FANTAGISTA

12歳。夏休み前の自由作文の宿題で 何も考えずに3回、シリーズのように蟻と蠅と蚊の話を…

FANTAGISTA

12歳。夏休み前の自由作文の宿題で 何も考えずに3回、シリーズのように蟻と蠅と蚊の話を書いた。 ほかに書くことなかったのかな。わたしにとって手短な材料だったのです。

記事一覧

アジアは早急に行動しなければならない

レヴィ・ストロースのプリコラージュ  得意な 器用仕事 小細工ですでにあるものを活かす プリコラージュ どんなものにも一つ使い道があってそれだけがすべてではありま…

FANTAGISTA
1か月前
1

人類の心の地図

人類は今岐路にな立っています。 地図が存在するなら そこに創造性を発揮する余地はありません。 要になる人とは、地図そのものをつくる人です。 地図のない場所に自分…

FANTAGISTA
1か月前

#なりたい自分

ぼくは影響力のない人間だが「ブッタのレベルまでいった。」と つぶやく。 従順になることを教えていれば、安心ですし落ち着いていられます。 「目立たないように」という…

FANTAGISTA
1か月前
4

フォレスターを育てる

森の恵ってなんだろう?      By 緑のネットワーク  ①生産 木材 炭 きのこ  ②防災 安全  ③生物多様性 90年代から言われ始めた  ④リクレーション   …

FANTAGISTA
1か月前
3

時間の年寄り

「主なる神が地と天を造られたとき、地上にはまだ野の木も 野の草も生えていなかった。主なる神が地上に雨をお送りにならなかった からである。また土を耕す人もいなかった…

FANTAGISTA
2か月前
2

空港の中の部屋

大貫さんは水を浄化する仕事をしています。インドをはじめアジアの国々に 出張しているのですが、「香港空港のなかに月20万円で部屋を借りられるところがある。」という…

FANTAGISTA
3か月前
2

ミツバチは飛んでいない

ミツバチは地球が元気しているか 教えてくれる重要な虫です。 ミツバチの生産は一年のうち3ヶ月 あとの4分の3は みつばちを 遊ばせている。国産シェア19% 国内で…

FANTAGISTA
4か月前
2

令和 空気の研究

山本七平の著述「空気の研究」によれば「人は水と霊 プネウマとによらずは、神の国に入ることにあたわず」 詩的な表現である。 「神の国に新しい神的体制に入るには、二…

FANTAGISTA
5か月前
1

島のおばあさん

 島のおばあさんはバナナを育てています。  島のおばあさんは今日も雨が降る前に竹の精が入った水をバナナの木にかけてやりました。農薬を買うお金がありませんから、い…

FANTAGISTA
10か月前
6

べジエアポート

「わたしたちのまちはとても清潔に維持されてていました。 三毛作も可能なほど肥沃な大地で暮らしていました。そこは湖の中の島の上に建設された美しい都市です。」絵本を…

FANTAGISTA
10か月前
6

七夕 天の川

七夕に星に願いをかける。 いろとりどりの短冊に願い事を書き、 笹に飾る楽しいひとときです。 七夕は年に一度、織姫と彦星が天の川で会える日です。 天の川は夜空に輝くフ…

FANTAGISTA
1年前
3

隊長のいない夏

 道端に小さな穴が開いている。バスを待つ私はヒマ潰しに足で穴を防ぐ。 砂地なので簡単だ。草むらと歩道の隙間に、よく見るとたくさん穴が 開いていた。アリたちは忙しそ…

FANTAGISTA
1年前
3

「竹取物語」は預言の書なのか?

「どうして命が惜しかろう。かぐや姫がいなくなって、だれのために、生き長らえよう。何事も無用である。」と言って薬も飲まず、そのまま起き上がりもせず、病床に伏した。…

FANTAGISTA
1年前
9

ロボットの命令

20年くらい前、ケータイが鳴った。 「自然農勉強しにに奈良へ行かないか?」 ロボットから連絡があった。正確に言えばロボットを作っている人から 電話があった。なんで…

FANTAGISTA
1年前
3

古地図に見る 海峡と水路のちがい

シーボルトが翻訳した高橋景保の地図では 北海道はJEZOと記され満州 MANDSCHELと樺太と北海道の間は Tartarischer Kanalとある。その南  日本海 Japan See が広がる。…

FANTAGISTA
1年前
2

森のしごとをする人

宮崎県は全国一の杉材の生産県である。世界の森林が激減している中で 世界第二の森林国 日本は 国土の68%が森林である。森と川と海が結ばれ 杉は木材はストレス解消…

FANTAGISTA
1年前
2
アジアは早急に行動しなければならない

アジアは早急に行動しなければならない

レヴィ・ストロースのプリコラージュ 
得意な 器用仕事 小細工ですでにあるものを活かす
プリコラージュ
どんなものにも一つ使い道があってそれだけがすべてではありません。別の使い道を構想する道はいつでも開かれています。
 今日 地球上で80億人が9300万トンの繊維を消費している。綿はそのうちの2600万トンである。つまり6000万トン以上が化学繊維ということで、そのほとんどがポリエステルだからもし

もっとみる
人類の心の地図

人類の心の地図

人類は今岐路にな立っています。

地図が存在するなら そこに創造性を発揮する余地はありません。

要になる人とは、地図そのものをつくる人です。

地図のない場所に自分で道を切り拓いていく人のことです。
望んだどおりに人生を変えられるとしたらどのような人生を望むだろうか。ほとんどの人は小さな変化をイメージするものです。しかし中には今とは大きく異なる未来を実現したいと熱望する人もいます。これはスキルや

もっとみる
#なりたい自分

#なりたい自分

ぼくは影響力のない人間だが「ブッタのレベルまでいった。」と
つぶやく。

従順になることを教えていれば、安心ですし落ち着いていられます。
「目立たないように」という指導大歓迎です。
「自分には才能がないから」と思わせているのも、何をするにも
「どうせ無理」と刷り込みさせているのも爬虫類脳です。表現したり、リーダーシップを発揮したり、人とつながっていることに興味がわかないとしたら、すべてはこの脳のせ

もっとみる
フォレスターを育てる

フォレスターを育てる

森の恵ってなんだろう?   
  By 緑のネットワーク
 ①生産 木材 炭 きのこ
 ②防災 安全
 ③生物多様性 90年代から言われ始めた
 ④リクレーション
  森の文化
  将来世代の贈り物 わたしたちはどういう豊かさを手にいれたいのか? 森づくりで 経済も環境も 手にいれたい。
管理目的森を見ていると 森は水の消費者だ。
  大雨が降ったとき 洪水緩和 雲になって蒸散していく姿を

もっとみる
時間の年寄り

時間の年寄り

「主なる神が地と天を造られたとき、地上にはまだ野の木も
野の草も生えていなかった。主なる神が地上に雨をお送りにならなかった
からである。また土を耕す人もいなかった。しかし、水が地下から湧き出て
土の面をすべて潤した。」と聖書の創世記2章4~6にあります。
作家の吉田健一は月のようすを文学者の眼で
「今日では 月が岩の塊であるというのは地質学の立場から
見てのことで それが天文物理学、あるいは電気磁

もっとみる
空港の中の部屋

空港の中の部屋

大貫さんは水を浄化する仕事をしています。インドをはじめアジアの国々に
出張しているのですが、「香港空港のなかに月20万円で部屋を借りられるところがある。」という情報をきいたとき、大貫さんは「すぐ借りておけ」と貧乏旅行をしている学生に言いました。「月20万円の部屋を100人で借りたら、一人当たりいくらになる?」「2000円です。」と学生は答えました。「1万人で借りたら一人当たりいくらになる」学生は答

もっとみる
ミツバチは飛んでいない

ミツバチは飛んでいない

ミツバチは地球が元気しているか 教えてくれる重要な虫です。
ミツバチの生産は一年のうち3ヶ月 あとの4分の3は みつばちを
遊ばせている。国産シェア19% 国内でつくらないといけない。と
ある養蜂家。 ミツバチが飛んでいない?弱っているのかなと 
花たちは噂をし始めました。マルハチミツバチは飛んでない。
ただダンスをしているだけなんです。アーモンドの木は言いました。
「ミツバチ君はいつ飛んで来てく

もっとみる
令和 空気の研究

令和 空気の研究

山本七平の著述「空気の研究」によれば「人は水と霊 プネウマとによらずは、神の国に入ることにあたわず」 詩的な表現である。
「神の国に新しい神的体制に入るには、二つによる回心が必要であろう。人は空気プネウマと水により心的転回を知るに至らねば、人の国に入ることをあたわず」とする。それはまさに日本的だといえる。空気と水による絶えざる心的転回で常に新しい心的秩序に入るという、日本的な人間的体制の見本を探る

もっとみる
島のおばあさん

島のおばあさん

 島のおばあさんはバナナを育てています。
 島のおばあさんは今日も雨が降る前に竹の精が入った水をバナナの木にかけてやりました。農薬を買うお金がありませんから、いろいろ工夫をしなければなりませんでした。島のおばあさんは奄美大島に来る前に 親戚のおにいさんが入院している精神病院を訪れました。「ああ綾子ちゃん」 瘦せこけた男はベットの上に畳を敷いて大島の着物を着ていました。周りには本が乱雑に積み上げられ

もっとみる
べジエアポート

べジエアポート

「わたしたちのまちはとても清潔に維持されてていました。
三毛作も可能なほど肥沃な大地で暮らしていました。そこは湖の中の島の上に建設された美しい都市です。」絵本を見て 絶対ここへ行きたいとユメコは思いました。「昔ここに空港あったわよね?」とユメコはききました。
メキシコ行きのお客様は、出発ゲート7番におこし下さい。7月生まれのやさいたちはそわそわし始めました。ここはやさいの産地で有名なアステカ空港で

もっとみる
七夕 天の川

七夕 天の川

七夕に星に願いをかける。
いろとりどりの短冊に願い事を書き、
笹に飾る楽しいひとときです。
七夕は年に一度、織姫と彦星が天の川で会える日です。
天の川は夜空に輝くファンタジーの世界だと思われて
いますが、天の川は昼間にも もちろん存在しています。
聖書の創世記に出てきます。
神は言われた「水の間にあおぞらがあって水と水を分けよ」
 そのようになった。神はおおぞらを造って、おおぞらの下の水とおおぞら

もっとみる
隊長のいない夏

隊長のいない夏

 道端に小さな穴が開いている。バスを待つ私はヒマ潰しに足で穴を防ぐ。
砂地なので簡単だ。草むらと歩道の隙間に、よく見るとたくさん穴が
開いていた。アリたちは忙しそうに歩いている。悪いことをした。アリの巣をひとつ防いでしまったのだ。夏の暑い日にもアリはせっせと働く。王もいない種族なのに、隊長もいないのに一列となって物資を運ぶさまに驚きを隠せない。遠い昔、ハノイのホテルの3階に泊まっていて、部屋に戻る

もっとみる
「竹取物語」は預言の書なのか?

「竹取物語」は預言の書なのか?

「どうして命が惜しかろう。かぐや姫がいなくなって、だれのために、生き長らえよう。何事も無用である。」と言って薬も飲まず、そのまま起き上がりもせず、病床に伏した。とある。翁たちは「何せんか命惜しからん。誰が為にか。何事も用なし。」とて、薬は食はず。やがて、起き上がらず病み臥せり。 一方、不死の薬の壺に かぐや姫のお手紙を添えて、中将は宮中に帰参し、お渡しする。帝は、大臣や上達部を呼び寄せ、「どの山が

もっとみる
ロボットの命令

ロボットの命令

20年くらい前、ケータイが鳴った。
「自然農勉強しにに奈良へ行かないか?」
ロボットから連絡があった。正確に言えばロボットを作っている人から
電話があった。なんで農業をやるのにそんな遠いところまで行かなきゃいけないんだ?一緒に農業やらないか?夢の畑?

こういうことだったのか。

古地図に見る 海峡と水路のちがい

古地図に見る 海峡と水路のちがい

シーボルトが翻訳した高橋景保の地図では 北海道はJEZOと記され満州 MANDSCHELと樺太と北海道の間は Tartarischer Kanalとある。その南
 日本海 Japan See が広がる。その上にKorai があって北九州と朝鮮半島の間はKanalと記されている。「海峡」ではなくキャナル 水路 運河である。 またドイツ語のSeeは 海と湖の意味がある。1828年(文政11年)シーボル

もっとみる
森のしごとをする人

森のしごとをする人

宮崎県は全国一の杉材の生産県である。世界の森林が激減している中で 世界第二の森林国 日本は 国土の68%が森林である。森と川と海が結ばれ 杉は木材はストレス解消 杉の木は健康によい。35坪の木造の家を建てた。半年で治った。免疫力アップ 杉をどうやって利用していくか。
使命感ですね。林業の再生 杉の活用を確立する。人のやらないことをやる。人の目のつけないところにつける。これが全てだと思いますね。ジョ

もっとみる