Shirokuma90

シロクマ君です。 学んだことや、思いついたことなどの忘備録として書きつづります。 日課…

Shirokuma90

シロクマ君です。 学んだことや、思いついたことなどの忘備録として書きつづります。 日課は、ヨガ☆気功☆太極拳。 太陽光のもとで行っています。

記事一覧

思い出『父の13回忌』 懐かしくもあり、寂しくもあり!

#思い出 #法事 #13回忌 #体験談 昨夜のこと、『父の13回忌』の夢を見た。よく考えてみると、父方の親族、その法事に参加してくれた人のうち7名までが既に亡くなって…

Shirokuma90
18時間前

『日本人にとっての栄養学』…基礎から学ぶ!その⑴

#栄養学 #日本人にとっての栄養学 #消化酵素 #食物繊維 人を車にたとえれば、病院や医師は、修理工場や整備士ということになる。だれもが車を10年から15年も乗り続…

Shirokuma90
2日前
2

体験談『住宅保険』(火災と地震)の契約更新、損保会社の選び方!

#体験談 #火災保険 #地震保険 #契約更新 #住宅総合保険 とにかく物価があがり続けている。スーパーなどで買物をするには、1万円札を持っていかねばならないほど。去…

Shirokuma90
2日前
2

ドラマレビュー 小説レビュー 『娘の結婚』(2013)小路幸也

#ドラマレビュー #小説レビュー #娘の結婚 #秋刀魚の味 #小津安二郎 #小路幸也   ヒョンなところから、この作品を思い出した。ラジオで竹内まりや「人生の扉」という曲…

Shirokuma90
4日前
2

[サイエンス]人体『歯』を取りまくお話し!

#虫歯 #歯周病 #親知らず #インプラント #唾液   ラッキーなことに、今まで歯のことで悩んだことは、あまりない。大学3年のとき、ゼミの合宿でいった先で、「親知らず…

Shirokuma90
4日前
7

[芸術]フランス18世紀女性画家ビジェ・ルブランと、王妃マリー・アントワネット!

#名画 #芸術 #絵画 #ルブラン #ヴィジェ・ルブラン 名画には、その背後にいまの私たちにとって想像もつかない世界があるようだ。そこが絵画をみる楽しみでもある。1枚…

Shirokuma90
6日前
3

ドラマ・レビュー『雨の降る駅』(1986年)、田村正和と大原麗子の共演!

#ドラマレビュー #田村正和 #雨の降る駅 #大原麗子 日本の景気がものすごく良くて、国民の全てが「中流」と言っていた時代の作品である。1980年代、テレビのゴールデン…

Shirokuma90
6日前

[サイエンス]「時間学」一日24時間を豊かに過ごすための方策!

#サイエンス #科学 #時間 #時間学   人の一生は、70年から90年くらいか?長いと短いともいえる。他の動物たちと比べりゃー、かなり長生きだ。しかし短命に終わる人もい…

Shirokuma90
7日前
4

『警察学』 映画ドラマ小説が好きな人のための……!

#警察 #刑事 #警察庁    #本庁と所轄 #警視庁   法人会の勉強会で、担当した講師の話し、「よつもの」は怖いと…。四つの者と書いて「署」。これには警察署、税務署、…

Shirokuma90
9日前
4

[教育]新しい教育のカタチ、N高等学校とは

#教育 #N高等学校 #ドワンゴ #角川 #ニコ動   いまだに夢にでるのが、高校での期末試験で「赤点」をとったという記憶。しかし実際には高校3年間、一度もとっていない…

Shirokuma90
9日前
4

江戸・東京を探訪『御茶ノ水』界隈!

#歴史 #江戸探訪 #東京探訪 #御茶ノ水 #神田川 #神田山 18歳で入った大学があったのがこの「お茶ノ水駅」の近く。高校生から晴れて大学生になった自分としては、大人…

Shirokuma90
11日前
1

『おとこ四人で北海道へ』、旅の思い出!

#旅行 #旅行記 #北海道 #旅の記憶   大学時代の友人四人で、北海道旅行をした話し。この四人なにかにつけ数年に一度は旅をしている。この北海道への旅行も過去ニ回おこ…

Shirokuma90
11日前
3

映画レビュー『戦場にかける橋』1957年第30回アカデミー賞作品!

#戦場にかける橋 #映画感想文 #映画レビュー #戦争映画 もうすでに、あの戦争(アジア太平洋戦争)が終わって、80年にもなろうとしている。戦いの記憶が、忘れられ去られ…

Shirokuma90
13日前
7

光の魔術師『レンブラント』 その生涯と作品について見ていこう!

#レンブラント #夜警 #バロック絵画 #オランダ絵画 かつてオランダで発行されていた紙幣、その肖像画にもなっているレンブラント。オランダ人の誇りであると同時に、…

Shirokuma90
13日前
1

人体「足の病」人が、生きるうえで大事な足!

#足の病 #足病医 #介護 #人体 #大規模集団研究 足の痛みとは、古くからの付き合いとなる。中学生の頃、両足のカカトが腫れて、靴を履いては外で歩けなくなった。仕方な…

Shirokuma90
2週間前
1

川遊び、カヌーの面白さとは!その歴史と醍醐味を紹介!

#川旅 #アウトドア #カヌー #カヤック #野田知佑 私とカヌーとの出会いは、野田知佑の著作「日本の川を旅する」だった。この本を読んで、カヌー(カヤック)の魅力には…

Shirokuma90
2週間前
5
思い出『父の13回忌』  懐かしくもあり、寂しくもあり!

思い出『父の13回忌』 懐かしくもあり、寂しくもあり!

#思い出 #法事 #13回忌 #体験談

昨夜のこと、『父の13回忌』の夢を見た。よく考えてみると、父方の親族、その法事に参加してくれた人のうち7名までが既に亡くなっている。近年のコロナ禍もあり、まったく疎遠となっていたが、懐かしい気持ちにもなった。そんな思い出を今回書いてみる。

この父13回忌の計画、このとき私は全くこれに関わっていない。このとき転職したばかりで、仕事を覚えることに集中

もっとみる
『日本人にとっての栄養学』…基礎から学ぶ!その⑴

『日本人にとっての栄養学』…基礎から学ぶ!その⑴

#栄養学 #日本人にとっての栄養学 #消化酵素 #食物繊維

人を車にたとえれば、病院や医師は、修理工場や整備士ということになる。だれもが車を10年から15年も乗り続ければ、買替えということになるだろう。しかし、我々人の身体は、そういうわけにはいかない。日々メンテナンスし続けなければいけないということだ。

動物いや生物すべては、代謝し続けている。食べなければ、栄養を摂り続けなければ生

もっとみる
体験談『住宅保険』(火災と地震)の契約更新、損保会社の選び方!

体験談『住宅保険』(火災と地震)の契約更新、損保会社の選び方!

#体験談 #火災保険 #地震保険 #契約更新 #住宅総合保険

とにかく物価があがり続けている。スーパーなどで買物をするには、1万円札を持っていかねばならないほど。去年は多分5000円で済んでいたから、これは家計にとっては何ともおおきな出費だ。

一方、介護保険もまた上がるようだ。これ!実質的には増税ということになるだろう。政権与党にとっては、増税は獲得票を減らすことにつながりかねない。

もっとみる
ドラマレビュー 小説レビュー 『娘の結婚』(2013)小路幸也

ドラマレビュー 小説レビュー 『娘の結婚』(2013)小路幸也

#ドラマレビュー #小説レビュー #娘の結婚 #秋刀魚の味 #小津安二郎 #小路幸也  

ヒョンなところから、この作品を思い出した。ラジオで竹内まりや「人生の扉」という曲が流れ、すごく良い歌詞だと感じたこと。そこで早速ウェブ検索、するとエンディングテーマにこの曲が使われていたのだ。それがドラマ『娘の結婚』(2013)だった。そう! 10年前のことがよみがえってきた。

YouTubeで調べてみると

もっとみる
[サイエンス]人体『歯』を取りまくお話し!

[サイエンス]人体『歯』を取りまくお話し!

#虫歯 #歯周病 #親知らず #インプラント #唾液  

ラッキーなことに、今まで歯のことで悩んだことは、あまりない。大学3年のとき、ゼミの合宿でいった先で、「親知らず」に苦労しただけ。群馬の四万温泉へ、冬休みに7名でいったのだが、このときの記憶は、ただただ「歯が痛かった」だけである。

母は、子供のころから歯には悩まされたようだ。ほとんどがブリッジとなっており、自分の歯はわずかしかない。栄養状態

もっとみる
[芸術]フランス18世紀女性画家ビジェ・ルブランと、王妃マリー・アントワネット!

[芸術]フランス18世紀女性画家ビジェ・ルブランと、王妃マリー・アントワネット!

#名画 #芸術 #絵画 #ルブラン #ヴィジェ・ルブラン

名画には、その背後にいまの私たちにとって想像もつかない世界があるようだ。そこが絵画をみる楽しみでもある。1枚の絵のなかにそこを見ていくのは、興味の尽きないことと言えるだろう。今回は、18世紀フランスで活躍した女性画家「ビジェ・ルブラン」について深掘りしてみることとする。

*18世紀の女性画家!
たぶんこの当時100名いたのではないかと見

もっとみる
ドラマ・レビュー『雨の降る駅』(1986年)、田村正和と大原麗子の共演!

ドラマ・レビュー『雨の降る駅』(1986年)、田村正和と大原麗子の共演!

#ドラマレビュー #田村正和 #雨の降る駅 #大原麗子

日本の景気がものすごく良くて、国民の全てが「中流」と言っていた時代の作品である。1980年代、テレビのゴールデンタイムもなぜか不倫をテーマにしたドラマが主流だった。1983年から1985年に放送された「金曜日の妻たちへ」(略して金妻)。このドラマ、平均視聴率15.9%で、最高はなんと20.9%だった。30代から40代前半の女性に受けたようだ

もっとみる
[サイエンス]「時間学」一日24時間を豊かに過ごすための方策!

[サイエンス]「時間学」一日24時間を豊かに過ごすための方策!

#サイエンス #科学 #時間 #時間学  

人の一生は、70年から90年くらいか?長いと短いともいえる。他の動物たちと比べりゃー、かなり長生きだ。しかし短命に終わる人もいる。どう時間を使うか?それも人それぞれ。できれば豊かに過ごしたいもの!と誰もが思う。

時間で、一番長く感じるのが、待たされるときのそれである。最近の病院の待合室、いつ自分の番が来るのか!と思いつつも、なかなかまわって来ない。これ

もっとみる
『警察学』 映画ドラマ小説が好きな人のための……!

『警察学』 映画ドラマ小説が好きな人のための……!

#警察 #刑事 #警察庁    #本庁と所轄 #警視庁  

法人会の勉強会で、担当した講師の話し、「よつもの」は怖いと…。四つの者と書いて「署」。これには警察署、税務署、労働監督署があり、それぞれ逮捕する権限を持っているからだ。確かに市役所のショは「所」、なるほどとも思ったが、あれ!消防署も「四つ者」これ違うんじゃない!とも感じた。

いずれにせよ、役所のやってる事はわかりにくい!テレビや映画などで

もっとみる
[教育]新しい教育のカタチ、N高等学校とは

[教育]新しい教育のカタチ、N高等学校とは

#教育 #N高等学校 #ドワンゴ #角川 #ニコ動  

いまだに夢にでるのが、高校での期末試験で「赤点」をとったという記憶。しかし実際には高校3年間、一度もとっていないのだが…!これはどういうことなのだろう。たぶんあの時、相当なプレッシャーがあったのかもしれない。それが時々呼び起こされるということだ。

高校は、大学の附属校だった。つまり高一の1学期から高三の2学期までの全科目総合点数で大学にい

もっとみる
江戸・東京を探訪『御茶ノ水』界隈!

江戸・東京を探訪『御茶ノ水』界隈!

#歴史 #江戸探訪 #東京探訪 #御茶ノ水 #神田川 #神田山

18歳で入った大学があったのがこの「お茶ノ水駅」の近く。高校生から晴れて大学生になった自分としては、大人になった気分でいた。しかもこの場所は、若者にとって目を輝かせることばかり。すぐ隣りには神保町の本屋街があり、楽器店も数多く立ちならぶ。名曲喫茶やジャズ喫茶まである。当時の自分にとっては、まさに新天地だった。

ただ卒業してからは足

もっとみる
『おとこ四人で北海道へ』、旅の思い出!

『おとこ四人で北海道へ』、旅の思い出!

#旅行 #旅行記 #北海道 #旅の記憶  

大学時代の友人四人で、北海道旅行をした話し。この四人なにかにつけ数年に一度は旅をしている。この北海道への旅行も過去ニ回おこなった。1回目が大学卒業して5年目のこと。私をのぞく三人は、それぞれある国家試験の合格に向け、勉強していたわけだが、私はというと家業を継いで、その一店舗の責任者になったばかりだった。

その友人の一人、O氏は札幌から上京した人物だった

もっとみる
映画レビュー『戦場にかける橋』1957年第30回アカデミー賞作品!

映画レビュー『戦場にかける橋』1957年第30回アカデミー賞作品!

#戦場にかける橋 #映画感想文 #映画レビュー #戦争映画

もうすでに、あの戦争(アジア太平洋戦争)が終わって、80年にもなろうとしている。戦いの記憶が、忘れられ去られようともしているのではないか。私には過去3名の戦争体験者と話しをした記憶がある。彼らはすべて大正ボーイズ、1920年前後に生まれた人たち。事あるごとに話しを聞いてきた。よく考えてみると、この方々全て中国大陸で戦っていて、もっとも厳

もっとみる
光の魔術師『レンブラント』 その生涯と作品について見ていこう!

光の魔術師『レンブラント』 その生涯と作品について見ていこう!

#レンブラント #夜警 #バロック絵画 #オランダ絵画

かつてオランダで発行されていた紙幣、その肖像画にもなっているレンブラント。オランダ人の誇りであると同時に、いまなおその作品は光輝いている。代表作の『夜警』は、オランダ国立美術館の目玉であるというより、この作品を展示するためにこの建物を作ったといっても間違いないだろう。

日本人の私にとっても、強烈な力を与えてくれる作品である。光と影が

もっとみる
人体「足の病」人が、生きるうえで大事な足!

人体「足の病」人が、生きるうえで大事な足!

#足の病 #足病医 #介護 #人体 #大規模集団研究

足の痛みとは、古くからの付き合いとなる。中学生の頃、両足のカカトが腫れて、靴を履いては外で歩けなくなった。仕方なく布製の靴のカカト部分を切り落とす。これで何とか歩くことができた。高校生になると、今度は腰の痛み。これもたぶん足から来ていると思うが、激痛となり3ヶ月ほど接骨医へ通った。

腰痛については、それ以降は数年で一度痛みがでる。そのたびに

もっとみる
川遊び、カヌーの面白さとは!その歴史と醍醐味を紹介!

川遊び、カヌーの面白さとは!その歴史と醍醐味を紹介!

#川旅 #アウトドア #カヌー #カヤック #野田知佑

私とカヌーとの出会いは、野田知佑の著作「日本の川を旅する」だった。この本を読んで、カヌー(カヤック)の魅力にはまり込む。早稲田大学の英文科を卒業している野田。その文章は軽妙にして、ウィットに満ちていた。これはたぶん野田の言葉に引き込まれたのだろう。

いまにして調べてみると、野田知佑よりさかのぼること124年前にカヌーツーリングの本を著

もっとみる