河野陽炎|プロ資格マニア|文章も書き続ければ資産になる

プロ資格マニア 海のない和泉市に住むヨット⛵・ボート🚤乗り 田舎のネットサーファーから…

河野陽炎|プロ資格マニア|文章も書き続ければ資産になる

プロ資格マニア 海のない和泉市に住むヨット⛵・ボート🚤乗り 田舎のネットサーファーからライター🖋、講師、コンサルタントへ転身 大阪市大院卒・修士理学 ★執筆:金融・保険・不動産・資格取得・勉強法★コンサルティング、セミナー:起業、時間活用法★怖い話研究、ディンギーヨット、料理

マガジン

ストア

  • 商品の画像

    ふゆうさビッグトートバッグ

    ふゆうさは、日常の中から幸せなこと、楽しいことを見つけ、歌を歌いながら暮らすうさぎです。 一緒にお出かけすると、持ち主にも楽しいことが!? B3サイズ程の大きさです。 旅行やスポーツの際に便利です。 横幅 61センチ 縦幅 36センチ マチ 16.5センチ 持ち手 59.5センチ 容量 36L 素材 綿100% 12oz キャンバス お取り扱い上の注意 ・洗濯時に縮みや色落ちの恐れがあるため洗濯することができません。汚れてしまったときはタオルなどで拭きとるようにしてください。 ・バッグが有色の場合、摩擦、水ぬれなどによって色落ち、衣類などに色移りする場合がありますのでご注意ください。 ・素材の特性上、色合いに多少の誤差がある場合があります。
    3,100円
    店長 河野陽炎
  • 商品の画像

    トナカイは大人かい?トレーナー

    ふゆきんとふゆうさの友達「大人かい?」は、クリスマス前に訪ねてきます。 やや薄手のトレーナー。 サイズは下記の通りです。 S 身丈64 身幅50 肩幅42 袖丈57 M 身丈67 身幅53 肩幅45 袖丈59 L 身丈70 身幅56 肩幅48 袖丈61 XL 身丈74 身幅59 肩幅51 袖丈63 ご注文をいただいてから、1週間から10日でのお届けとなります。
    2,980円
    店長 河野陽炎
  • 商品の画像

    ふゆうさビッグトートバッグ

    ふゆうさは、日常の中から幸せなこと、楽しいことを見つけ、歌を歌いながら暮らすうさぎです。 一緒にお出かけすると、持ち主にも楽しいことが!? B3サイズ程の大きさです。 旅行やスポーツの際に便利です。 横幅 61センチ 縦幅 36センチ マチ 16.5センチ 持ち手 59.5センチ 容量 36L 素材 綿100% 12oz キャンバス お取り扱い上の注意 ・洗濯時に縮みや色落ちの恐れがあるため洗濯することができません。汚れてしまったときはタオルなどで拭きとるようにしてください。 ・バッグが有色の場合、摩擦、水ぬれなどによって色落ち、衣類などに色移りする場合がありますのでご注意ください。 ・素材の特性上、色合いに多少の誤差がある場合があります。
    3,100円
    店長 河野陽炎
  • 商品の画像

    トナカイは大人かい?トレーナー

    ふゆきんとふゆうさの友達「大人かい?」は、クリスマス前に訪ねてきます。 やや薄手のトレーナー。 サイズは下記の通りです。 S 身丈64 身幅50 肩幅42 袖丈57 M 身丈67 身幅53 肩幅45 袖丈59 L 身丈70 身幅56 肩幅48 袖丈61 XL 身丈74 身幅59 肩幅51 袖丈63 ご注文をいただいてから、1週間から10日でのお届けとなります。
    2,980円
    店長 河野陽炎
  • もっとみる

最近の記事

ディンギーヨット合同練習会 The dinghy yacht practice session

2023年11月26日、大阪北港ディンギークラブが開く、ディンギーヨット合同練習会に参加しました。 今回は、会長さんとあいうえさんがたくさん写真を撮ってくださいました。この日は風が弱かったのでヨットの前の方に乗った方が良いはずでした。でも、写真によってはバウが上がり気味になっているものもありました。 また、レスキュー艇に呼ばれたと思って、意識がそちらに向いたとはいえ、メインシートが無意味に緩んでしまったシーンもありました。 セーリング中は自分の姿が見えないので、こう

    • 調査して得た情報が心に響く瞬間

      2023年11月22日、YouTubeオンライン予備校「だたよび」が再始動することが公式発表されました。 私は「ただよび」さんがどう進んでいくのか、2020年4月の設立当時からとても興味があり情報収集をしてきました。 2023年7月になり、ただよびのサービス終了が発表されました。 その後、ただよびで人気のあった先生が、ご自身のYouTubeチャンネルで、何があったのかをお話しされていました。 経営者の方のおかしさについて言及する先生が多くて、それはもちろん重要な要素で

      • Why I started practicing English 私が英語の練習を始めた理由

        I will write about one of the reasons why I started practicing English. I often watch videos of overseas professional surfers on YouTube. They explain training methods and their lifestyle in the video. They speak simple English in such vid

        • 新しい本を作りました Kindle版発売

          とても久しぶりに本を作りました。 といっても45000文字くらいでボリュームは少なめです。ほかの仕事がテンパっている上にこの本も作っていたので、できれば褒めてください。そして優しくしてください。 近いうちにアマゾンで買えるようになります。ペーパーバックは1050円、kindleでは850円の予定です。サイン入りとかご希望の方は、お申し付けください(笑) 内容紹介 何年も前、私は「好きなことをしていれば、仕事が集まってくる」

        ディンギーヨット合同練習会 The dinghy yacht practice session

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 旅するプロ資格マニア
          河野陽炎|プロ資格マニア|文章も書き続ければ資産になる
        • 有名になる方法
          河野陽炎|プロ資格マニア|文章も書き続ければ資産になる
        • プロ資格マニアの実際の仕事
          河野陽炎|プロ資格マニア|文章も書き続ければ資産になる
        • 仕事しながら料理する……命令形簡単レシピシリーズ……
          河野陽炎|プロ資格マニア|文章も書き続ければ資産になる
        • あるひきこもりライターの独白
          河野陽炎|プロ資格マニア|文章も書き続ければ資産になる
        • 河野陽炎|プロ資格マニア|文章も書き続ければ資産になる

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          マーケティング・広報コンサルタントの秘密

          「何をやっているのか分からない人」と思われがちな私ですが(私自身わけわからなくなっていますが)、田舎暮らしのコンサルタントはどういう仕事をしているのかを紹介します。 私は社員数がおおむね20名までの中小企業もしくは士業、フリーランスの方のマーケティング、広報のご相談をお受けしています。 私が得意な方法は、どの企業も取り組み始めているwebマーケティングに取り組んだ上で、メディアに向けてプレスリリースを配信したり、顧客に向けてニュースレターを配信したりする方法です。時にはイ

          昨日不思議なことがあった

          10月後半に入ってとても忙しく、一昨日になってようやく一段落ついた。 そこで昨日、いつもの泉井上神社にお参りに行った。 風速3メートル程度の風が吹ていて、五社総社の前に立った時は、神殿に向かう風(自分の背中から吹く風)が心地よかった。 お客様に信頼していただいて、さまざまなご相談をいただいたことのお礼を申し上げ、そして身近な方が困っているので、その方を見守っていただけるようお願いをした。神社は本来、自分の欲に基づくお願いをするべき場所ではないが、ほかの人のことなら許してい

          天王寺動物園探訪 Octorber 13,2023

          私は10月12日生まれです。おかげさまで満47歳になりました。その当日は仕事の都合で何もできなかったのですが、翌日は天王寺動物園でゆっくり過ごすことができました。 コビトマングースこの日、一番興奮したのはコビトマングースが岩の上で過ごしている瞬間に立ち会えたことです! 身体が小さく目立たない色合いの上に、頭が良くて警戒心が強い動物のため、姿が見えない日もあります。 コビトマングースの群れには厳しい上下関係があり、繁殖ができるのは群れで最も上位の

          「この教室に通いたい」「ぜひ先生に教えてもらいたい」と熱意ある生徒が集まる教室づくりの第一歩

          私は、習い事やスポーツ教室、学習塾、英語塾のマーケティングをお手伝いしています。経営者の方が、自らも先生・師匠として生徒さんに関わりながら、経営も担当されている中小規模の教室を主にお手伝いしてきました。 4年以上の経験を踏まえて気づいた「熱意ある生徒さんが集まる教室を作るためのポイント」を紹介します。今回は、具体的な集客施策に取り掛かる前に、しっかりと固めておきたい基礎工事にあたる部分を紹介します。 ポイント1.習い事やスポーツ教室はネット時代より前から経営が成り立ってい

          「この教室に通いたい」「ぜひ先生に教えてもらいたい」と熱意ある生徒が集まる教室づくりの第一歩

          ライター・コピーライターの客質の悩みと解決法を考えた

          私はコンサルタントとして、「客質」を重視したコンサルティングを依頼されることがあります。また広報の仕事でも「客質について考えた上で広報戦略を練る」ことが重要視される時代となりました。このときは「お客様のお客様」について考えている状態です。 さて、自分自身のお客様について、私も悩んだことがありました。コンサルタントや講師としてよりも、ライター、コピーライターとして、残念ながら質の悪いお客様に出会ってしまうことが多くありました。 客質の改善に向けて考えたことまず、とても苦しい

          ライター・コピーライターの客質の悩みと解決法を考えた

          毎週金曜日18時に更新される #ゆっくり怪異譚 (勝手に紹介、失礼します) 昨日は、コロという犬のお話でした。 私の実家で飼っていた雑種犬が、本当にこういう旅立ち方をしたので、懐かしく思い出し、癒されました https://m.youtube.com/watch?v=pFx28ukgcZE

          毎週金曜日18時に更新される #ゆっくり怪異譚 (勝手に紹介、失礼します) 昨日は、コロという犬のお話でした。 私の実家で飼っていた雑種犬が、本当にこういう旅立ち方をしたので、懐かしく思い出し、癒されました https://m.youtube.com/watch?v=pFx28ukgcZE

          「やりたいこと⇒できること」の順番に変えただけで仕事と出会いが変わり始めた

          「仕事とは、ご依頼くださる方のために取り組むもの」「私にできることを提供して、ご依頼くださる方に喜んでいただくこと」と、私は考えてきました。今も、この考え方は私の中にあります。 ただ「ご依頼くださる方のため」と考え過ぎて、先方の無茶な要求や、度重なるキャンセルを許してしまい、結果的に関係が悪くなったこともありました。また、興味のある案件の情報をいただいても「私では力不足かもしれない。できなかったらご迷惑がかかるかも」と心配しすぎて、身動きができなくなったこともありました。

          「やりたいこと⇒できること」の順番に変えただけで仕事と出会いが変わり始めた

          「文章表現を変えただけで申し込みが増える」という驚きと喜びを経験したからーハッシュタグによる情報拡散効果が狙いづらくなる今後に向けてー

          私がコンサルタント業を始めたとき 「コピーライティング、セールスライティングの分野で身に着けた、文章表現やマーケティングの知識を、人材がなくて困っている人や会社のために役立てていただきたい」 という動機がありました。 ただ、初めから自信があったわけではなく、明らかに文章表現や写真の選択が拙いために、損をしているクライアントが、損をしない状態になることを目指すイメージでした。 でも「ウェブサイトやSNSの文章表現を少し変えただけで、お問合せが急に増え始める」ケースを、何度か

          「文章表現を変えただけで申し込みが増える」という驚きと喜びを経験したからーハッシュタグによる情報拡散効果が狙いづらくなる今後に向けてー

          大阪・泉州で美味しくお得に朝ごはんが食べられて勉強や仕事もできるお店

          プロ資格マニアが実際に行ったことがあるお店を中心に紹介します。 ココス朝食バイキングが有名 最近は土日祝日のみ実施のところも増えている ドリンクバーが充実していて、茶葉類の品ぞろえが圧巻 むさしの森珈琲ドリンクにトーストをつけてくれるサービスのほか、お得な料金のモーニングセットが充実している 机がしっかりしている ソファやクッションに高級感がある プロムナードカフェドリンクに、お得な料金でトーストやサンドイッチをセットできる Wi-Fiにパスワード保護あり 机がガタガタ

          大阪・泉州で美味しくお得に朝ごはんが食べられて勉強や仕事もできるお店

          「やってみる」だけではなく知識や理論も重要な理由

          私がフリーランスとして社会人デビューした時期は、フリーランスがクライアントと出会える仕組みが現代のように充実してはおらず、クライアントとの出会い方を自分で探っていくしかありませんでした。 ウェブサイトやブログ、SNSを活用して仕事を獲得している先輩方はいらっしゃいましたが、知名度も実績もない私が、ただウェブサイトやブログを開設するだけでは、仕事のご依頼にはつながりませんでした。 そこで私は、 を1つ1つ考えて、考えたことを実践していきました。 また、現代ではSNSを仕

          「やってみる」だけではなく知識や理論も重要な理由

          「自分でもやってみる」「小さく始める」ことのメリットと注意点

          私はこれまで「興味がわいたことは自分でもやってみる」「無理のない範囲で小さく始めてみる」ことを繰り返して、さまざまな目標や夢をかなえてきました。8種類の仕事を持つこと、理系の資格をメインに取得してきたけれど思い切って士業資格を取得すること、ヨットやボートに乗ること、趣味を仕事に帰ることを、実際に達成しました。 「興味がわいたことは自分でもやってみる」ことは、下記のnoteで触れています。 また「無理のない範囲で小さく始めてみる」ことは、次のnoteに書いています。 「小

          「自分でもやってみる」「小さく始める」ことのメリットと注意点

          人の心に残る自己紹介ができて新しい仕事にもつながる方法

          フリーランスとして社会に出たとき、私は何の実績も人脈も持っておらず、仕事を獲得するにはどうすればいいか、あれこれと模索しました。 ただ、初めから気を付けていたことがあります。 深く考えて決めたわけではなく、単に「気持ちがいい過ごし方をしたい」「自分も楽しみたい」という考えをもとに、決めた自分だけのルールでした。 仕事の紹介で伝えることとはいえ「何の仕事をしているのか分からない人」「何か聞いても話してくれない人」がそばにいる状況は、お互いに気持ちが悪いかもしれません。だか

          人の心に残る自己紹介ができて新しい仕事にもつながる方法