shuran
2021/03/03 11:09
色んなところで[手放す]という言葉をよく目にする。ここ数年で、ワタシも色々と[手放し]てきた。身も心もすっかり?、いや随分と軽くなった。でもきっと未だなにか[手放し]忘れているものが有るような気がしてた。先日その忘れものに気がついた。忘れてる位なので、もうすっかり[手放し]ているんだろうけれど…キチンとさようならをしなきゃ、したくなった。何年も前、ワタシの唯一の心の支えであっ
大賀信幸
2021/03/03 08:58
不動産投資をするのに、フルローン賛否両論があります。フルローンで資金調達をすべきとか。そもそも投資するのにローン組むなとか。僕はどちらも正解と思います。では、何を根拠にフルローン組むか否か。それは投資家の好みではないのかなぁ。投資家のリスクに対するものの考え方ではないのかなぁ。または、投資そのものへの取り組み方の具現化がフルローンを組むのか否かではないのかなぁ。不動産投資をすれば、殆ど利益が
2021/03/02 10:29
2021/03/02 10:11
積立投資型の不動産投資って、今まではありえませでした。しかし今はリートなど不動産を証券化して取引する仕組みができています。この仕組が良いとか悪いとかではなく、あくまでも投資のひとつとすると良い処もあるでしょう。ただ、僕が今まで不動産投資と認識している投資とは別物のように感じます。
2021/03/01 12:56
2021/03/01 10:10
僕は不動産投資をはじめた理由は守る人がいたから。これに尽きます。この考えで例えば守るべき人が妻なら、妻が不動産投資してどうするねんって考え方になりそうです。あくまで守るべき人を守るのは僕なはずです。ゆえにもし僕に妻がいたとしても僕なら、妻名義にはしません。
Ren Yano
2021/02/28 13:24
「神はのりこえられる試練しか与えない」シドニーCBDにある教会Wesley Missionには当時寄贈した拙作が今でも展示されている。何をもって復興の完了とするかは分からないが、季節が幾度も移り変わる中で、人々の営みも年中行事も、元通りとはいかないまでも随分と戻ってきたのではないだろうか。震災当日。あの日は自宅のパソコンに釘付けになって夜遅くまで被災地を心配した。そしてよく寝もしないま
2021/02/28 09:17
2021/02/28 08:33
長野県といえば、千畳敷カールに行ったことあります。素晴らしい景色でした。何やら隕石がぶち当たった跡のような感じでした。
2021/02/27 13:06