文章が書けない時にやること


noteにしても、Twitterにしても「ネタが無い」「何も思い浮かばない」って時ありますよね?

僕は詩や小説を書くのも好きなので、そんな状態の時は先ず何よりも「タイトルをつける」ようにしています。

すると不思議なことに、タイトルから連想される言葉が出てきて、スラスラと書ける時があります❣️


これは僕の場合ですが、上手く文章が書けない時は「良いものを書こう」という意識が強過ぎるか、もしくは「下手な文章を書きたくない」と少し守りに入ってしまってる時かなと思います。

そして、ここからはマインドの話しにつながるのですが、上記の2点には共通点があります。

●良いものを書こう●下手な文章を書きたくないのどちらにも言えるのは「文章は上手に書かなければならない」という思い込みです。

そもそも、書くことも、話すことも、根底にあるのは「人に想いを伝える」というのが目的なのではないでしょうか。

なので「伝える」という部分をないがしろにして、文章の良し悪しだけにフォーカスしてしまうと、結果相手に自分の想いを届けるのが難しくなってしまうと思います😊


《 まとめ 》

文章が書けない時に意識するといいことは2つ。「まずは先にタイトルを決めてしまう」こと。 もう一つは「伝える目的で書いているという原点に立ち戻る」こと😊✨

最後まで読んで頂きありがとうございました🌈


❇️サイトマップ(全記事一覧)

❇️カーターのプロフィール


⚜️詩と音楽の世界⚜️

  ↓↓↓


🌈Kindle初出版🌈

  ↓↓↓


#note大学 #フォロバ100 #学び #毎日note #毎日更新 #note #日記 #エッセイ #詩 #ポエム #生き方 #人生 #魂 #文章 #言葉 #思考 #創造 #未来 #喜び #パラレルキャリア #音読 #音声 #エイブラハム #YouTube #潜在意識 #声 #癒し #毎日投稿 #カーター #詩人 #挑戦 #複業 #夢 #自己肯定感 #セルフイメージ #ブログ #チャレンジ #シーポートクラブ #自己実現 #テストステロン #セロトニン #幸せ #ストレスフリー #目的 #使命 #自己表現 #Twitter #安眠声人 #運命探究 #二刀流 #Kindle #出版 #短編小説 #物語 #ショートショート #現実創造 #愛



サポートして頂いた金額は、子供達の「本代、ノート代、筆記用具代」として使わせて頂きます🥳✨今後もお役に立てる記事を書いてゆきます❣️ありがとうございます🌺