人気の記事一覧

働き方改革の行方-一人ひとりがより良い将来の展望を持てるようにすること(?)-

文科省のやる小手先の対策は、今の学校のつらい現状を全く解決しない!!!

3か月前

慶應義塾伊藤塾長の学納金提言への賛同

5か月前

日本私立大学教職員組合連合から 「中央教育審議会大学分科会・高等教育の在り方に関する特別部会への要請」書を提出

スタンフォード最初の授業 【後編】デザイン思考は日本の教育に適用できるのか

所詮、「専門家」に「現場」はわかりません

4か月前

給特法に関するニュースについて、思っていることをまとめました!

学校教育の現状・処遇に対して(中教審特別部会の素案を受け)

5か月前

なぜ、中教審はこんなふざけた提言しかできないのか?給特法を廃止して労基法を適用し、教員に残業手当を出すことでしか現在の学校の惨状を回復することはできない!!!

2か月前

小中学校の授業を5分短縮、年間で計85時間を弾力的に運用へ…各学校の裁量で自由に・・・問題はそこじゃないよ。

中教審素案に思うこと(その1)

先生 文科省に意見を伝えましょう 働き方改革 の方向性がおかしいことを 特に中教審で現職教員のヒアリングを求めましょう ↓がご意見のリンクです。自分は送りました。拡散希望です https://www.inquiry.mext.go.jp/inquiry20/

教えることが得意なだけでは足りない現代の教育

教員のためのGPTsを作ってみた2

9か月前

学校における『働き方改革』について

1年前

”教育”を改めて考えてみる。

教師の丸つけ

データで見る文系大学院

【たーぼうの教育ニュース①】 2024年2月17日(土)

<資料紹介と考察>1966年10月中教審答申「後期中等教育の拡充整備について」と別記「期待される人間像」(私たちが作られてきた歴史を知る)

令和の日本型学校教育①

1年前

NPOまなラボの3ブランドをご紹介/教育をまちでデザインする地方のレアNPO

再生

地域教育カフェ「学校や教科書以外の学びを考える」vol.117 学校 教育 子育て 地域 受験 山口

再生

地域教育カフェ「学校が今、学びを得られない場所に⁈」vol.116 学校 教育 子育て 地域 受験 山口

『令和の日本型学校教育』を担う教師の養成・採用・研修等の在り方について ~「新たな教師の学びの姿」の実現と、多様な専門性を有する質の高い教職員集団の構築~(中間まとめ)

中央教育審議会教育振興基本計画部会(第10回)会議資料(11/22開催)

幼児教育と小学校教育の架け橋特別委員会を傍聴した。今回が最終回で審議のまとめ案への意見と委員会審議への所感が述べられていた。幼児教育には小中高の学びのヒントがあるので、専門部署を創るだけでなく、全指導主事の認識を揃え、自分の部署なら何ができるかを考え実践することが重要だと思う。

個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実に向けた学校教育の在り方に関する特別部会(第2回) (1)

中央教育審議会総会(第131回)会議資料

不登校の子どもたちの存在を絶対に見逃さない、からはじめたい(第130回中央教育審議会総会 参加メモ)

再生

地域教育カフェ「やって来る危機、この先の社会をいかに支えうるのか」vol.114 学校/教育/地域/受験/山口

【緊急記事2022】2020-22年のさらなる変容とは?/教育と学校と子どもたちの今/子どもたちの新たな特性を知る必要性

¥500

新たな世代の波が高校に押し寄せている

【管理教育がすでにもたらしている結果】

再生

【シン・センセイゾウ】今日のテーマ「間違え続ける現場とこの先の未来/指示命令管理統制」先生のための教え方講座シン・センセイゾウvol.6 字幕

#427 リカレント教育、「される」のか「する」のか。

【今最も必要だと思う教育、実は〇〇】

最近のTweetより/若い教師の皆さんのこれから

個別最適な学びと共同的な学び

日本の教育もすてたもんじゃないー資質能力と学びのメカニズムより

教員志望者を増やすには?

3年前

資質能力の雑記ー資質能力と学びのメカニズム

文科省の文書をやわらかく読む!中央教育審議会の答申編 Part1

4/22に更新された「中教審答申」読んでみた

「日本型教育」は失敗なのか?令和の日本型教育に向けた成果と課題の整理(中教審答申を読む)

「令和の日本型教育」始動。中教審答申を特別支援の視点から読む。

「名言との対話」3月26日。山崎正和「国語教育こそ愛国教育である」

takechan's diary vol.83

90年代に本格化する小学校英語導入の議論

「学びに向かう力」の育成と評価 #2学びに向かう力の概念検討。クラックストンを手がかりに。