マガジンのカバー画像

日本の鳥+旅+おでかけ👉ワクワク話💖

52
北海道で見られる野鳥を中心に、日本の鳥にまつわるワクワク話&日本各地の旅やおでかけについて🆙環境問題についても、もろもろ書いております🎵更新は不定期ですが、週末中心になる予定です! もっと読む
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

【札幌&小樽の神社3つ】遊ぶより休みたい休日に👉見ても癒し💖真のリフレッシュ感🥰ひとり時間の使い方!

【札幌&小樽の神社3つ】遊ぶより休みたい休日に👉見ても癒し💖真のリフレッシュ感🥰ひとり時間の使い方!

体の疲れだけでなく、精神的に脳も疲れた時には、ただ横になって休んでもすっきりしないですよね?
そういう時におススメなのが、静かに神社を一人で訪れること!
👉「整いました」
という雰囲気で帰路につけるような気がするのです🥰

神社ならどこでもいいわけではありません‼
行ってみればわかりますが、全然心身が整わない、下手するともっと乱れる神社もあります。(あくまでも私の感想)

数か月前に、ドロドロ

もっとみる
【鉄道博物館】大人が楽しむ🎵乗り物を通して歴史&我が人生に思いを馳せる!てっぱくin埼玉県にお出かけ🚃

【鉄道博物館】大人が楽しむ🎵乗り物を通して歴史&我が人生に思いを馳せる!てっぱくin埼玉県にお出かけ🚃

子どもが小さい時以来で、大人になった我が子と訪れたのは初めてでした!
終日、楽しめました~🥰
埼玉県にある鉄道博物館に、平日の空いている時に行きました~♬

鉄道、乗り物が大好き!
というわけでもない私が楽しめたのは何だったのか?
振り返ると2つの要素が見えました。

①自らのライフステージを展示物を通して感じ入り、過去の記憶を味わう
②展示物を通じて自らの人生が世界&日本でどの時代にあるのか確

もっとみる

札幌&小樽のサケ遡上+ヤマメ~秋の風景in北海道♬市街地の川でも見られる🥰(2分45秒の動画)

夏も終わりに近づくと、市街地の川にもサケやサクラマスが遡上してくるのを楽しみにしている北海道民!←私もその一人🥰 

札幌と小樽の市内で撮影してきました!秋の風景をお楽しみください~♬

命を終える前の、ボロボロになっても必死に生き抜こうとしている姿には、心を打たれます! 毎年見ても見飽きぬ秋の風景です!

遡上したサクラマスの近くに小さい魚がウロウロ
👉ヤマメの姿も見られました♬

実は、小
もっとみる

JR上越線:湯檜曽駅の怖い地下ホームに驚愕後👉温泉のおもてなし⇒癒し旅💖山と川のある風景はやっぱりいい!

JR上越線:湯檜曽駅の怖い地下ホームに驚愕後👉温泉のおもてなし⇒癒し旅💖山と川のある風景はやっぱりいい!

JR上越線、群馬県にある「ゆびそ駅(湯檜曽駅)」から歩いて3分ほどの湯檜曽温泉へ親子二人旅を楽しんできました~🥰

振り返ると、痒いところ全てに手が届くおもてなしで感動した温泉宿が素晴らしかった印象と共に強烈な印象が残ったのが「ゆびそ駅」でした!
秘境駅が好きな人にお見せしたい!

「一人だったら怖くて先に進めない‼」と思うほど、怖い駅駅だったというのが正直な感想です😢
冷房が効いたどの施設よ

もっとみる
狛ウサギ🐇狛犬不在【調神社】兎年に参拝inさいたま市!鳥居も無い⛩伊勢神宮と関係ある理由があった💛

狛ウサギ🐇狛犬不在【調神社】兎年に参拝inさいたま市!鳥居も無い⛩伊勢神宮と関係ある理由があった💛

さいたま市にある通称、「つきのみや神社」をご存じですか?
社名は、調神社(つきじんじゃ)。
地元では、「つきのみや」の名で親しまれています。
先日、詣でる機会があり、写真を撮ってきたのでご紹介します!

珍しい特徴は
①狛うさぎがいる(狛犬いない)
②鳥居が無い
ことです。

兎年の年だけでなく、初詣には多くの人が訪れる大きな神社です。
JR浦和駅の西口から10分ほど歩いた中山道沿いにあります。

もっとみる
北海道移住👉渡り鳥で季節感💖マガン、白鳥、オジロワシも事故に気を付けて早くおいで~♪

北海道移住👉渡り鳥で季節感💖マガン、白鳥、オジロワシも事故に気を付けて早くおいで~♪

夏鳥が去っていく秋は、何となく寂しさを感じる季節ですね。
でも、冬鳥がもうすぐやってくる🦢🥰

北海道に暮らして、渡り鳥が隊を組んで空を飛ぶ様子を見ました。残念ながら、満足いく写真はまだ撮れていません。
畑で休んでいる様子だけ、写真が取れました。4月に秩父別(ちっぷべつ)方面を旅行した時のものです。夜、露天風呂に入った時に、頭上を飛ぶ白鳥数羽の隊が見られて、すごくうれしかったのを思い出しました

もっとみる
初ガビチョウin奥多摩青梅💦大声の特定外来生物👉日本の政策VS環境問題先進国ニュージーランドの政策の温度差はいかほど❓

初ガビチョウin奥多摩青梅💦大声の特定外来生物👉日本の政策VS環境問題先進国ニュージーランドの政策の温度差はいかほど❓

藪の中から何度も聞こえる、カサカサという音、時々聞こえるけたたましい鳴き声!
藪の中をじっと覗くと、その目の周りの模様は!?
👉ガビチョウだ!

今年、奥多摩を訪れた際、初めてガビチョウを見ました!

自分では写真が撮れませんでした。聞いた&見ただけ。

侵略的外来種ワースト100に指定されたガビチョウ。
人間の勝手で連れて来られて、増えたら邪魔にされる。ひどい話ですよね。高尾山にも増えていると

もっとみる