マガジンのカバー画像

毎朝1分で人生は変わる(音声&テキスト)

1,394
「やる気」に火をつける達人が伝授する、人生を好転させるカンタンな方法を、毎朝1分の音声でお届けします。 三宅裕之 プロフィール 日本、中国、シンガポールで教育会社を経営。シ…
運営しているクリエイター

#学び

自己投資にかける額

自己投資にかける額

自己投資にはいくらかけるべきでしょうか?
収入の1割、などと言われますが、正解は「ほしい収入の1割」です。

あなたが年収2000万円になりたいと思うのなら、年に200万円を自己投資にかける、ということになります。

ただ、そうは言っても現実的にお金がないのが通常です。
まずは最低限、年収の1割は自己投資にかけましょう。

自分の収入から自己投資予算を設定し、年間予算を組みます。
その上で、何を学

もっとみる
行動を起こす方法8

行動を起こす方法8

前回は、
「行動するためには、毎日小さな成功体験をすることが必要だ」
と言いました。

今回はもう一つ、

「毎日小さな失敗をする」
ということをお伝えします。

何らかの失敗をしたら、ぜひガッツポーズをする、くらいの意識を持ってください。
それはあなたが挑戦した証拠です。
毎日同じことをしていたら失敗のしようもありません。
どんどん挑戦し、どんどん失敗すればいいのです。

とくに大人になると悔し

もっとみる
行動できない理由:恥をかきたくない

行動できない理由:恥をかきたくない

恥をかきたくないから行動できないことってありますよね。

これはもう習慣として立ち向かうのがいいでしょう。
恥をかいたり、失敗したりするたびにガッツポーズをする勢いです。
なぜなら、恥をかくというのは、失敗ではなく学びに過ぎないからです。

もっと言えば、ものごとに失敗はありません。
フィードバックがあるだけです。

また、「失うものはない」という考えも大切です。
例えば、営業マンが飛び込み営業し

もっとみる
人生100年時代の対策とチャンス:学び

人生100年時代の対策とチャンス:学び

日本などの先進国では、近い将来に平均寿命が100才になります。
その長い人生を充実して生きるためには、学び続けることが大切です。

今までは若いうちに学び、後はアウトプットすることが主流でした。
でもこれからは学び続けることが大切です。

主な理由は2つあります。
1つ目は、学び続けることにより、時代の変化に対応したアウトプットをし続けるためです。
生涯学習を続け、生涯アウトプットを続けます。

もっとみる
何を学ぶかより誰から学ぶか

何を学ぶかより誰から学ぶか

学びにおいて重要なのは、何を学ぶかよりも誰から学ぶかです。
何を、というコンテンツそのものは本を読めば学べます。
今はインターネットもあるので学べるリソースは無限にあります。

一方、人からダイレクトに学ぶ時には、いわゆる学びのコンテンツ以外に、
その人の人間性やエネルギーからのたくさんの学びを得ることができます。
そういう意味で、何かを学ぶときは、あなたの心に火をつけてくれる師をみつけてください

もっとみる
成長に必要な3要素

成長に必要な3要素

人が仕事によって成長していくには、3つの要素が必要です。
仕事による経験、他者からのフィードバック、本や研修などの机上の学び、の3つです。

この中で、仕事による経験が70%をしめると言われています。
フィードバックは20%で、本や研修などの机上の学びは10%です。
つまり、成長にはどんな仕事に取り組むのか、という経験がもっとも重要になります。

自分自身の成長や、部下の成長を考える際には、ぜひ

もっとみる
海外留学成功のポイント

海外留学成功のポイント

私はアメリカとシンガポールで2回大学院に通いました。

海外留学成功のポイントを、
入学まで、在学中、卒業後に分けてお伝えします。

●学校選びと入学まで 
1. ネットで調べた上で必ず現地に見に行く
2. 実際に通った人にインタビューをする
3. メリット・デメリットを考えすぎず「どうする自分が好きか?」決断する

●在学中
1. 周囲に貢献する
2. 同級生や教授、ローカル人脈とのネッ

もっとみる
講義メモの取り方

講義メモの取り方

先日、1週間ほど中国でとあるプログラムの学びに参加していました。

講義中はもちろんメモを取ります。

私はマインドマップを使ってメモを取ることが多いです。

メモを取るのは以下の4つの観点です。
1.重要ポイント
2.自分の気づき
3.ひらめいたアクション
4.後で聞きたい質問
です。

この4つに従ってメモを取っていると、
あとから行動に起こしやすいですし、
講義後に質問タイムがある時に

もっとみる
学び続けるには

学び続けるには

ひとつのスキルや能力で食べていける時代は終わっています。

あなたに必要なのは「学び続ける能力」そのものです。

学び続ける能力を伸ばすには、学ぶ対象の選び方が重要になります。

何を学べばいいか?というと、以下の3つです。

1あなたが好きなこと、興味があること 
2あなたの強みを伸ばせること 
3時代の流れに合っていること 

この3つの条件で考えればOKです。

興味があることを楽しく学べば

もっとみる
日本人の平均書籍購入数と読書量を増やすコツ

日本人の平均書籍購入数と読書量を増やすコツ

日本人は平均で何冊くらい本を購入するでしょう? 

なんとたったの1冊です。

本は最も効率のよい学習メディアです。

周りの人がたったの1冊しか購入していないので、
あなたが本を読めば周りにどんどん差をつけることが可能です。

待ち合わせを本屋にするなど本に触れる機会をたくさん持ちましょう。

また毎日1ページや一分でも読む習慣をつけると
確実に読書量が増えてきます。

また、スマートフォンでの

もっとみる
大人の海外大学院留学

大人の海外大学院留学

僕は30代に一度、40代に一度、海外の大学院に行っています。

40代の2度目の大学院も卒業間近です。

目的は修士号を取ることでもなければ、何かを学ぶことですらありません。

一番の目的はライフシフトを起こすためです。

大きな時間とお金の投資をすると確実に人生の路線が変わります。

最初の大学院の後は、結婚と起業をしました。

今回の大学院卒業後も何が起こるか楽しみにしています。

大学院に限

もっとみる
みんなの語学学習法:語学のプロコーチを雇う意味

みんなの語学学習法:語学のプロコーチを雇う意味

私は20年以上、語学コーチとして仕事をしてきています。

また、私自身も何かを学ぶ時は、
その道のプロのコーチをつけるようにしています。

主な理由は2つです。

ひとつは、最短ルートを提示してもらえること。

無駄な学習をせず目的地に向けて一気に進むためには
プロのプランが必要です。

もうひとつは、行動管理をしてもらえること。

何をやるべきかを提示してもらうだけでなく、
定期的なコーチングに

もっとみる
人の目は気にせず利用する

人の目は気にせず利用する

あなたはどれくらい人の目が気になりますか? 

基本的に、人の目を気にする必要はありません。

でも、人の目を利用することは有効です。

例えば、図書館の方が勉強がはかどる要因のひとつは、
人の目があるからです。

自分ひとりだとダラダラした生活をしてしまう方は、
人の目を利用する方法を考えましょう。

共通の目標を持つ仲間と毎日報告しあうとか、
自分をチェックしてくれるコーチをつけるなど、
人の

もっとみる
ゴール設定7:学びと自己啓発

ゴール設定7:学びと自己啓発

人が幸せを感じる要素の重要なひとつが自己成長です。

ぜひ学びのプランを立てましょう。

自分のライフビジョンやキャリアビジョンに
合うものがもちろんいいですが、
純粋に「あ、これやってみたい」という心の声を大切にしてください。

理由はいらないのです。

心の声に耳を澄まし、ワクワクするものを学びましょう。

学びにおいては、何を学ぶかよりも、
誰から学ぶか、誰と学ぶか、が大切です。

実際に足

もっとみる