しキャッチアップを急いでいます。バックナンバーのまとめページも作りました。ようやく、第25回目。このテーマは、ここ2年ほど人事として最も重要なテーマではないかと思っているものです。日経ビジネスの特集でも語らせていただきましたし、JMAMのセミナーでも語らせていただきました。なんとか社内でも実践していきたいと思っています。これがうまくいく
もっとみる就労で大切な居場所を作る ~日経産業新聞 HRマネジメントを考える 第24回 (2022.03)
日経産業新聞連載「HRマネジメントを考える」の再録、遅れた分の取り戻し3日目、第24回目です。2023年度新入社員を迎える前夜の記事です。働くということについて、ちょっと考えてみました。
*************************************
日経産業新聞 HRマネジメントを考える (2022.03)
*************************************
副業の次は「経費からの自由」 ~日経産業新聞 HRマネジメントを考える 第22回 (2021.09)
7人でリレー連載を続けている日経産業新聞「HRマネジメントを考える」からのここでの再録、随分とさぼってました。2年くらいさぼってますね。で、連載第22回目の引用になります。まだ、2021年だ。
キャリア自律をうたいながら、副業を認めないどころか、いきなり単身赴任を伴う異動発令をする意味不明な企業ってまだありますよね。自由を提供しない環境で自律しろってどういうことでしょうか。
いちいち会社が許可する