マガジンのカバー画像

暮らしのこと2021

135
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

ちょっとドライブして庭を見てきた

ちょっと遠出をして、我が家の庭づくりの参考に立派な庭園を見てきた。するとそこに庭師のおじさんたちがいて、彼らと少し話した。すると確かに広大な庭で、立派な苔が生えているのだが、まさかの9名体制で3−4人毎日休まず手入れをし続けていると。

我が家で構想している庭はそれほど大きくはないけれど、それでもまあ手入れが必要とは思っていたけど、9時ー17時で支払ってもらって草むしりをし続けるスタッフありきのあ

もっとみる

合掌だけしておく

何もやる気が出ず、文章を書く気も起こらない、なんとなくそんな日もある。そんなときは、とりあえず合掌だけして呼吸をしておく。きっといつか、なんにもしなかったけど、そういえば合掌と呼吸はしたなと思い出す日もあるでしょう。

合掌。スーハー。

準備運動に成長を実感している

毎週月曜日と木曜日に合気道を始めましたが、哲学・理論的なことも、体感的なこともめっちゃ興味があって楽しくやっております。そもそも武道に向いている気がしていたけど、明らかに身体・思考ともに適性があるなと実感をしております。

その中で一番最初にやる腕を振る準備体操がありまして、気功のスワイショウほど腕だけを振るというよりは、丹田を中心に身体を動かすような腕ふり運動です。

これを上手にやれるようにな

もっとみる
虫刺され用ミツロウ軟膏つくってみた

虫刺され用ミツロウ軟膏つくってみた

昨日の夜中ですが寝床にムカデが出て噛まれました。残念ながら姿を見れず、今もなお行方不明中でむっちゃ微妙な気持ちではありますけれども。くそう。

まあそれよりも、ムカデの毒ってば邪魔くさいので、処置が悪いとまあまあひどいことになっちゃうと聞いておりまして。早々に噛まれたところを冷やした方がいいのではないかと思って、氷で冷やし始めてからネットで検索したら。

「絶対冷やしちゃいけません。痛みがひどくな

もっとみる

疲れているとだいたい良くない

疲れることなんかはあんまりないはずなんですが、まあ不慣れな作業なので木を切るとかやっていると疲れてしまうのかも知れません。それに加えて、最近は少し気持ちに変化が起こりつつありますので、その辺りも疲れの原因かも知れないなあと思いつつ。

ちょっと余裕がないと普段気にしてないことを気にしてしまったり、ちょっと嫌な言い方をしてしまったり、びっくりするくらいしょうもないなと思って自己嫌悪のループに入りそう

もっとみる

早くないが着実にやっている

これまでとは違い、動きが随分と変化してきた。まったく目的地に向かって急いでないということ。なぜなら目的地に行くことよりも、今日の過ごし方を最も大事にしているので、目的地を優先して無理をしたりすることがなくなって、結果的には必ず少しずつは動いているけど、かなりゆっくりであることが増えてきたように思う。しかもそのほうがなんかいい。

なぜなら、そのほうが実は人が一緒に動いていけるから。これまでの進め方

もっとみる

クレイジーな仲間たち

最近は毎月恒例で小商い塾の交流会をはじめた。コロナ禍で出会えない人たちもいるだろうなってのもあったし、だからこそどんな気持ちで生きているかな、とかを共有するのもいいかもと思ったりして。

6年前に小商塾を始めて、その際には「全国につながる仲間がいて、一緒に何かをするとかできたら最高だと思うんだ」とみんなに話して、そんなことできるんかなあという感じの反応をもらったなと今でも思い出せる。そこから6人が

もっとみる

プレゼントは「呼吸」だったという話

今日は誕生日でした。パーティとかはありませんし、ケーキもなしでした。でも大事な人にはちょっと前に会ってプレゼントももらえたし、なによりも今日はお昼の瞑想会に来てくれたら嬉しいと呼びかけていたところ、45名の方が来てくれて本当に嬉しい時間でした。

これまで20名もなかなか来てもらえる機会がありませんでしたが、初めてこんなにたくさんの人と一緒に瞑想する時間を取ることができました。

それでちょっと普

もっとみる

無気力が三日もたない

基本的には意識高い系38歳ということだろうか。たまに無気力になって、何もかもがどうでもよくなって、ただただ一日を過ごすという時間がたまにあるが、三日はもたない。なにかをしてない日を過ごすことに慣れていないからか、ついつい何かした方がいいんじゃないかという気持ちになってくる。

そんなに何かをした方がいいのか。何のためにそんなに何かをした方がいいのか。将来の不安のために何か対策を打っておきたいという

もっとみる

小さな畑が今年もできてきた

我が家には果樹園がありまして、梅・柿・ザクロ・ブルーベリー・栗・みかんなどいろんなものが植えてあるんですが、家庭菜園としての畑も小さく小さくやっていて、昨年の秋頃に植えておいたニンニクが冬を越して6株ほど実っております。

今年のこの6株から、1株だいたい8個くらいの種ニンニクが取れるはずなので、多分50個くらいの種ニンニクを植えられるんじゃないかと思ってます。

一つの畝をニンニクの畝にしておい

もっとみる

またもシロアリ現る

もうねー、ほんと勘弁してほしい。色々と勘弁してほしいことはあるけど、まずはその姿から勘弁してほしい。我が家に発生しているのは非常にタチの悪いと言われるヤマトシロアリなんですが、シロアリってのはまず働きアリは白くて素早くて、うじゃうじゃと発生するので相当な気持ち悪さがあります。写真を載せるのは自粛しますが、本当に検索しない方がいいよ(押すなよ)、と付け加えます。

さらにシロアリも気持ち悪いですが、

もっとみる

ただ毎日生きていく

今日はオンライン寺院であるエア寺の「いのちの会」にて、一大事をテーマにお話をしておりましたが、自分にとっての一大事に備えて生きていられるならば、その一大事が嬉しいことにせよ、苦しいことにせよ、悔いのない生き方になるのだろうなと思うに至るような話でありました。

では悔いがないように備えることもできて、日常にも満たされる気持ちがありながら生きていけるとしたら、日々はどう生きていくのか。それは、ただ毎

もっとみる

寝不足だとチカラ入りません

何度でも言うけれど、自己嫌悪や不機嫌、無気力、本調子が出ないなどの原因はだいたい寝不足であることが多い。ちゃんと寝ないとチカラが出ない、もしくは無理が祟ってそのうちぶっ倒れるかとなります。

そのため、最優先すべき仕事というのは睡眠時間の確保ではないかと思います。ですがどうしても優先したいことがある場合においては仕方ないので、諦めて次の日にしっかりと寝ましょう。というわけで寝ます。おやすみ。

今日も十分でした

シロアリの消毒もしてもらったし、庭のゴミも片付けたし、いくつか葛の根っこに農薬打ち込んだし、合気道も行った。もう今日は十分です。

こういう疲れた日は、もうあとは寝るだけです。おやすみ。