人気の記事一覧

こんな本を読んだ 54 ゲノムが語る人類全史

言語「生成」の究極へ -レヴィ=ストロースの『神話論理』を深層意味論で読む(番外編)

2か月前

『ホモ・デウス(上)』が、ヤバいほど面白すぎる本だった件

2週間前

古稀目前にして見つめ直す「本当の歴史」

2週間前

#1 僕らのルーツを探す旅に出よう!

「デジタル」は人類史の非連続的な変化だよ。

ダーウィンは言った「1万1700年前、地球の枠組みが変わった!」 ポールシフト証明 Ⅲ

2週間前

連載 シン・アナキズム 第5章 グレーバー (その5)

「縄文文化」という人類の劇的な進化

2週間前

連載 シン・アナキズム 第5章 グレーバー (その4)

面白い本・好きな本|人類史に刻まれた移動の軌跡[10万年、1万年、1000年、100年]

これから起こるかもしれない免疫不全という波

出来の悪さが愛しくなる……かも?

4か月前

渋谷の柳瀬博一研究室 230712

オススメしたい!けどあなたが絶対に読まない「ながーい名著」を紹介!

人類史から消える「地域」。

色と人類の繋がり

とあるカフェBARで 〜 亜由美さんの場合

土地の「共同私有」から人類のすべての幻想が始まる

農業:草原は農地にならない。肥えた土地は森林かジャングルになる。