見出し画像

#259 【Creepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」】は、なぜ世界でヒットしたのか

どうも!若手の研修兄さんこと、海先輩です!

このマガジンでは、毎朝配信しているPodcastプログラム「海先輩の一笑門RADIO」の内容を発信しております。

毎朝いろんなテーマでちょこっとためになる小話をお届けしているので、ぜひフォローをお願い致します!


Creepy Nuts。マジで売れたな〜。

僕実は結成したばかりのときにLIVEに行ったのですが、「まあ知ってる人は知ってる的なアーティストの類になるかな〜」と思っていました。

売れて嬉しい反面、寂しい気持ちもあります…。

古参アピ失礼、ただ今日はオタク回で行かせていただきます。

おはようございます。海先輩です。
いつも読んでいただきありがとうございます。

今日は、【Creepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」】は、なぜ世界でヒットしたのか、というお話です。

厳密にいうとなぜ物やサービス、コンテンツが売れるかなんて説明しようがないんですけど、オタク的観点から【こういうことが言えるんじゃないか!】という考察をしてみようかなと思います。

そして、いろいろ調べてみるとCreepy Nutsから学べる考え方も見えてきたので、一笑門らしくそういう部分にも一応触れたいと思います。が、基本は【音楽オタクの情熱語り】です。ではスタート!

まずは商業的な側面からいうと、【アニメのタイアップ】は大きいでしょうね。この曲は今年1月より放送がスタートしたTVアニメ【マッシュル-MASHLE- 神覚者候補選抜試験編】のオープニング主題歌に起用されており、歌詞もアニメを意識した内容になっています。

タイアップ系でヒットした曲はこれまでもたくさんありますが、「Bling-Bang-Bang-Born」が抜きん出た要素に、【ダンス】があります。

アニメのオープニングでマッシュが踊っているダンス(通称BBBBダンス)が【TikTokで大ブーム】になったんですよね。

なのでただアニメタイアップをしただけでなく、TikTokというショート動画でヒットしたことが相まったのかなと。

まあここまでは誰でも想像つく考察だと思いますが、ここで音楽的観点で1つ。

この曲の冒頭に以下のフレーズがあります。

マジで?これおま…全部生身で?

Creepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」より

マッシュルというアニメは、【魔法世界】を舞台にしているのですが、肉体を鍛え続けた少年マッシュはなんと魔法が使えません。そのため、筋肉で道を切り開いていくという物語です。

他のみんなは魔法で空を飛んだりする中、マッシュは筋肉で空を飛んじゃうんですね。

それで【お前これ全部生身の体でやっちゃうの!?】という歌詞なんですけど、ポイントはこの言い方。

最後の【生身で?】の【で〜⤴︎】が若干しゃくってるんですよ。ここで魔法が当たり前の世界で生身で解決しちゃうマッシュに対する【え、えぇ〜〜??】という視聴者の気持ちを表現している、と、思われます。

次に、この曲が世界でヒットしたのは【必然】とも言われており、世界で流行っている音楽トレンドをいち早く取り入れた楽曲になっているんだとか。

具体的には【ジャージークラブ】というジャンルを取り入れています。ジャージクラブはアメリカ合衆国ニュージャージー州発祥のエレクトロニックダンスミュージックの一種です。

この音楽ジャンルは、1990年代にバルチモアクラブ音楽から派生しました。特徴的なのは、その【高速なBPM(毎分のビート数)】【重低音】そして切り刻まれた【ボーカルサンプル】です。ジャージークラブのトラックはしばしばエネルギッシュで踊りやすく、パーカッシブなリズムや反復的なフレーズが特徴的です。

「Bling-Bang-Bang-Born」は出だしのリズムが【ダッ/ダッ/ダッダッダッ】と【1小節に5回】リズムを取っています。この感じはまさにジャージークラブのノリですね。

このジャンルを踏襲したのが今回の「Bling-Bang-Bang-Born」ですが、トラックを作っている【DJ松永さん】は過去作品でも多岐にわたるジャンルからインスピレーションを受けているなと感じます。

例えば2018年リリースのアルバム【クリープ・ショー】の4曲目【紙様】は、【ベンチャーズ】でお馴染みの60年代のエレキブームで使われていたコード進行を取り入れています。

■Creepy Nuts「紙様」

■The Ventures「Walk, Don't Run」

Creepy Nutsのお二人がそこまで意識しているかは分かりませんが、トレンドに乗っかってやってみるのはかなり大事なことだと思います。

たまにいますよね【流行りに流されない俺、かっこいい】的な考え方の人。これって流行りに流されないのがかっこいいんじゃなくて、自分なりのこだわりがあることが魅力だと思うんですが、まあそれは置いておいて。

流行ってるものはすぐに飛びついて取り入れる。それが当たれば本望だし、いまいちだったとしても学ぶもはあります。

例えば【流行っているSNSやサービスがあったら、とりあえずアカウントを作ってログインしてちょっと触ってみる】こういう習慣があるかどうかで、勝機を掴めるかが決まってきそうですね。

また、曲のタイトルでもあり印象的なフックになっている以下のリリックも、音楽的語感という意味で気持ち良さを出しています。

Now singin’
Bling-Bang-Bang, Bling-Bang-Bang, Bling-Bang-Bang-Born…
Bling-Bang-Bang, Bling-Bang-Bang, Bling-Bang-Bang-Born…
Bling-Bang-Bang, Bling-Bang-Bang, Bling-Bang-Bang-Born…
To the next, To the 1番上

Creepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」より

「Bling-Bang-Bang-Born」のように語感の気持ち良さでヒットした楽曲は世界でも数多くあり、例えばザ・クリスタルズの【Da Doo Ron Ron】というオールディーズクラシックは、その代表格です。

■The Crystals「Da Doo Ron Ron」

そしてCreepy Nutsの魅力である【R指定さん】のリリックですよ。今回も素晴らしい!僕のお気に入りの箇所は、Creepy Nutsの楽曲でときたま出てくる自虐×自慢リリック。

学歴も無い前科も無い余裕で(bling-bling)
この存在自体が文化財な脳味噌(bling-bling)
高級車は買える免許は無い愛車(green, green)
全国各地揺らす逸品 このベロが(bling-bling)

Creepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」

学歴もないけど、ラッパー特有の悪でもない。でもお金持ち。高度な言葉遊びを生み出す俺の脳自体が国宝級。高級車が買えるくらい金持ってるけど、免許ないからグリーン車で。全国ツアーでいいもん食べてます。

とまあこんあ具合ですね。いかにもR指定さんらしいリリックです。

R指定さんは【哲学思考的】に言ってもヒップホップの本質を捉えていますよね。ヒップホップって【悪そうな人の文化】という印象を持たれがちで、実際そういう人が多いカルチャーではあるんですけど、ヒップホップの本質は【自己表現】なんですよね。

日本で70年代に流行した【フォーク】も実は同じで、若者が自分のリアルを語ったり、言いたいことを世にどんどん発信していこうというムーブメントの中で生まれたのがヒップホップの元々の起源です。

R指定さんのどのリリックを聞いてもそうですけど、お酒が飲めないことや、女遊びに興味がないこと、でもAVが好きなことなど、ありのままの自分を常に出し続けています。

ちょっと話が逸れますが、【短歌の世界】でも同じようなムーブメントは起きたことがあります。

短歌はもともと【高貴な文化】で自分や身内についてを詠うことはほとんどありませんでした。しかし明治20年代の終わりに自由と個性を求める【和歌革新運動】が起こり、【近代短歌】という文化が到来します。近代短歌では自分の日常や日々の暮らしで起こる些細なことが詠われるようになり、今でもその文化は続いています。

いつの時代も【自己表現の価値】は評価され続けるものなんだと思います。R指定さんに限らず、ヒップホップに限らず、音楽に限らず、表現の自由はいつでも守られるべきであり、誰だって【自由に創作を楽しむ権利】があるよなと改めて思いました。

ちょっとどころかだいぶ話が逸れちゃいましたね。ただ表現の自由があるからこそ、何を好むかも人それぞれで、ヒップホップで言うと【ポップラッパーはダサい】とか【セルアウトに走ったよ】とか【アンダーグランドが本物だ】とか耳にすることも多いです。

一見尖ってるように見えるこの考えなども、【価値観の1つ】として捉え、各々が好むものを好めばそれで良しっちゅうことですね。

まさかCreepy Nutsの話から創作の哲学の話まで逸れるとは自分でも思いませんでしたが、いちオタクの熱弁に付き合っていただきありがとうございました。


最後にお知らせです!!

私ですが、スキルマーケット【ココナラ】にて3つのサービスを展開しております!

【提供サービス】
①電話相談サービス
②就活生向け自己分析コンサル
③好きな歌詞・名言からiPhoneの壁紙デザイン

各サービスの詳細を下記に載せておりますので、ご興味ある方はぜひ見てみてください!


①電話相談サービス

週末の午後、海先輩に直接電話で相談ができるサービスです!
サシ飲みの感覚で気軽にお話しましょう!

「海先輩にちょっと相談してみたい!」
「海先輩とお話してみたい!」
「とにかく雑談がしたい」
「とても人には聞かせられない愚痴を吐きたい!」

対応スケジュール・料金等はココナラ内で確認できます!
少しでも興味のある方は、以下のリンクからぜひ!


②就活生向け自己分析コンサル

就職活動をしていると「自己分析が大事だ」と散々言われると思います。

ですが「いまいち何をすれば良いかわからない」「自分なりに自己分析しているけど、腑に落ちていない」ということは、どの就活生も直面するんですよね。

自己分析はひとりで行うよりも、誰かに壁打ちをしてもらう方がより早く、そしてより深く自分を知ることができます。

100名以上の学生の自己分析、ES添削、面接対策を行なってきた研修トレーナーが、あなたの自己分析を手助けします。


③好きな歌詞・名言からiPhoneの壁紙デザイン

あなたの好きな歌のフレーズや名言、目標などをiPhoneの壁紙にデザインします。

そして、iPhoneを開くたびに作成した壁紙をランダムで表示するように設定いたします。

推しを壁紙にするように、言葉を壁紙にすることで毎日元気をもらえるんです。ランダムで表示することで、「次はなにかな?」というワクワク感も感じることができます。日々に少しの楽しみを増やしてみませんか?


#note #ブログ #副業 #起業 #マーケティング #note初心者 #フリーランス #SNS #Twitter #ライター #振り返りnote #経営者 #ネットビジネス #独立 #ミニマリスト #webライター #起業家 #個人事業主 #20代 #副業収入 #SNSマーケティング #ライティング #アラフィフ #Webマーケティング #集客 #コンサル #ツイッター #ネット副業 #複業 #脱サラ #お金を稼ぐ #ブログ初心者 #ノウハウ #コンサルタント #副収入 #コピーライター #ブロガー #SNS活用 #コンサルティング #コピーライティング #マネタイズ #収益化 #PV報告 #PV数 #ビュー #全体ビュー #noteマネタイズ #Note収益化 #ビュー数 #ページビュー #毎日更新 #毎日note #アウトプット #podcast #standfm #ポッドキャスト #スタエフ #音声配信 #ラジオ #radio #ラジオパーソナリティ #毎日更新 #新入社員 #新卒 #就活 #就職活動 #ビジネススキル #企業研修 #研修トレーナー #研修講師 #新卒研修 #若手社員


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?