Shirokuma90

シロクマ君です。 学んだことや、思いついたことなどの忘備録として書きつづります。 日課…

Shirokuma90

シロクマ君です。 学んだことや、思いついたことなどの忘備録として書きつづります。 日課は、ヨガ☆気功☆太極拳。 太陽光のもとで行っています。

最近の記事

[映画レビュー]『A lways 3丁目の夕日』(第1作目)、時代背景と見どころを解説!

#映画感想文 #映画レビュー #Always 三丁目の夕日 昭和30年代の東京下町に住む家族の日常をあらわした作品。この家族をテーマにしたもので有名なのは名監督といわれる小津安二郎である。日常の中にある悲喜こもごもも、これを映しだし心を暖かくしくれるそんな作品を多くつくった。 この「Always 3丁目の夕日」は、コミックが元になっている。小学館ビックコミックオリジナルに連載された西岸良平の「3丁目の夕日」。設定や登場人物の名前はそのままいただいたようだ。だが、内容として

    • 殺人マシーン(?)蚊、脅威の能力と、その対策について!

      #蚊の駆除 #蚊の生態 #ボルバキア #蚊対策 ある親族の家に遊びにいった時、あまりの蚊の数のおおさに驚いた。家の周りを見ると、バケツなどの家財が散乱しており、水溜があちこちにあったのだ。お世話になったお礼と言ったら、おかしなものだが、そのすべてを片付けた。翌年もお邪魔すると、思った通り、蚊の数は減っており、その家族に喜ばれたと記憶している。 この私の行動は、ニュースで「シンガポールの蚊対策」を見たからだった。蚊はヒトを死にいたらしめる害虫。世界で年間100万人以上ものヒ

      • 現代にも通じる名著『養生訓』!これを著した貝原益軒の思いとは?

        #貝原益軒 #養生訓 #健康 #健康学 #古典 貝原益軒が最晩年に執筆した『養生訓』。益軒は、なんと後世の人のためにこの書物を書いたと言う。世にでると、たちまち話題となり、多くの人が手に取ったようだ。この本はいろいろな意味でありがたいものだった。町人でも読めるよう、ひらがなを多く使ったうえ、漢字にはルビまでふっているのだ。さらにそれを自ら試し、有効かどうかを確認までしたものを著した。そのため、当時としては途轍もなく長生きで84歳まで生きることができた。 私にとって貝

        • [人物伝]『シートン動物記』で有名となったアーネストTシートン。どんな人物だったのか?それを見ていこう!

          #シートン動物記 #シートン #ボーイスカウト #人物伝 #オオカミ王ロボ 『シートン動物記』というタイトルの本は、日本でのみ通用する。外国ではこのようなタイトルにはなっていない。これは日本で『ファーブル昆虫記』が人気となったため、2匹目のドジョウを狙って出版社がこのタイトルにしたというのだ。目論見はみごとに的中する。この書籍、ほとんどの小学生は読んだのではないだろうか。私の通った小学校、その教室の奥にはこの本が置いてあり、いつでも読めるようになっていた。それで、『昆虫

        [映画レビュー]『A lways 3丁目の夕日』(第1作目)、時代背景と見どころを解説!

        • 殺人マシーン(?)蚊、脅威の能力と、その対策について!

        • 現代にも通じる名著『養生訓』!これを著した貝原益軒の思いとは?

        • [人物伝]『シートン動物記』で有名となったアーネストTシートン。どんな人物だったのか?それを見ていこう!

          [医療ニュース]マイコプラズマ感染症、8年ぶりに拡大!

          #マイコプラズマ #マイコプラズマ肺炎 #医療ニュース あれは何年前のことだっただろう?ある年の9月、39度の熱がつづき、病院に入院したことがあった。高熱が出てすぐに市内最大のS病院を受診。薬が処方されてとっていたのだが熱は下がらない。さすがに 4日目ともなって病院を、小児科のあるK病院に変えたのだ。するとすぐに肺炎となっていることが診断された。そのため、そのまま入院する運びとなってしまう。 単なる風邪と思っていたが、マイコプラズマ肺炎だった。最初にいったS病院、抗生剤を

          [医療ニュース]マイコプラズマ感染症、8年ぶりに拡大!

          [人物伝]フランスを代表するシャンソン歌手『エディット・ピアフ』 彼女の生涯を振りかえる!

          #シャンソン #ピアフ #エデット・ピアフ #愛の讃歌 今回のお題、『エディット・ピアフ』だが、これを書いてくれと身内からのリクエストがあったため、筆をとることにした。本人が言うには、パリ五輪の開会式でセリーヌ・ディオンが『愛の賛歌』を熱唱。あまりの素晴らしさに魅了されたからだと言う。確かにこの歌の魅力は、我々日本人にも、間違いなく届いている。 『愛の讃歌』、日本の歌手で大ヒットしたのが越路吹雪だった。200万枚も販売されている。そういう私も子供ころから盛んにこれを聞かさ

          [人物伝]フランスを代表するシャンソン歌手『エディット・ピアフ』 彼女の生涯を振りかえる!

          [ドラマ批評]2022年『シコふんじゃった!』全10話、映画版のリメイク30年後の話し!

          #ドラマ『シコふんじゃった』 #ドラマ批評 #ドラマレビュー #シコふんじゃった #ネタばれ #伊原六花 #葉山奨之 #Disney+ Disney+、ウェブ配信でのドラマ、ようやく観ることができた。YouTubeでその存在は知っていたが、やはりネット配信、なかなか観ることができなかった。前作の映画版(1992年)に愛着をもっていたので、かなり楽しめたと言える。このドラマの設定、すべて前作から30年後をあらわしていた。映画版に出ていたキャストが勢ぞろい、それだけでも楽

          [ドラマ批評]2022年『シコふんじゃった!』全10話、映画版のリメイク30年後の話し!

          令和の米不足、その理由はなにか?これを考えてみる!

          #米不足 #米騒動 #食料安保 #コクゾウムシ いま(2024年8月)、スーパーの米売り場、その棚を見るとガラガラ。これって不思議としか言いようがない。昨年(2023)、全国での米の作況は「平年並み」だった。しかも我々日本人の米離れは加速化している。どう見てもこれはオカシイと言えるのではないか?その辺りのことを、今回は見ていこうと思う。 *米は主食用だけではない! 米の用途は、主食だけでなく、加工食品にも使われている。お菓子や酒などだが、その他に業務用もあり、主食用とはち

          令和の米不足、その理由はなにか?これを考えてみる!

          終戦記念日(8月15日)をむかえて、考えることとは?

          #終戦記念日 #8月15日 #玉音放送 #ポツダム宣言 日本人にとって「終戦記念日」は、8月15日とされる。しかしこの日に戦争は終わってはいなかった。海外では一律9月2日とされている。この9月2日となって、日本は降伏文書に署名したからだ。調印式は東京湾に浮かぶ戦艦ミズーリ号でおこなわれた。マッカーサー連合軍最高司令官が見つめるなか、日本代表は外務大臣の重光葵(しげみつまもる)、陸軍参謀総長の梅津美治郎、他11名がのぞんでいる。ここで初めてポツダム宣言が正式に受諾されたという

          終戦記念日(8月15日)をむかえて、考えることとは?

          シナリオの書き方から、名作映画を再び読み解く!

          #シナリオ #シナリオの書き方 #シナリオ構成 #七人の侍 #フラガール NetflixやAmazon Primeなど、最近これはイイ!という作品が見つけられなくて困っている。名作と言われるような作品は、見始めから引き込まれていくものだ。やはり脚本家の腕の「ヨシアシ」が関わっているのだろう。良いとされるものは皆がそう思うし、逆に評価の低いものはそれなりと言える。このところレビュー4.0以上だけ見るようになった。今回シナリオの書き方を考えながら、名作と言われた作品がどうしてそ

          シナリオの書き方から、名作映画を再び読み解く!

          [動物学]家猫の祖先は○○だった!ネコの特徴や習性をみていく!

          #猫 #家猫 #リビアヤマネコ #動物学  あなたがペットとして飼うなら、犬派?猫派? 私の家ではかつて両方飼った記憶がある。猫は、祖母(母の母)が田舎から連れてきたものだ。犬については迷い犬を保護するカタチで世話をした。猫がなついていたのは、おもに母だ。いつも餌を与えていたからだが私との接点は全くといってなかった。犬についてはよく散歩に連れていったので、なついてくれて嬉しかったといえる。いずれにしろ今は諸々の事情で飼うことができない。 *家畜化した動物! 野生動物を初め

          [動物学]家猫の祖先は○○だった!ネコの特徴や習性をみていく!

          脳科学から見た日本人の特性とは!そこから学べることとは?

          #脳科学 #日本人の特性 #ハイコンテクスト #セロトニン 自分自身、子供の頃はあまり協調性のある人間ではなかった。どうもヒトとうまく付き合うのが苦手だったようだ。いま思い出しても悪いことをしたと思うのが、高校での化学の授業。グループに分かれて実験をするのだが、自分1人でドンドンとやってしまっていた。これじゃあ勉強になるはずがない。今となっては心の中で詫びて許してもらうしかない。 本を読んだり、様々な体験をすることで、人との調和を大事にするようになった。とくに大学を卒業す

          脳科学から見た日本人の特性とは!そこから学べることとは?

          パリ五輪、新種目ブレイキン!初代女王AMI選手について見ていく!

          #ブレイキン #パリ五輪 #湯浅亜実 #AMI 初めてこの競技を観たのは昨年のこと。BS NHKをなにげに見ていて、このスポーツに引き込まれた。大会は2023年の10月初旬におこなわれたアジア競技大会(中国杭州)。決勝で「AMI」と「671」が対戦だった。優勝は「671」だったがその技には驚かされた。なにか体操競技にとも思えるアクロバットな技だったのだ。 *ブレイキンの歴史 米国ニューヨークのサウスブロンクス地区が発祥だと言われている。地域のお祭り「ブロックパーティー

          パリ五輪、新種目ブレイキン!初代女王AMI選手について見ていく!

          ネオテニー(幼形成熟)とは?オオカミが祖先となる犬、なぜ可愛いのか!それをみていく!

          #ネオテニー #ホモサピエンス #人類 #犬 #オオカミ パリ五輪での新種目ブレイキン。米国NYブロンクスで始まったダンスだが、女子の部で日本人AMIが初代女王に輝いた。このブレイクダンス、いわば遊びから発展なものだと言う。この遊び心が日本人は他の人種の人たちよりもあるようだ。そういえば、東京五輪で始まったスケボーやスポーツクライミング、日本人はこれも得意としている。これらの競技に強いというのは、やはり脳の柔軟性に関係があるのではないだろうか。 *人類、生き残り戦略! 我

          ネオテニー(幼形成熟)とは?オオカミが祖先となる犬、なぜ可愛いのか!それをみていく!

          [ サイエンス ]古代人の顔から、日本人のルーツを見る!

          #古代人 #日本人のルーツ #サイエンス #ホモサピエンス 以前よく読んでいた本に「人相学」があった。どういう人の顔が、どういった運勢になるのか?それに興味を持っていたからだ。最近は、それを度外視し「危ない人物」を見るようにしている。仕事は広く見れば接客業、いま問題になっている「カスタマー・ハラスメント」。顧客の理不尽なクレームや言動、これに毅然とした態度で接客していかなければいけない。ただできることなら衝突は避けたほうがいい。そう考えると、顧客の顔つきを見てある程度判断し

          [ サイエンス ]古代人の顔から、日本人のルーツを見る!

          『地震災害』から身を守るには? 南海トラフ地震の被災からの対処法を考える!

          #南海トラフ地震 #地震予知 #地震保険 #地震警報  この半年、地震に関わることで起きた個人的なことは。1つは今年(2024)正月に発生した能登地震で、職場にいた同じ部門の仲間が北陸に帰ってゆき、現在は人手不足になっている状況。そんなことと、住宅保険の更新で、地震保険ををどうするか?迷ったことがあげられる。このところの日本では災害が続き、保険料が上がり続けており、これが悩みの種だ。聞くところによれば、今年の10月にはまた値上がりするが、これでもまだ保険会社は赤字だ

          『地震災害』から身を守るには? 南海トラフ地震の被災からの対処法を考える!