見出し画像

2020年"1月28日の夜"

轢かれそうになった。マリカーに。
怖い町だ。大阪の心斎橋は。

画像1


この1月28日の1ヶ月前、久しぶりにライブハウスへ行った。


その時の模様はこちら↓↓↓


その時の動画↓↓↓


まとめマガジン↓↓↓


その時に見た「盆と正月」を再び観ようと、夜の街を1人で歩いていた。
画伯ちゃんのリハビリは進んでいる気がする。1人で電車に乗って心斎橋にまで来れたから。

マリカーに轢かれかけたけどね🏎

トラウマを抱えて堀江方面へ

心斎橋から10分ほど歩くと、おしゃれな街並みの堀江に差し掛かった。
この街には苦い思い出がある。

必死になってポスティングをしていたら、オシャレくさい人達に指を差され笑われた思い出。

画像2


特にこのオレンジストリートで、よく笑われていた。
ポスティングのために通らなきゃいけないときは、いつも苦痛だった。

あまりに笑われるから、頭がおかしくて(2020年現在は統合失調感情障害と診断を受けている)そう感じているのか、本当に笑われているのかがわからなくなっていたけど。

そのまま目的地に向かっていくと

画像3


昔から行ってみたかった古着屋さんがあった。
ここにあったんだな。

興味はあるのに、怖さで足を踏み入れることができない。
昔もこの時も。

さらに足を進めると

画像4


こういうお店が堀江にはたくさんあった。
服や雑貨が売ってそうな、可愛いお店がたくさん。

怖くて入れなかったり、閉店時間を過ぎていて、どっちにしろ入れなかったけど。

このとき、"昔は前を向いていなかったこと"がわかった。

ポスティングでよく通っていたはずなのに、こういうお店たちがあることに全く気づいてなかったから。

視線や笑われるのが怖くて、地図と下ばかり見ていたんだろうな。

ライブ前のテンション上げ作業

家に余ってるお酒を、消費しようと持ってきていた。
ライブハウス近くにちょうどいい公園を見つけ、ベンチに座り、お酒を取り出す。

画像5

画像6


ライブが始まるまで、あと15分も無いくらい。

急いで二本目を飲んでいく。

画像7


見たことのないメッセージが書かれた張り紙があった。


公園なのに"ペット禁止"って初めて見た気がする。
なんでダメなんだろう?

ちゃんとおしっこの処理とかしない人が多いからかな?


おしっこのことを考えていると、おしっこがしたくなったが、"人間禁止"という張り紙に変わると怖いので我慢。

2本目のお酒を飲み干し、立ち上がった。

初めてのライブハウス「ゼロゲージ」

画像8


盆と正月を観にきたけど、イベント自体は「坂田明 + 中島吏英 Tour 2020 ” おとになる “」みたいだ。


ゼロゲージのHP↓↓↓

画像9


すごい場所にポツンとあるし、すごい地下にあるライブハウスだった。

画像10


店内に入り、ドリンクチケットやフライヤーを受け取り、座れる場所を探す。

周りはどう考えてもPUNK界隈で見かけるような人達じゃない。
芸術家みたいな雰囲気の人達ばかり。

俺だけノーオーラかつ、ダサダサすぎて恥ずかしい。
堀江の街で笑われてきたのとは、また違う緊張感。

目にすら入れてもらえていないような...

観にきた目当ての、盆と正月の2人は1番目。

この環境で活動しまくっている盆と正月ちゃん...
そら表現が強くなるわね...

画像11


どこからどこまでが誰のセッティングかわからない、混沌としたステージの様子。

いったい何が始まるんだ...

その時の「盆と正月」のライブ模様はこちら↓↓↓


画伯ちゃんからの視点をまとめたYouTube動画↓↓↓


坂田明 + 中島吏英

1ヶ月前に観た内容と全然違う「盆と正月」2人の表現に、何もかもの感情を忘れ、顔がほころんでいた。

ネタがいくつあるのか気になる...


あの中で1番YouTuberの動画を見ていた気のする画伯ちゃん。
ミーハー的なYouTuber好きさと、2人の音・映像・パフォーマンスに心がびちょびちょになった。

潤してくれて、ありがとう。

いい保湿剤。人生を美しくしてくれる。

それ以降の他のバンドさんも「なるほどなぁ〜ふむふむ」と勉強になるライブばかりだった。

知らないジャンル。
見たことのないスタイルでのライブ方法。

全ての方法を学び盗んだ。

特に「坂田明 + 中島吏英」の2人は半端じゃなかった。

なんの前情報も調べずに行ったのに、昔から思い描いていたような表現が、目の前で急に始まったので、ずっと笑っていた。

妄想や映像作品の中にしか無いと思い込んでいた世界。
生であんな表現が見れるとは。

ライブ途中、他のお客さんたちの顔をチラッと見渡すと、みんな笑顔だった。

あぁ。堀江の街に感じてきたことも、ゼロゲージに入った瞬間の緊張感も、"画伯ちゃんの思い込みが大きかっただけかも"と思えた。

区別や差別、人を分けたがる気持ちが俺の中にあって、自分で自分を否定してたんだなぁと。


この日のライブを観ているうちに、胸が温かくなったな。
セラピーのような。リハビリのような。

画像12

画像13


坂田明+中島吏英のステージ終わりに、使用していたモノたちの撮影をさせてもらった。

"この道具でああいう音が出せるのか〜"ってことを、近くで見て学ばさせてもらった。

・この仕組みを思いついた瞬間
・プレイしている瞬間
・やり続けていくこと


どこにピークがあるんだろうね。
気になる。

モチベーションや、表現に用いるパーセンテージの多い感情がなんなのかも知りたかったな。

この記事内に、画伯ちゃんの撮影した動画は載せられないから...


ほぼ同じ雰囲気の動画をYouTubeから引用。

この仕組み。
半分偶然・半分計算が混ざったような表現。

画伯ちゃんが生み出す表現とは違うエネルギー。

あるっちゃあるし、他の誰もやったことのないことってわけじゃなさそうだけど、この瞬間たちの唯一さが伝わるかな?

こんなすごい表現。
たまたまだけど見れて良かった。

バーカンに佇むおじちゃん

ライブの合間でトイレに行ったり、バーカウンターでドリンクチケットをお酒に引き換えてもらっている時に、ときおり話しかけてくれるおじちゃんがいた。

その人は数時間後にステージに出てきて、ブォーンとサックスを吹き出した。

上記の坂田明さんだった。

あんな普通に話してくれるなんて...

"ものすごいオーラの素人がいるんだな、ゼロゲージって..."

と思っていた😂

今Wikipediaで改めて調べてみたけど

画像14

画像15

引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9D%82%E7%94%B0%E6%98%8E


赤塚不二夫...タモリ...ミジンコ...

すごい人だったわ。
すんごい年上だし。

話していただいた時は、オーラのすごい酔っ払っいのおじちゃんって思ったけど、ステージはもう次元が違うかった。

あんなふうになりたいな。
いくらやり続けても、まだ奥底が見えないような人間に。

帰ります

全てのライブを見終えて、誰かと話そうと思ったが、誰ともうまく話せる感覚が無かった。

怖くなって外に出た。

いろんな人と、近すぎず遠すぎないコミュニケーションを取れるようになりたいな。

ここまでの文章と同じように、感じた事をうまく伝えられない。
自分が持つことのできない角度の表現に触れたことも。

うまく伝えられない。


難しいね。もっとリハビリをし続けよう。
想いを深めて、伝え方を磨いていこう。

うまく誰とも絡めなかった消化不足から、夜の街に酔いを求めた。
夜の背中に乗りかかって、安心を得たかった。


道中、堀江のスーパー玉手で

画像16


お酒を足した。


しばらく歩いていくと、心斎橋駅近くで

画像17


2杯のタピオカを見つけた。

ほぼ飲まれていない...

ちょっと飲んでみようと思って、1度持ち上げた。
でもここに横並びで置かれていることに、何か意味があるのかもしれない。

同じ場所に戻した。

この辺りで泥酔状態になり始め、座り込んで動けなくなった。

このままここで留まっちゃダメだ。

なんとか電車に乗り地元へ。
新大阪で降りて、また夜の背中に覆いかぶさるために

道中、ライフ(スーパー)でお酒を足した。

画像18


その場で飲みながら

センイシティー(ずっとセインシティーだと思い込んでた)を見上げた。

画像19


震える手で、顔より上に缶を上げて、世界に会釈。

お酒は特に返事をせず、夜も黙ったまま。

自分が自分で全部うまくやっていかなきゃな。

この日に触れた、アーティストの表現で動いた感覚を、絶対に忘れちゃいけない。

そして、嫉妬と憧れと、うまく感想を伝えられなかった自分をちゃんと見つめていかなきゃいけない。

2019年の末に動き出したバンドを面白いものにして、いろんな人と共演できるような存在になっていかなきゃ。

こんな酔いに任せてちゃいけないな。

あとがき

でもね。この直後に少し改善できたと思えた出来事があったんだ。
2月10日にあったナンバーガールのライブ。

そこでは、一滴のお酒も飲まなかった。


いつだって、見つめ直すことができるはず。
死ななきゃ、成長も絶望もできる。

絶対に生きていかなくちゃならない。
絶対に全部やり尽くさなくちゃいけない。

ありがとう。1月28日。
奮い立たせてくれて。


生きていきたいけど...
マリカーに轢かれてみたい気持ちもある🏎

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▶︎⚡️PUNKバンドしませんか?メンバー募集中です!⚡️ 

⭐️参考音源です↓(過去のバンド〜最近まで)⭐️

ヘヴィエンbandcamp

▶︎ギター・鍵盤さん募集しています!

・女性コーラスが欲しいので女性大歓迎です!
・大阪で活動しています。連絡ください!
・梅田、十三、心斎橋あたりで練習できる方だと嬉しいです。 

Hi-STANDARD / NOFX / BEATLES / PIXIESなどが好きです!!! 

▶︎Twitterはこちら↓(フォローお願いします)

がはくTwitter

▶︎Instagramはこちら↓

がはくinsta

▶︎YouTubeはこちら↓(チャンネル登録よろしくお願いします)

がはくYouTube

▶︎何か用件がありましたら「クリエイターへの問い合わせ」もしくは「get_up_punks@yahoo.co.jp」へご連絡お願いします。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

note文末

この記事が参加している募集

スキしてみて

おもしろいことして、おもしろいことに近づいて、おもしろさと一体化して、おもしろさの通勤を見送って、おもしろさの帰りを待つ。 おもしろくなる原動力として、あなたからのサポートを待ってます! おもしろさの帰宅を一緒に待ちましょ!