マガジンのカバー画像

日本の鳥+旅+おでかけ👉ワクワク話💖

52
北海道で見られる野鳥を中心に、日本の鳥にまつわるワクワク話&日本各地の旅やおでかけについて🆙環境問題についても、もろもろ書いております🎵更新は不定期ですが、週末中心になる予定です!
運営しているクリエイター

#観光

海から遠い札幌市内👉カモメが舞う‼ビル育ち、何世代目なの❓

海から遠い札幌市内👉カモメが舞う‼ビル育ち、何世代目なの❓

札幌市の中心地、ふと見上げると、風の強い日はカモメが舞っています。
何羽も同時に飛んでいるので、まるで港町のような風景です。
でも、海までは40㎞以上ある!

「オオセグロカモメ」の住む札幌市!
最初に、市の中心部でカモメが見つかったのは、2001年だったという朝日新聞の記事を見ました。

子育て成功率は、崖でのものより優位に良かったようです。ビルは、子育てに良い物件ということなのですね。

海そ

もっとみる
札幌⛄雪まつり🎵夜のレポート!最新技術と昭和が混合!?プロジェクトマッピングの感想など

札幌⛄雪まつり🎵夜のレポート!最新技術と昭和が混合!?プロジェクトマッピングの感想など

毎年、2月の初旬に行われていた「雪まつり」が復帰しました🥰

毎回、新しい試みなどもあります。先日、動画をアップしましたので、プロジェクトマッピングの様子など、ぜひご覧ください!

国内外から、本当にものすごい数の観光客の人が札幌に来ています。
動画に載せていない写真も含めて、どういう感じだったのか、夜の様子をリポートいたします~🥰

市内中心地の大通公園のメイン会場の様子です。

大通公園は

もっとみる
【札幌&小樽の神社3つ】遊ぶより休みたい休日に👉見ても癒し💖真のリフレッシュ感🥰ひとり時間の使い方!

【札幌&小樽の神社3つ】遊ぶより休みたい休日に👉見ても癒し💖真のリフレッシュ感🥰ひとり時間の使い方!

体の疲れだけでなく、精神的に脳も疲れた時には、ただ横になって休んでもすっきりしないですよね?
そういう時におススメなのが、静かに神社を一人で訪れること!
👉「整いました」
という雰囲気で帰路につけるような気がするのです🥰

神社ならどこでもいいわけではありません‼
行ってみればわかりますが、全然心身が整わない、下手するともっと乱れる神社もあります。(あくまでも私の感想)

数か月前に、ドロドロ

もっとみる
ステンドグラス美術館in小樽✨英国旅気分に💛家族愛がベースの宗教美術♪精巧&美色💖時代や国が違えど、人間はそう変わらないことに癒される

ステンドグラス美術館in小樽✨英国旅気分に💛家族愛がベースの宗教美術♪精巧&美色💖時代や国が違えど、人間はそう変わらないことに癒される

小樽芸術村が出来たのは、数年前。

その中のステンドグラス美術館に今年は2回行きました。何度行っても、良いところです!

小樽芸術村は、美術館4つと旧三井銀行小樽支店で構成されています。すべて行く共通チケット以外に、一つずつ訪れることもできます。(利用案内)

イギリスの壊される教会から持ってきた作品は本当に美しい!
19世紀後半から20世紀初頭にかけて作られたそうです。

行った後には、日々の生

もっとみる
札幌の有形文化財:旧永山武四郎邸&三菱鉱業寮は穴場スポット!明治&昭和を感じる♪街中の喧騒が噓のように静かな空間♪

札幌の有形文化財:旧永山武四郎邸&三菱鉱業寮は穴場スポット!明治&昭和を感じる♪街中の喧騒が噓のように静かな空間♪

旧永山武四郎邸は穴場スポット的な場所!
何と無料で公開されています。
実は、札幌市の中心地で便利なところにあります。

商業施設のサッポロファクトリーのすぐ横にあるのです。大通駅からも歩けますが、バスセンター前駅(地下鉄東西線)から歩いて5分ほどの距離です。

屯田兵の事務局長だった永山武四郎が、明治10年前半に建築しました。その後、昭和12年に三菱鉱業寮部分が増築されました。
どちらも有名文化財

もっとみる
宗谷本線の旅:塩狩峠~名寄へ!エンジンの唸り&SL排雪列車キマロキ🚂北海道北部🍂観光地以外の旅のススメ♪

宗谷本線の旅:塩狩峠~名寄へ!エンジンの唸り&SL排雪列車キマロキ🚂北海道北部🍂観光地以外の旅のススメ♪

出張ついでに、名寄(なよろ)への旅を楽しんできました。
北海道観光では、ほぼ行かない場所ですね!
そういうところの良さをお伝え出来たら嬉しいです🥰

旭川から稚内行に乗ると、途中に三浦綾子さんの小説で知られる「塩狩駅」があり、その先に「名寄駅」があります。

★宗谷本線、新車両にいつから??この宗谷本線は、コロナ前に乗った時と違う新しい車両になっていました。
鈍行は、このような様子の車両です。

もっとみる
憧れ利尻島!暴風雨ひとり鳥見旅!?見た&見損ねたもの👉バス&サイクリング♬離島の原生林は美しい!

憧れ利尻島!暴風雨ひとり鳥見旅!?見た&見損ねたもの👉バス&サイクリング♬離島の原生林は美しい!

旅は素晴らしい!
予定通りにいかないことを楽しめた自分も一応褒めておこう!

8月に入って利尻島に一人旅行した。
2泊3日の短い旅。
(ヘッド画像:姫沼展望台から👉晴れていればサハリンが見えたはず)

今年の夏は、日本中(世界中でだが)で天気が荒れている。温暖化が進めばこうなることが数十年前から予測が出ていたので、驚きはしない。でも、やはり悲しくなる。

天気予報と雨雲レーダーを見続けた旅行にな

もっとみる
シマエナガがまん丸なのは冬限定!北海道に夏に見に来ると❓鳴き声は?どこで見つかるの?

シマエナガがまん丸なのは冬限定!北海道に夏に見に来ると❓鳴き声は?どこで見つかるの?

シマエナガが一躍有名になり、北海道に行けば見られると思っている人も多いようです。

バードウォッチングカフェなどに行けば見られる確率が高いので、どうしても見たい人は、林に行くよりカフェに行きましょう!(動物園にはいません)

見やすいのは冬!
しかし、冬でも、いつも見られるわけではない鳥です。鳴き声も小さく、集団でいるのですが「ち、ち、ち」「じゅる」という遠くまでは聞こえない控えめな鳴き方をします

もっとみる