eldoru

100年企業から10年企業へ。営業、事業開発、業務企画を経て、IS、MKT、Ops、C…

eldoru

100年企業から10年企業へ。営業、事業開発、業務企画を経て、IS、MKT、Ops、CS、事業開発と幅広く。まずは文章化することを習慣化することを目標に。ご笑覧ください

マガジン

  • デジタル化/自動化

  • 事業開発

記事一覧

【読書】『暗号解読』サイモン・シン

10年ぐらい前に聞いてたラジオでおすすめしていた本。ずっと積読になっていたのだが、やっと読めました! なかなか興味深い内容でした。 暗号解読となると、第二次大戦中…

eldoru
7日前
2

【読書】『ビジョナリーカンパニーZERO』ジム・コリンズ ビル・ラジアー

久々にビジョナリーカンパニーシリーズを読みましたが、シリーズのすべてを読んだわけではないですが、これは集大成かもしれないです。 なぜ読んだ?昨年の輪読会で選出さ…

eldoru
1か月前
1

【読書】『経営学』小倉昌男

めちゃくちゃ勉強になりました。いろんな人が紹介していて気になっておりましたが、いま読めてよかったです。新規サービスをつくってる自分にはめちゃくちゃ勉強になる思考…

eldoru
1か月前
3

【読書】『CIO/IT責任者が語る、DX時代を打ち勝つための30の提言』特定非営利活動法人CIO Lounge

業務に必要で、またビジネス書に戻ってきましたw(必要ならしゃーないということで) 所感一足飛びにDXは難しい。まずは見える化、業務改革へ 「DX」とあるが、まだまだ…

eldoru
2か月前
2

【読書】『告白』湊かなえ

ビジネス書ばかり読んでいるとつまらない人間になる気がすると言ったら、同僚が紹介してくれた書籍。 ミステリーなら先が気になるし、読み進むだろうといって、初心者にオ…

eldoru
2か月前
8

【読書】『失敗を語ろう。 「わからないことだらけ」を突き進んだ僕らが学んだこと』辻庸介

印象に残った箇所をいくつか。 ビジネスで結果を出せる人に共通する資質。「お金を集める能力」これは起業家の資金調達というだけでなく、必要なリソース、予算を会社から…

eldoru
2か月前
3

1年間毎日3分プランクをやってどうなった?っていう話。

昨年2023年1月2日にふと思い立って、毎日3分間プランクをするというチャレンジ #plankchallenge364 を行いました。 結果、チャレンジを達成し、その効果に好感を持ったた…

eldoru
2か月前
2

【読書】『13歳から鍛える具体と抽象』細谷巧

新書でも出ていますが、新たに中学生以降の学生をターゲットにリリースされたようです。前々から新書の方を読みたかったのですが、ちょうど図書館で貸し出し中であったため…

eldoru
3か月前
5

【読書】『HIGH OUTPUT MANAGEMENT』アンドリュー・グローブ

マネジメント、およびミドルマネジャーとして大切なことを書いてくれています。なかなか教えてくれる人はいないし、そもそも教えてくれた人がいても多くの人は学んだことも…

eldoru
3か月前
6

【目標】年間50冊の本を読む|2024年

昨年で週イチで本を読むという目標を立てましたがほとんど続きませんでした。反省です。 本を読むペース自体もさることながら、サマリーをnoteにあげるのもできていないと…

eldoru
3か月前
2

【読書】『孫子の兵法 考え抜かれた「人生戦略の書」の読み方』守屋洋

経営者の中でも参考にされてる方も多い戦略論の古典ですよね。 解説のおかげか、岩波のものよりも読みやすい気がします。勉強になるところは多数ありますが、その中でも印…

eldoru
6か月前
4

【読書】『不死身の特攻兵 軍神はなぜ上官に反抗したか』鴻上尚史

特攻から生きて帰って来られた方がいるというのを知ってますか? それも飛ばずに終戦を迎えられた、というのではなく、9度出撃されて9度生きて帰って来られた方です。 さ…

eldoru
7か月前
2

【読書】『チンギス紀 二』北方謙三

気になっていたけどなかなかないチンギスハンに関する小説。 北方謙三さんの歴史小説はけっこう読んできたが、やっぱりこれも男っぽい人物描写がおもしろいし、また、ご飯…

eldoru
7か月前
2

【目標】週に1冊本を読む

年の中途半端なタイミングですが、週に1冊本を読む目標を掲げたいと思います。 読んだ本については備忘録的にnoteにアップしていきます。散文的な感じになると思いますが…

eldoru
7か月前

【つれづれ】男の器のでかさは人に迷惑をかけること

今日帰り道に思ったのだが、結構シンプルに生きてるなと思ってる。コロナになり、テレワークが増え、会社には週一程度で出社している。 仕事も大きなオペレーション変革プ…

eldoru
3年前
2

【つれづれ】オペレーション人間にありがちな正解思考や受注生産思考がアイデア創出を妨げる?!

業務改善するときにときどきありますが、オペレーションに携わっている人でアイデアがあまり出てこないことがあります。原因はいろいろありますが、思考の枠に原因があるの…

eldoru
3年前
2
【読書】『暗号解読』サイモン・シン

【読書】『暗号解読』サイモン・シン

10年ぐらい前に聞いてたラジオでおすすめしていた本。ずっと積読になっていたのだが、やっと読めました!

なかなか興味深い内容でした。

暗号解読となると、第二次大戦中の通信を紐解く話が想像できるかもしれませんが、それだけに、あらず。

古くはギリシャ時代、そして、暗号に限らず「ロゼッタストーン」のヒエログリフや線文字Bの解析などその導き方を素人にもわかりやすく教えてくれる。

まさに、この解読は論

もっとみる
【読書】『ビジョナリーカンパニーZERO』ジム・コリンズ ビル・ラジアー

【読書】『ビジョナリーカンパニーZERO』ジム・コリンズ ビル・ラジアー

久々にビジョナリーカンパニーシリーズを読みましたが、シリーズのすべてを読んだわけではないですが、これは集大成かもしれないです。

なぜ読んだ?昨年の輪読会で選出されたものの一つでした。また、この1冊は尊敬する諸先輩方が読まれていて、とても読み込まれていた本なので楽しみにしてました。

結論めちゃくちゃ良い本でした。また定期的に読み直したいと思う本です。いま理解しているところも、理解したと思っている

もっとみる
【読書】『経営学』小倉昌男

【読書】『経営学』小倉昌男

めちゃくちゃ勉強になりました。いろんな人が紹介していて気になっておりましたが、いま読めてよかったです。新規サービスをつくってる自分にはめちゃくちゃ勉強になる思考の深さでした。

また、経営者は「大人な対応」をするイメージもあったのですが、本当に理不尽なことには決別をするという部分も、胆力のある憧れる昭和の経営者という感覚を持ちました。(ただ、自分はまだまだペーぺー、かつキレやすい、そして人に影響を

もっとみる
【読書】『CIO/IT責任者が語る、DX時代を打ち勝つための30の提言』特定非営利活動法人CIO Lounge

【読書】『CIO/IT責任者が語る、DX時代を打ち勝つための30の提言』特定非営利活動法人CIO Lounge

業務に必要で、またビジネス書に戻ってきましたw(必要ならしゃーないということで)

所感一足飛びにDXは難しい。まずは見える化、業務改革へ

「DX」とあるが、まだまだその実現はむずかしいものの、第一ステップの業務プロセスの見える化、そして第二ステップの業務改革で不要な業務を削減しながら、RPAなど自動化できるところは効率化するという動きは実現し始めているとのこと。

一方で、この延長線上にあるか

もっとみる
【読書】『告白』湊かなえ

【読書】『告白』湊かなえ

ビジネス書ばかり読んでいるとつまらない人間になる気がすると言ったら、同僚が紹介してくれた書籍。

ミステリーなら先が気になるし、読み進むだろうといって、初心者にオススメしてくれた。

所感結果、、、

ちょっと怖かったww

怖いというと語弊があるのですが、小さい子が◯されちゃうのとか、中学生が犯人だとかから始まるので、まだ小さい子がいる親としては被害者に感情移入しつつ、カタルシスが産まれにくい構

もっとみる
【読書】『失敗を語ろう。 「わからないことだらけ」を突き進んだ僕らが学んだこと』辻庸介

【読書】『失敗を語ろう。 「わからないことだらけ」を突き進んだ僕らが学んだこと』辻庸介

印象に残った箇所をいくつか。

ビジネスで結果を出せる人に共通する資質。「お金を集める能力」これは起業家の資金調達というだけでなく、必要なリソース、予算を会社から獲得する能力とのこと。
確かに、この能力大事だし、磨いていきたい能力です。いろいろ条件はあるのでしょうが、以下みたいのが必要なのかな。実績、事業理解、ビジョン、戦略、人望など。

リーダーはツラいときこそ明るくリーダーが暗い顔をして下を向

もっとみる
1年間毎日3分プランクをやってどうなった?っていう話。

1年間毎日3分プランクをやってどうなった?っていう話。

昨年2023年1月2日にふと思い立って、毎日3分間プランクをするというチャレンジ #plankchallenge364 を行いました。

結果、チャレンジを達成し、その効果に好感を持ったため、今なお毎日プランクをしている状態です(いま400日超えです)

そんな私が、毎日プランクをすることでどういう変化が起きたかを振り返ってみようと思います。

ウエストが3cm絞れた毎年の健康診断で測る腹囲。一昨

もっとみる
【読書】『13歳から鍛える具体と抽象』細谷巧

【読書】『13歳から鍛える具体と抽象』細谷巧

新書でも出ていますが、新たに中学生以降の学生をターゲットにリリースされたようです。前々から新書の方を読みたかったのですが、ちょうど図書館で貸し出し中であったため、こちらを拝読しました。

(新書も流し読みしましたが、本質は同じですし、ポイントも絞られているのでかえってこちらの方がわかりやすくてよかったかもしれません)

「13歳」と具体的に記載しているのも刺さりやすい「当てはまる人が少ないほど共感

もっとみる
【読書】『HIGH OUTPUT MANAGEMENT』アンドリュー・グローブ

【読書】『HIGH OUTPUT MANAGEMENT』アンドリュー・グローブ

マネジメント、およびミドルマネジャーとして大切なことを書いてくれています。なかなか教えてくれる人はいないし、そもそも教えてくれた人がいても多くの人は学んだこともないでしょう。かなり勉強になります。(おそらく、1on1が流行りはじめた数年前もこの本の再販?に影響があるのではないでしょうか?)

気になったポイントマネジメントの価値=自組織のアウトプット+影響力の及ぶ周辺組織のアウトプット

部下が仕

もっとみる

【目標】年間50冊の本を読む|2024年

昨年で週イチで本を読むという目標を立てましたがほとんど続きませんでした。反省です。

本を読むペース自体もさることながら、サマリーをnoteにあげるのもできていないというのが現状です(いま見返すと投稿せずに下書き状態になっている投稿が4,5件ほど、、)

とはいえ、懲りずに標題の目標を立てます!

今年はやります!

読書noteはハードル上げずに、数行、一文だけの投稿になるかもしれません。が、ま

もっとみる
【読書】『孫子の兵法 考え抜かれた「人生戦略の書」の読み方』守屋洋

【読書】『孫子の兵法 考え抜かれた「人生戦略の書」の読み方』守屋洋

経営者の中でも参考にされてる方も多い戦略論の古典ですよね。

解説のおかげか、岩波のものよりも読みやすい気がします。勉強になるところは多数ありますが、その中でも印象に残ったところをいくつか挙げておきます。

「戦わないで敵を降伏させることが最善の策」孫子と聞いてすぐに思い浮かべるのは「敵を知り己を知れば百戦危うからず」という箇所だと思います。

なので、この第一を戦いとしていなかったことは改めて新

もっとみる
【読書】『不死身の特攻兵 軍神はなぜ上官に反抗したか』鴻上尚史

【読書】『不死身の特攻兵 軍神はなぜ上官に反抗したか』鴻上尚史

特攻から生きて帰って来られた方がいるというのを知ってますか?

それも飛ばずに終戦を迎えられた、というのではなく、9度出撃されて9度生きて帰って来られた方です。

さて、私の生半可な想像力と読解力では理解し切れていないかもしれないが、とにかくすごい経験をされていて、また、その佐々木さんのエピソードと出合うことができ、とてもありがたく思います。

そんな佐々木さんを支えたものは以下のようなことだった

もっとみる
【読書】『チンギス紀 二』北方謙三

【読書】『チンギス紀 二』北方謙三

気になっていたけどなかなかないチンギスハンに関する小説。

北方謙三さんの歴史小説はけっこう読んできたが、やっぱりこれも男っぽい人物描写がおもしろいし、また、ご飯も美味しそうなんだよな。

そして、11,2歳の男の子が一族を率いていくのをみると、現代でもそのぐらいの歳でも一人前になり得ると考えた方がいいんじゃないかと思わされる。

この点については小説内でボオルチュが言ってたフレーズがそのままなの

もっとみる

【目標】週に1冊本を読む

年の中途半端なタイミングですが、週に1冊本を読む目標を掲げたいと思います。

読んだ本については備忘録的にnoteにアップしていきます。散文的な感じになると思いますが、あまり負担をかけず、継続できるように!

やはり、本を読まなくなって、引き出しも減ったり、つまらない人間になっている気がするので、それを改善できればいいと思ってます!

【つれづれ】男の器のでかさは人に迷惑をかけること

今日帰り道に思ったのだが、結構シンプルに生きてるなと思ってる。コロナになり、テレワークが増え、会社には週一程度で出社している。

仕事も大きなオペレーション変革プロジェクトを抱えてはいるが、現状整理と課題抽出を適切にやってかなくてはいけないが、現場を知るマネジャー陣を取り仕切るので、自分だけの空き時間で進められないためスピードにも限界あり、毎日残業が激しいわけでもない。

そんななか、先日ふとみて

もっとみる
【つれづれ】オペレーション人間にありがちな正解思考や受注生産思考がアイデア創出を妨げる?!

【つれづれ】オペレーション人間にありがちな正解思考や受注生産思考がアイデア創出を妨げる?!

業務改善するときにときどきありますが、オペレーションに携わっている人でアイデアがあまり出てこないことがあります。原因はいろいろありますが、思考の枠に原因があるのではないかな、と思っています。

というのも、私自身も営業から新規事業開発チームに移ったときに同じようなことがありました。これまで既存事業をいかに効率、効果的に回すかとやることが明確であったところから、「さあなんでも好きなことをやってくださ

もっとみる