マガジンのカバー画像

ウクライナ、イスラエル等の国際情勢

66
ロシアの「特別な軍事作戦」・ウクライナ情勢をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#戦争

【考察:日本の報道】なぜロシアに対しては「特別な軍事作戦」ではなく「ウクライナ侵攻」と呼び、イスラエルに対しては「ガザ地区への侵攻」ではなく「自衛のための地上作戦」と呼ぶのでしょうか?

【考察:日本の報道】なぜロシアに対しては「特別な軍事作戦」ではなく「ウクライナ侵攻」と呼び、イスラエルに対しては「ガザ地区への侵攻」ではなく「自衛のための地上作戦」と呼ぶのでしょうか?

──『自衛のための先制攻撃』──
☆☆☆

☆☆☆
 タイトルから書いてます。国際情勢専門家でもなんでもありません。何かしらの意見や主張をするためのものでもありません。

 また、タイトルと関係のない文章も続くかと思われます。
☆☆☆

 2023年11月2日(木)。21時33分。

 こんにちは。井上和音です。4連勤でしたね。疲れました。本当に疲れているので体温が上がらず寒気がします。眠い。疲れ

もっとみる
【論考:日本政治】「物価高を止めるにはウクライナがただちに停戦交渉を結べば良いのでは?」と日本が絶対に言えない理由

【論考:日本政治】「物価高を止めるにはウクライナがただちに停戦交渉を結べば良いのでは?」と日本が絶対に言えない理由

──『国会議員や医長など、お金の面で不安がない人がなぜ収賄するのですか。
  こそこそと裏で悪いことをすることがそんなに楽しいのですか。

 「はい。楽しいです。これ以上に楽しいことはありません。
 なんて言えるわけがないでしょう。今の発言を撤回します。私は関与していません」

 『『ウクライナに武器を供与しない』と首相が言ったのは大いなる誤解がある。ウクライナに新型の武器を供与しないと言っただけ

もっとみる
お互いがお互いにすげえすげえと言い合える仲は、結構良い関係性だと思いますよ。

お互いがお互いにすげえすげえと言い合える仲は、結構良い関係性だと思いますよ。

──『お互いがお互いにすげえすげえと言い合える仲は、結構良い関係性だと思いますよ』──

 2023年8月15日(火)。21時29分。終戦記念日。終戦の日と言ったほうが良いのか。ちなみに国民の休日ではありません。

 世間はお盆。台風7号の影響で五山送り火は16日に延期になりました。

 調べてみたら延期ではなく最初から16日にあるみたいでした。

 こんにちは。井上和音です。

 先ほどテレビで

もっとみる
【ウクライナ情勢】北京五輪では「Peace!」と叫ばれるのが世界基準なのに、「必勝」と書かれたしゃもじを手土産にして持っていった日本政府の戦争への見方は第二次大戦から変わっていなかった。

【ウクライナ情勢】北京五輪では「Peace!」と叫ばれるのが世界基準なのに、「必勝」と書かれたしゃもじを手土産にして持っていった日本政府の戦争への見方は第二次大戦から変わっていなかった。

☆☆☆
 私は国際政治専門家でも国際紛争専門家でも国内政治専門家でもない、ただの一市民です。ただの一市民の感じたこととしてお読みいただければ幸いです。
☆☆☆

 2023年3月23日(木)。21時14分。

 WBCも終わりました。熱気も冷めたかと思われます。「つまらない毎日がまた始まってしまうのか」と思われる日本国民の皆様も多くいらっしゃると思われます。

 しかしながら。私事ですがここ数日悩

もっとみる
【ウクライナ情勢】ウクライナで亡くなった人達の名前を私たちは誰一人知らない

【ウクライナ情勢】ウクライナで亡くなった人達の名前を私たちは誰一人知らない

 2023年2月20日(月)。21時24分。

 夜も遅いですね。もう寝たいです。寝たいと言えば、世の中というか、世界情勢が一気に動き過ぎて「自分はもしかしてコールドスリープでもしてたのかな」とか思うほどに世界が動いていますね。約束通りのこの文言も書いておきましょう。

☆☆☆
 私は国際情勢に詳しい専門家でもなく、戦争研究家でもありません。ただの一市民の感想としてお読みください。
☆☆☆

 は

もっとみる
【ウクライナ情勢】平和には必ず痛みが伴う

【ウクライナ情勢】平和には必ず痛みが伴う

 2022年11月7日(月)。21時00分。

 こんにちは。

 秋晴れ涼しい季節になりました。朝に雨が降って通勤したのをほとんど覚えていません。ほう。これでいいんだよこれで。みたいな感じで朝から自転車で涼しい空気を切り裂いて通勤しています。

 色んな季節になりました。個人的には公務員障害者枠の試験の季節になりました。今年もですねえ。挑戦するんですねえ。それで敗北するのでしょうねえ。何が勝ちで

もっとみる
【ウクライナ戦争】「正義」の犠牲者

【ウクライナ戦争】「正義」の犠牲者

☆☆☆
 この記事の作者は軍事評論家でも国際政治評論家でもなんでもありません。一市民の目線として読んでいただけたら幸いです。
☆☆☆

 2022年11月3日(木)。21時03分。文化の日。休みの日。

 「こんにちは。年賀らせです。冒頭に『一市民の目線』とか書いているのであれですか。ウクライナ情勢とかあれですか。書き終わった後に追加で入れればいい注意書きだと思うのですが、なぜ最初に書いたのでしょ

もっとみる
【ウクライナ戦況】キーウが無差別に爆撃されれば、中立国も反ロシアで固まりアメリカなどにとっては逆に都合の良いことになる

【ウクライナ戦況】キーウが無差別に爆撃されれば、中立国も反ロシアで固まりアメリカなどにとっては逆に都合の良いことになる

 2022年10月10日(月)。スポーツの日。休み。20時13分。

 ロシアがクリミア大橋の爆発をウクライナのテロと断定し、ウクライナのキーウにミサイルを数弾打ち込んだらしいですね。その中でもキーウのドイツ領事館が入っているビルに着弾したらしいですね。そのビルには韓国のサムスン電子の入るビルにも着弾したようです。

 その上。

 NHKの報道によりますと『プーチン大統領「ウクライナに大規模攻撃

もっとみる
2022年7月23日(土)。コロナは20万人を超え、ロシアは数時間で約束を破った。

2022年7月23日(土)。コロナは20万人を超え、ロシアは数時間で約束を破った。

 2022年7月24日(日)。体調はあまりよろしくない。昨日、2022年7月23日の体調が良すぎた。読書もできる。なんでもできる状態から、今日は朝も遅く起き、だるさというか、疲れのようなものが取れていない。

 書くこと無いように見えて、世間ではあらゆる動きが実際に起こっている。それだけでも記録に残しておきたい。

 朝起きてから、午前中に書いている理由は、午後から散髪屋の予約を入れたからだ。午前

もっとみる
【ウクライナ情勢考察】アメリカからの軍事支援額が、2021年度のウクライナの国防費を超えたらしい

【ウクライナ情勢考察】アメリカからの軍事支援額が、2021年度のウクライナの国防費を超えたらしい

☆☆☆
 記事作成者はただの一市民に過ぎず、軍事専門家でもなければ国際政治専門家でもありません。一市民の考察としてお読みください。
☆☆☆

 2022年7月2日(土)。今日のNHKnews7であった報道だ。最後の方にちょこっと出てきた。「アメリカがウクライナに対して追加の軍事予算を決めた。この結果、ウクライナの2021年度の国防費を超える支援額となりました」らしい。

 NHKが言っているので、

もっとみる
【世界情勢:考察】教室でのイジメの構造が、国際間で行われるとなると、それは面白い。どうなるんだろうね。

【世界情勢:考察】教室でのイジメの構造が、国際間で行われるとなると、それは面白い。どうなるんだろうね。

☆☆☆
 タイトルは決めていません
☆☆☆

 ツイッター上に「異世界小説」で300万PVとか見ると、嫌になってしまう。
 自分がやっていることがなんの意味のないことのように感じる。

 中学生から返信リプが来て、真面目で拒否されるリプライなんかがきたら、自分は間違っているように感じた。

 統合失調症だからかな。統合失調症は正しくないと思われてしまうのだと、勝手に思い込む。

 受験の記事は、伸

もっとみる
【歌評】時ノ雨、最終戦争 / ウォルピスカーター / 2015年 / 作詞:Orangestar

【歌評】時ノ雨、最終戦争 / ウォルピスカーター / 2015年 / 作詞:Orangestar

──『泣きだした想の彼方 終わらない善と悪の祭典
  「なんてざま期待も無いな」 って君は君を掻き消した』──

☆☆☆
 歌詞の引用部分は『』になっています。著作権違反とならないように慎重に書いていきます。
☆☆☆

 自由に書こうと思う。
 ウォルピスカーターさんが歌う動画は、公式から消えていたが、CDを買って、ウォークマンでいつも聴いている相手がウォルピスカーターさんだったので、歌手はウォル

もっとみる