マガジンのカバー画像

イラスト使用ありがとうございます!

660
感謝の気持ちからマガジン作成しました! ごんが作ったイラストを"見つけて""使ってみよう"と思っていただけたことに嬉しさを感じています!ありがたく、皆さまの記事を拝見しています🙏
運営しているクリエイター

#時間

個人と集団で分ける。

個人と集団で分ける。

自分の価値観を人に押し付けるのはよくないけど。
うまく取り換えれば、新しい目線に感じられるかも。

腑に落ちるかは別だけど。

ある日

予算を集めて、時間をかけてギフトを選んだ。
予算の半分以上は金券だけど
金券だけより何か形に残らなくていい&好きと知っていた食品を選んだ。

そのまたある日②

食べ物なんて自分で好きなものを買えるんだから
金券だけか、端数でお菓子とかのほうが良いでしょ?って

もっとみる
About me アロマやフィトセラピーに興味を持ったきっかけ

About me アロマやフィトセラピーに興味を持ったきっかけ

はじめまして。
川崎市在住のなかじょうゆみこです。

3人の子育ても落ち着き、自分の時間が増え、
これからの人生、もっと幸せになりたい!
普通の人生で終わらせたくない!
と考え始めた頃、コロナ禍になりました。

嘘みたいな世の中。当たり前の事が出来ない。
普通である事のありがたさを知ることになります。
それは私の更年期による体の変化とシンクロしているようでした。
漠然と不安を抱える中、そんな時に夫

もっとみる
あなたは何に時間を投下するのか〜社会人の日常〜

あなたは何に時間を投下するのか〜社会人の日常〜

2024年が始まって、もうすでに25日が経過しました。
みなさんはどのような日常でしょうか。

私は毎日があっという間過ぎて焦っています。
このままじゃ2024年の夏がすぐにきて、試験が終わり、そしてまた年末がきて2025年になってしまう。
このような日常で本当にいいのかな。
今日は見直しのNOTEです。

世の中は不平等にできていますが、時間だけは平等に流れます。
この時間という財産を何に投下す

もっとみる
QBハウス初体験記

QBハウス初体験記

物心ついた時から、一般的に女子が好きだと考えられていることが、好きではない。

たとえば、こういうもの。

・買い物
・服
・化粧
・髪型
・美容院
・記念日
・共感だけの相づち

結婚・出産を経て、こういうものに対する私の関心は、ただでさえないに等しかったのだけど、さらに下がって、なくなった。

とはいえ、外にでる仕事をしているし、子供の用事で学校にも行くし、買い物もする。どうしても日々、誰かし

もっとみる
アタマの呼吸は紙に出す

アタマの呼吸は紙に出す

❝出したほうがいい❞

呼吸法では息をゆっくり吐くことに
意識を向けるものが多いです。

私がお伝えする呼吸法も
それを基本にしています。

心が安定し、気持ちが穏やかになるので、
心身がリラックスできます。

リラックスするとゆとりが生まれるので
柔軟性も出て爽やかに動けるようにもなります。

でもね、それだけではモヤモヤが
残ってなんだかスッキリ感がない、
ということも起きるんです。

身体を

もっとみる
なにもしないことをする件

なにもしないことをする件

今日は帰宅後、なにもしたくなかったので、なにもしなかった。
何もせずにポエング(IKEAの心地よい椅子)に座り、「なにもしたくないな」って思ったので、何もしかかった。
子供も遊びに行っているので、ちょうどよかったかも。そうでもなければ、晩ごはんを作ったりして、ちょっと面倒だし。

なにもせずにポエングに座っていると、普段なら漫画読もうかなとか考えるけれど、いかんせん「なにもしたくないな」って思った

もっとみる
78 三者面談(interview)

78 三者面談(interview)

はじめに

この時期、スクールを訪れる子どもたちと会話していると、面談があることを毎日のように耳にします。
私自身も学生の頃に先生と親と一緒に三者面談を何度か経験しましたし、担任をしていたころも学年主任をしていたころも保護者の方と幾度となく面談をしてきました。
そんな経験から、日本における面談の在り方の問題点や面談の機会をどのように活かしていくかを今日の教育コラムでは書かせて頂きたいと思います。

もっとみる
【実質12時間労働】通勤片道2時間をなめるな!

【実質12時間労働】通勤片道2時間をなめるな!

みなさん、仕事してますか? 仕事ってクソですよね。仕事での通勤時間は本当になめちゃいけないですよ。

通勤が片道2時間っていうことは往復で4時間になりますからね。そして労働時間と合計したら実質12時間の労働になります。

行っておきますが、通勤時間も働いているのと同じようなもんですよ。特に朝の通勤時間 なんてめちゃくちゃ人が多くて座れないことも多々ありますからね。 これを自由時間とは言わないですよ

もっとみる
新しいことをするか、現状維持か

新しいことをするか、現状維持か

 お仕事や趣味やなにか生活の中で新しいことをするか、現状維持か様々な判断をする場面があると思います。

 通勤通学で同じ時間、ホームの同じ場所に立っていることなどありませんでしょうか?
ともすると無意識で保守的な行動をすることが多いと思います。
保守的なことが悪いわけではないのですが、なんとなく新鮮味が薄れてきますよね。

どんなことをすれば新鮮味が出てくるでしょうか?

一瞬一瞬を意識する ぼー

もっとみる
余裕感

余裕感

おはようございます。

今週のテーマは「余裕」です。

皆さんは、自分に余裕がある方だと思いますか?

お金においての余裕、時間においての余裕、大人としての余裕とさまざまな余裕がありますが

自分自身の立ち振る舞いには余裕があると思いますか?

例えば、お金に対して、収入が入ったら、全て使ってしまう人もいれば、何割かを貯金に回して残りで生活しようとすれ人もいるでしょう?

ちなみに私が普段の仕事や

もっとみる