マガジンのカバー画像

サイエンス×テクノロジー=エンジニアリング

562
科学とは「事物の本質を表す体系的な知」であり、技術とは「特定の場面で応用される実践的な知」である。すなわち工学および工業とは「人々にとって有用な構造物や発動機関の設計・組立・運用… もっと読む
運営しているクリエイター

2019年10月の記事一覧

「猫様の生活をテクノロジーで見守るCatlog®(キャトログ)」って、実際どれくらい見守れてるのか!?について。

「猫様の生活をテクノロジーで見守るCatlog®(キャトログ)」って、実際どれくらい見守れてるのか!?について。

猫専用の首輪型ウェアラブルデバイス&スマホアプリのIoTサービス『Catlog®(キャトログ)』を展開するRABO, Inc.の代表の伊豫です。

9/24にローンチおよび一般販売開始、そしてラストワンマイルまで猫様づくしのクロネコヤマトさんとの狂気のコラボを発表したプレスリリースを発表させていただきました。
あれよあれよと、TwitterやInstagramで「#Catlog」のタグを中心に拡散

もっとみる
人類の未来を、「脳・ロボティクス・魂・テクノロジー・進化・サイバーパンク・宇宙・インターネット」とつなげて考える

人類の未来を、「脳・ロボティクス・魂・テクノロジー・進化・サイバーパンク・宇宙・インターネット」とつなげて考える

また、すばらしいテクノロジーのニュースがあった。肩から下を麻痺してしまった患者が外骨格を操作し、自力で歩けるようになったという。背景にあるのは、脳への電極のインプラントによるブレインマシンインターフェースだ。詳しくはMIT Technology Review、先週10月3日の記事から。

もちろん、課題は残っている。しかし、この一歩は未来への大きな歩みだ。ロボット・テクノロジーによる人体拡張は進化

もっとみる
自動車の発生とその周辺

自動車の発生とその周辺

複合要素の集積(学際)が自動車工学を生んだ。
自動車発生の当時は、階段を歩く足のある自動車、また、キャラピラ形状(シトロエンのヒマラヤ越えのハーフトラック)等、多様な種類が存在した、そして、当時は、ガソリンと同じ位置づけに、電気自動車も存在した。
燃料精製の科学的な移行(化石燃料から、ガソリンの精製)の経緯にも、ガソリン車の発生とその後、主流の存在となる要因は大きい。
自動車の発展は、産業構造の変

もっとみる
ヒューマンセンシングによって「みえる」「わかる」「できる」「かわる」世界

ヒューマンセンシングによって「みえる」「わかる」「できる」「かわる」世界

・会社が、従業員の内面のデータを集めてそれぞれの集中力やストレス値などを算出する技術を導入することに、賛成ですか。反対ですか。もし実体験があれば、そのエピソードも含めてご意見をお聞かせ下さい。

というお題がありました。

僕は、日経BP総研の菊池さんと一緒に、カンブリアナイトというイベントを主宰しています。東京で二ヶ月に一度、京都や大阪で三ヶ月に一度。クローズドで開催したプレイベントが2015年

もっとみる
プロジェクトはなぜ失敗しやすい?

プロジェクトはなぜ失敗しやすい?

先日こう書きました。

では、プロジェクトはなぜ失敗しやすいのでしょうか。
その原因はどこにあるのでしょうか。

これも様々な調査がありますが、プロジェクトマネジメントという要因を除けば、概ね「要件定義」で失敗していると見ていいでしょう。「要件定義」は噛み砕いて言うと、「何をやりたいのか、何を作ってやりたいことを実現するのかを決める」ことです。

満足を得られなかった理由の筆頭は「要件定義が不十分

もっとみる

情シスSlackで幸せになった話

こんにちは、IT企業でコーポレートエンジニアをやっているyokoyamaです。
約半年前に情シスのコミュニティ(corp-engr.slack.com)を作りました。
※響きがしっくりくるので本記事ではコーポレートエンジニアではなく、情シスと書きます。

ありがたいことに2019年10月27日現在、約530名以上のメンバーが参加していて、毎日様々な情報が飛び交っています。
これからどういうコミュニ

もっとみる
ギーク中国語コミュニティ活動実績 2019年秋版

ギーク中国語コミュニティ活動実績 2019年秋版

2018年4月以降の活動実績をまとめました。以前にまとめたものは以下からどうぞ。
「ギーク中国語講座」活動実績
今後もますます周辺コミュニティとの連携を深めて、楽しいことをたくさんしていく予定です。ご期待ください!

・2018年4月:スタートアップウィークエンド深セン直前講座実施
・2018年5月〜7月:HSK3級対策講座7回コース実施
・2018年8月:ギーク中国語講座1回コース実施
・201

もっとみる
良くわからないけどワクワクする、量子超越性のお話(Nikkei Viewsから)

良くわからないけどワクワクする、量子超越性のお話(Nikkei Viewsから)

「ライト兄弟の有人飛行成功に匹敵する偉業」、「第四次産業革命を可能にする技術革新」とも言われるニュースが、先週ありました。グーグルによる「量子超越性(Quantum Supremacy)」の実証成功という発表です。「Nikkei Views」で、この衝撃を解説しています。

何がすごいのか
「超越性」とは超えることです。何を、というとこれまでのスーパーコンピューターでは計算できない問題を量子コンピ

もっとみる
水嶋ヒロのバーチャル上の分身「ルイス ニューマン」誕生、実在する人物がバーチャルヒューマンへ

水嶋ヒロのバーチャル上の分身「ルイス ニューマン」誕生、実在する人物がバーチャルヒューマンへ

実在する俳優、水嶋ヒロのバーチャル上の分身(全てCG)が2019年10月11日にInstagramに登場した。名前は「Lewis Hiro Newman(ルイス ヒロ ニューマン)」。水嶋ヒロは俳優、起業家として活躍し、最近YouTubeデビューしたことで話題だ。

その水嶋ヒロのバーチャル上の分身Lewis Hiro Newmanは、テクノロジーを活用し、新しい自分の人生を歩むため、生み出された

もっとみる
【Part9】DLR(Deep Learning Runtime)を使ってラズパイでディープラーニング

【Part9】DLR(Deep Learning Runtime)を使ってラズパイでディープラーニング

AWSでエッジコンピューティング環境を作る Part9です。

さて、いよいよPart8で作ったコンパイル済みモデルをGreengrassにデプロイしていきます。実際にラズパイで写真を撮って分類までできたら成功です。

※なお、自分で学習モデルを作らず、既存モデルを取ってきてラズパイにデプロイする場合はこの記事が大変参考になります。私も自前モデルをデプロイする際にめちゃくちゃ参考にしました。

R

もっとみる