マガジンのカバー画像

アラサー上京物語。

70
アラサーになって初めて実家を出て、上京する人です。 主に心細さについての記事になりそうな予感。 ですが応援してもらえたら嬉しいです。 順番に時系列になっています。
運営しているクリエイター

#新生活

【アラサー上京物語。#40】憑き物はどんどん取っていこう。

【アラサー上京物語。#40】憑き物はどんどん取っていこう。

「憑き物が取れたようだ」

この言葉の醸し出すニュアンスでしか表現できない時があるから面白いですよね。

落ちた、ではなく取れたの方がしっくりきます。

憑き物が憑きまくって産まれてきたこの人生。

それが、長く生きれば生きるほどどんどん取れて軽くなっていっているような感覚。

歩いている後ろにぽろぽろ落ちていっている感じ。

でも振り向かない。

これが「とにかく生きろ、とりあえず生きろ、」の意

もっとみる
【アラサー上京物語。#39】仕事で頑張りたい女性は上京せよ。

【アラサー上京物語。#39】仕事で頑張りたい女性は上京せよ。

今回の記事は過激な内容です。

燃えやすいテーマでもありますので、有料設定にさせていただきます。

仕事で頑張りたい女性だけみてください。

頑張らなくて良い女性と男性全てには読む必要のない記事です。

もっとみる
【アラサー上京物語。#38】引っ越したら悩んでいた顎ニキビが無くなった話。

【アラサー上京物語。#38】引っ越したら悩んでいた顎ニキビが無くなった話。

マスク生活を長らくしていた間に、顎ニキビが凄くなってしまったんですよね。

皮膚科でもらった薬を塗っても塗っても治らない、

こんなこと今までなかったのに…。

更にマスクが外せなくなっていました。

しばらく悩んでいたんですが、このしぶとい顎ニキビが一ヶ月で治ったんですよ…!!

で、何のおかげだろうと考えてみたんですね。

顎ニキビに悩んでいる人の参考になればと思い残しておきます。

1・ピー

もっとみる
【アラサー上京物語。#37】環境は人を変えるのか?

【アラサー上京物語。#37】環境は人を変えるのか?

よく聞きますよね。

人が変わるには、

・環境
・付き合う人
・時間配分

を変えなさい、

と。

これ、一体いつから言われているのだろう、と調べてみると

こちらの本で提唱されてからのようです。

2011年なので、思ったより最近ですね。

「〜しなさい」「〜は9割」とかってもう散々使い古されていますが、この頃は新しかったのかもしれません。

この言葉だけ一人歩きして引用されていたりするので

もっとみる
【アラサー上京物語。#36】一人暮らしを豊かにしてくれているもの。

【アラサー上京物語。#36】一人暮らしを豊かにしてくれているもの。

実家だと持て余していたものとか、部屋が狭すぎて思うように良さを発揮できていなかったものが

生き生き輝くようになりました。

そんなものたちをまとめたいと思います。

巨大ミラー大塚家具の入れ替えみたいなところでまさかの2,900円で手に入れた全身ミラー。
(こういう掘り出し物見つけるの得意です。)

ちょっと大きすぎたかな…

と思いましたがこれが部屋のいいアクセントに。

部屋が明るく、すごく

もっとみる
【アラサー上京物語。#33】やりたいことリストの変化。

【アラサー上京物語。#33】やりたいことリストの変化。

数年前から定期的にやりたいことリストや、新月、満月のワークなど

ジャーナリングをして向き合ってきました。

今年も一年始まったので、改めて棚卸しと思い書き出したところ、内容にかなりの変化があったのでそれについて気がついたことをメモしたいと思います。

① ウィークポイントにフォーカスしなくなった上京するまでは「家から出られない私」からの脱却にかなりのエネルギーを割いており、
(そのことには気がつ

もっとみる
【アラサー上京物語。#32】「仕事はどうやって探しましたか?」

【アラサー上京物語。#32】「仕事はどうやって探しましたか?」

昨日の記事を読んで、

「自分もフレックスとか在宅の仕事を探したいんですがどう探したんでしょうか?」
という質問をいただきました。

ただ日記を垂れ流している感覚だったので読んでくれている方がいたとわかって嬉しいです。笑

ありがとうございます。

せっかくなので記事にしてお答えしようと思います。

以前、こちらの記事でさらっと「地方からの仕事の探し方」については触れたのですが、

あくまでも私個

もっとみる
【アラサー上京物語。#31】実際電車通勤はどう?

【アラサー上京物語。#31】実際電車通勤はどう?

※地方から上京したい方向けの記事です※

車通勤しか経験のない元地方住みが初めて電車通勤しましたのでその体験について書きたいと思います。

上京したい方のイメージで、一番大変そうだなぁと感じるのは「満員電車」じゃないですか?

私はそれが嫌だなぁ、車のほうが快適でしょう〜と思っていました。

家を探すときも、なるべく電車に乗る時間が短いように!という軸で探したりしていました。

実際のところです。

もっとみる
【アラサー上京物語。#30】一人暮らし用に買って便利だったものリスト。

【アラサー上京物語。#30】一人暮らし用に買って便利だったものリスト。

引っ越し前の断捨離〜必要なものを厳選して揃えている新居。

かなりものと向き合っている中で便利だったものなどをメモしておきたいと思います。

シンク下収納ラックあまりごちゃごちゃしたくなかったので、シンクの上には調味料を置かないようにしたくて、シンクの下に置けるものを選びました。

これが調味料の高さとシンクの高さにぴったりなんです。

ちゃんといろんなものが規格で作ってあるんだなぁと感心してしま

もっとみる