akiakiaki440
2020/05/29 14:52
大童さんのインタビューが書いてありましたので買いましたが、なかなかいいクオリティーの作品ですかね。 裏の裏まで知った気分になってしまいそうで怖いですけどやっぱ映像研には手を出すな!最後まで見て良かったですかね。 うさぎのぬいぐるみの設定が可愛くてそこは作者の大童さんのこだわりがあるのかと思いますね。 うさぎはAmazonで注文しましたけどね、楽しみでたまりませんね。 うさぎがたまら
篠田すみれ
2019/10/07 20:03
NovelJam’ [dash] 2019 著者参加となりました。嬉しいです。今回は著者としてアピールすべく、ポートフォリオを作成しました。◆noveldays全部9月に書きました。テーマ:【嘘】, リベンジ, 茨城県狂った歯車(4,103文字)https://novel.daysneo.com/works/616347e022889a583417baff972f9c6a.ht
rits
2019/09/30 21:22
君はどんどん進んで行って、私を置いてけぼりにするんだ。夢中で目の前のことに没頭する君。楽しそうにハードルを越える姿を横目につぶやいてしまう、私のこと見えてる? 巻戻しボタンがあればいいのに。 そうだよ、ただの劣等感。君に苛立ち、嫉妬し、それでも君が好き。 俺のことよりお前がどう思うか知りたいなんて、そうやっていつもはぐらかすんだ。私は君の気持ちが知りたいのに。 そばにいるって言うけ
サトウ カエデ
2019/09/30 11:44
カーテンから朝陽が差し込んでる。運命の日はいつも快晴。シリアル、牛乳。簡単な朝食をかきこみながら、電話したい衝動をおさえる。彼女の朝はいつもゆっくりで、きっと、あのやわらかい部屋でまだ夢のなかにいる。すっかり待ちくたびれた旅行鞄を持って、外に出た。ひらり、と桜の花が舞う。彼女が生まれた日も、春がこんなに祝福してたのかな。出会って3回、歳を重ねる彼女に何を話そうか。ほんとうは、とっく
吉玉サキ
2019/09/30 11:12
太陽が反射してきらきら輝く水面に、小さな波紋ができる。手ごたえ。動揺しながら釣竿を上げると、つやつやしたイワナがかかっていた。「ママすげぇ!」息子が駆け寄ってくる。イワナを掴むと、手の中で暴れた。思わず「きゃあ」と声が出る。何度も魚を調理してきたのに、そういえば生きている魚を触るのは初めてだ。釣り針を外すのに苦戦していると、夫が「こうやるんだよ」と針を外してくれた。イワナを網に
奥村 まほ(okumaho)
2019/09/30 07:00
「この道は、一体どこまで続くんだろうね」大地にそびえる青い山々と、見渡す限りの湿原。終点の見えない木道。水面には、空と雲がくっきりと映っている。「続くと思う限り、続くんじゃないかな。続けたいと思う限り。でも、終わるのもきっと、楽しいと思う。ちゃんと続いて終わったら、ほっとするから」あなたはそう言った。日常を忘れて、木道を歩く。ああ、いつになったらたどり着くんだろう。歩を
小波 季世|Kise Konami
2019/09/29 23:30
もうどれくらい進んだだろう?果てしなく続く熊野古道の途中、息を切らしながら私は立ち止まった。歩き始めた時は凍えそうなくらいだったのに、今はもう汗ばんでいる。振り返ってみると、今まで登ってきた道が延々と続いていた。ある程度整備はされているが、結局は山道。少しでも余計なことを考えていると、あっという間につまづきそうになる。ひたすら次の一歩に集中して、そしてここまで来た。これ
ジャム
2019/09/29 21:44
修学旅行の前日、閉店間際のデパートで、母に叱られながら下着を買った。何日も前から、「旅行の準備はしてるの?ぎりぎりに言われてもお母さん知らんけんね?」と言われながら、元来腰の重い私は、母の心配通りにぎりぎりまで準備を怠り、ぎりぎりになって(可愛い)下着が足りないと言い始め、案の定喧嘩をしながら買い物をする羽目になった。 喧嘩をしながら、でもちゃっかり試着なんかもして、買ってもらったちょっと高め
0617
2019/09/29 19:23
就職活動であの街へ通った3ヶ月山手線を覚えてストロベリームーンをみて区立図書館に立ち寄ってここにも人は住んでるんだと安心して時には、大都会の真ん中で不安に押しつぶされて眠れない帰路に着いてそんなこんなであの街とも少し友達になれた学んだことはたくさんあるし、素敵なたくさんの出会いもあったから幸せだなって思わないとやってられない終わり方だったけどこれでよかったんだ
hataboSAN
2019/09/29 14:56
7月の暑い週末。友は入院が決まって弱っている私を励ます為に、即断即決で会いに来てくれた。宮沢賢治の雨ニモマケズの一節を思い出す。東に病気の子供あれば 行って看病してやり 西に疲れた母あれば 行ってその稲の束を負い 南に死にそうな人あれば 行ってこわがらなくてもいいといい 北に喧嘩や訴訟があれば つまらないからやめろといいこういう人になりたい、と思わせる太陽みたいな友が遊びに来てくれ