マガジンのカバー画像

考えすぎの日々学究ノート

227
日々の考えすぎな考えごとを綴ったノート。
運営しているクリエイター

記事一覧

ネットで買える召喚獣

石のことは本当にまったくの素人なので間違ってたらすいません。

ぼく左耳にピアスつけられるんですが、ずっとしてなくて、なんかつけたいなあとパワーストーンを調べてときに、たまたま見つけて気になって仕方がない石が「スティブナイト・イン・クォーツ」という輝安鉱 (きあんこう)という鉱物が入った水晶なんです。

みるからに諸刃の剣を思わせる、神々しさと禍々しさとを併せ持った鉱物ですが、なにやらそのままだと

もっとみる
「○然」

「○然」

「然」とは、そのとおり、そのまま、と言う意味らしい。日本語の中で同じ発音をする言葉と言うのは、もともと同じ意味や抽象概念を表していることがけっこうあるけど「禅」と意味が繋がるのはおもしろいね。

「必然」という言葉について考えていると、いろんな「然」も気になってきた。
僕は言葉についてよく考えごとをしている。
そのほとんどは、文字のもっている意味、僕らが使っているニュアンス、それがあらわす実際の状

もっとみる
日々学究メモ、2022年2月第3週

日々学究メモ、2022年2月第3週

答えが見つからなくて悩むのは、
自分の道を歩いているからなのである。

簡素化されたハウツーを正しく実践するためには
基本理念を理解している必要がある。

シンプルなものほど引き算されて奥が深い
つまりシンプルなものほど「かんたん」ではない。

見えすいたアイキャッチつくるのを
「ライティング技術」と言うのやめてほしい。

〇〇したいという欲求が先にあって
物事を成すのがいきものとして自然体。

もっとみる

僕の講師としてのしごとであり得意な事は3つです。
1つめは「暮らしの中にあるアートやデザインの面白さ」を伝える事
2つめは「皆んなができるアイデアや企画の創りかた」を伝える事
3つめは「楽しく学ぶ、楽しくはたらく考え方」を伝える事
そして、僕はこれが「福祉」であると考えています。

悟飯は学者になって何を手に入れたのか。

僕は悟飯が好きだった。
あ、ドラゴンボールの話ね。

いつか悟空に変わって、悟飯が主役になるのだろう、と誰もが一度は夢見ていたはず。そして、その最高潮はセルを倒したあの、親子でカメハメ波の瞬間だったと思う。

しかし悟飯はなぜかいつも損をする。
この名シーンである親子カメハメ波。悟空はもう死んでそこにはいない。悟空は魂として、またその意志が悟飯の中に宿っている、という表現なのだけど、それなら悟飯が

もっとみる
プロフィール写真の態度が大きい学生コンサルたちはいったいなんだったか。

プロフィール写真の態度が大きい学生コンサルたちはいったいなんだったか。

何年か前までSNSにたくさんいたような、なんか知らないがプロフィール写真の態度が横柄で、〇〇大学在学中でコンサル、とかいう「学生コンサル」たちはなんだったのか。
ふと、最近どんどん増えている「世界を旅する起業家」で月間PV〇〇達成とかLINE@はこちらからとかの情報商材売る人たちは、彼らのクラスチェンジ後の姿なのだろうか?と思ったのだ。

あの時代は、経営学や経済学を学んでアメリカからやってきたマ

もっとみる
「無料」を疑う人

「無料」を疑う人

いま世の中には「無料サービス」が溢れていて、こんな時代がくるなんてすごいことだけど、もちろんそこには無償から利益に結びつく仕組みがある。

それは「無料提供」ということを広告的に狙っていることもあれば、コストを度外視してまず使ってみて欲しいということを地道にやり続けてあとから利益がついきたということもある。

そこで、大切なことなんだけど、

あなたの周りの人に「無料サービスに対してどう思うか」を

もっとみる

「20●●年は、全く新しい世界になります!」って言ってる人達多いけど、去年も一昨年も言ってたよね。

というか、本人さえ気がつけば、この世界は元から、まいにちが全く新しい世界だよ。
昨日と今日と、去年と今年とがたいして変わらないと思うこと自体がおかしいの。

3年ほど前まではnoteはあらびき団のように荒削りで今クリエーションを心から楽しんでるという人が多かったが今はレッドカーペットみたいに「クリエイティブのかっこよさフォーマット」に乗った記事が多くて少々さみしい。老舗の大手古着屋がファストファッションをやりだした時みたいな感じだ。

少子化する日本の未来でAI神官はどこまで日本経済を担ってくれるだろう?

講座でAI(人工知能)のことをテーマに話してたんだけど、ここ5年くらいで急にAIのこと怖い怖い言う話が多くてなんかいろいろ違うよなーと思ってて。

まあAIっていうと僕の世代ではボス相手にMPなくなるまでザラキとなえるアホ神官のイメージしかないのでもともと期待してないというのはあるかもしれない。

最近この人工知能のパターン学習が、人間の脳の情報伝達を模したニューラルネットワークと、その学習するた

もっとみる
何をしたいかわかってないとダメなんて、ぜったい言えない。

何をしたいかわかってないとダメなんて、ぜったい言えない。

自分が何をしたいのか?
どこに向かっているのか?
まあまあ
よく、わからなくなります。

けれどもとりあえずは
毎日ちょっとでも進む。

ちょっとでも進められるってことは、
言葉とか説明はできなくても
進む方向はなんとなくわかるというか
止まってるよりはマシという事が
わかっているということです。

昨日と何にも変わってないやんと
思うかもしれないけど、
時間は流れてるし歳もとるし
自分以外のいろ

もっとみる

‪人にマウンティングして嫌な気持ちにさせて、その上自信ないと言ってまた嫌な気持ちにさせて、評価するとキレてさらに嫌な気持ちにさせる。‬

‪そういうのは腫れ物でしかなくなっちゃう。‬
‪自分を拗らせてるだけならまだしも、周りにいてくれる人をなんとも思ってない。‬

いつもマウンティングするくせに「わたし自分に自信がないから」と口癖のように言うタイプの人があなたの周りにもいると思う。

めんどくさいけど、そこ止まりならまだ普通だよ。

そのタイプで、素直に褒めたら「どこがよ?なにがよ?」ってキレだす人は、もう手の施しようがない。

生きている中で人に優しくないのは「社会」であって、この「世界」じゃあない。

その中でも、人間すてたもんじゃないなあと思うような経験が、人を元気にさせる。
もう一度歩き出そうと思わせることができるんしゃないだろうか。