見出し画像

【詩】共有ボランティア

日本は超高齢化社会まっしぐらだ。

めずらしく、世界トップランナーでもある。

その世界トップランナーが目指しているゴールはどこにあるのか?
答えは誰も知らない。

でも、間違い無く、労働力は減っていく。
そうなると、日本経済も萎む。サービスも減る。
なんでもセルフ。もう、ボランティアと言ってもいい。

だから、今から生産性を改善しないといけない。
DXをすすめなきゃいけない。

積極的にAIを使おう。

Amazon、Google、Microsoft、OpenAIなど日本への投資が盛んだ。
これは、DX後進国で生産性向上の必要性、さらに低賃金の労働力。

そこに市場があるのに、ブルーオーシャンがあるのに、
何もできず外資に先を越されてしまう。

そんなんじゃ駄目。

ウクライナ、台湾、イスラエルを気にする前に、国内に目を向けないと。

日本の自殺者は年間3万人だそうだ。
実は高齢者などの孤独死、関連死の推計は年間6万人。

こんなんじゃ無理。

国民、皆の協力が必要。団結が必要。

例えば、
高齢者の良い取り組みの無償公開。
生産性向上の取組の無償公開。
DX好例の無償公開。

日本のような労働力不足、少子高齢化の国は少ない。
だから、真似されない。公開しても国別競争力には影響ないはず。

見えないものが見えるとき、 隠れた真実が現れる。
数字の海を泳ぎ抜け、 情報の波が形を作る。

知識の霧が晴れ渡り、 透明な道が示される。

見える化は魔法の道具だ。

視点を変え、理解を深め、
隠された宝を探し出し、 新たなゴールへ。

日本として経済規模の維持は優先事項。

さぁ、共有して、それを伝え、広めよう。

さぁ、始めよう「共有ボランティア」














よければこちらもどうぞ









【メッセージ】
最後までお読みいただき感謝いたします。

拙い文章ですが、ロジカルな文章よりも感情を揺さぶるような文章を書きたいと思っています。
これからも、是非ともよろしくお願いいたします。
余韻のために最後は1ページ程度の空白を置いています。何か感じていただければと。
今日は楽しかった、悲しかった、悔しかった、嬉しかったなど、そういう感情が動く体験は、
記憶され、そして未来の判断になんらかの影響を与えると思います。そうだといいな。

【プロフィール】
2児の父です。 駄文・乱文ですみませんが、普通の人生を記していきます。コッソリと・・・ 
凡人なので、フォロバ100です。人としては、フォローされるよりフォローできる人間でありたい。 
ちなみに自己紹介にスキはフォローOKと受け止めます。 
「Amazonのアソシエイトとして、T(パパ)は適格販売により収入を得ています。」
あと、noteにも感謝です。
見出しの写真やイラストはnoteユーザー様のを使わせて頂いています。こちらも感謝いたします。



#日記 #エッセイ #写真 #毎日note #イラスト #小説 #毎日更新 #スキしてみて #マンガ #note #ビジネス #人生 #毎日投稿 #日常 #自己紹介 #ブログ #つぶやき #生き方 #健康 #人間関係 #自己啓発 #哲学 #習慣 #人生哲学 #自己分析 #努力 #人生観 #日常生活 #自分の人生 #食 #note大学 #仕事 #スキありがとう #人生を変えた出会い #noteはじめました #やってみた大賞 #思想 #才能 #フォロワー #思い込みが変わったこと #人生の生き方 #スキやフォローをありがとうございます #人生論 #人生を変える #方法 #フォローしてみて #毎週更新 #毎週note #フォローありがとう #毎週投稿 #ライフサイクル #私のものがたり #プロフィール #フォロバ100 #詩 #随筆 #短編小説 #掌編小説 #ショートショート  

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,488件

#スキしてみて

525,302件

よろしければサポートお願いします!無価値な人生ですが、子供のために貯金します!!