マガジンのカバー画像

フォトギャラリー

319
みんなのフォトギャラリーを使っていただいてありがとございます。 心ばかりですが、にここにまとめます。
運営しているクリエイター

#人生

“比べること”はずっと付きまとう

“比べること”はずっと付きまとう

昨年の4月に婚活を始め、結婚相談所に登録し、今年の2月頃に入籍予定です。ここ1か月は特に怒涛の日々でした。
両家顔合わせや正月挨拶…←これだけ?と感じるけど、これだけでも十分大変でした。
入籍日を決めるにも、自分の好きな日にしていいのか、相手の希望を聞いた方がいいのか。当たり前のことですが、何を決めるにも一人で決められるわけではないので、彼や彼の両親、自分の両親、それぞれの兄弟とのバランスなど、全

もっとみる
【読書記録】40歳の壁をスルッと越える人生戦略/尾石晴

【読書記録】40歳の壁をスルッと越える人生戦略/尾石晴

ゆずです。
もうアラフォーにばっちり足を
突っ込んでいる私。
小1の壁は超えたけれど、
シンママで発達もちだからこそ、
壁が立ちはだかる。
いつかは今の働き方に限界が来る。

このままの働き方でいいの?
10年後、その先の私は?
人生戦略がそろそろ必要、なのかもしれない。

こちらもどうぞ。

気持ちの変化が学びのチャンス?

気持ちの変化が学びのチャンス?

「やる気が出た!ありがとう!」「話してみてスッキリした!」「これから〇〇をやってみるわ!」

僕と話をしたことにより前向きになった人たちの言葉。自分の中にはいろんな“嬉しい”があるけど、ランキング上位に入る“嬉しい”である。

そういえば、学生時代も同じようなことがあった。昔から何かと相談される機会が多く、相手の話を聞いて自分の意見を求められる機会が多かった気がする。進路の話やキャリアの話、人間関

もっとみる
自分が多くのものを持っていることに感謝する

自分が多くのものを持っていることに感謝する

自分の欲しいものが手に入らないと不満を感じることがよくある。
「人生は不公平だ」と思うからだ。
そして周囲を見回すと、自分の持っていないものを持っている人たちがいることに気づき、「自分は損をしている」と感じるのである。

この問題には完璧な解決法がある。
それは、感謝の気持ちを持つことだ。
ゆったり座って自分の周囲を見回そう。
ほとんどの人は便利で素晴らしいものに囲まれて暮らしている。
なのに、そ

もっとみる
「母」という、言葉について思うこと。

「母」という、言葉について思うこと。

「母の日」はとっくに過ぎてしまったから全然タイムリーではないのだけれど…

とある記事を読みながら、

「母」という言葉について、どのように感じるか?
と問われる機会があった。

本来ならば、「母」について、
「母」というイメージについて、
ポジティブな言葉を使ってを答えるべきかもしれなかった。

スミマセン。
私にはそれが、どうしてもできませんでした。
ごめんなさい。

私は「母」という言葉に、

もっとみる
生と死

生と死

あなたが生まれた時を
あなたは知らない
あなたが死んだ時も
あなたは知らない

あなたが生まれたことを知っているのは
あなたではない別の人で
あなたが死ぬときも、知っているのは
あなたではない別の人

あなたはあなたが生まれた時に
立ち会っていないし
死ぬ時も立ち会っていない

観察されているだけで
その時自分が自分を観察することはできない

あなたが生まれて死ぬところを
あなたは観察できない

もっとみる
最近ハマってる漫画のハナシ。

最近ハマってる漫画のハナシ。

この間実家に帰った時に親父が買ってた本

"ブルーピリオド"

にどハマりしました。

月刊アフタヌーンで連載中

『アオアシ』『ブルーロック』と並ぶ
現代の3代青漫画の一角。

不良だけど成績優秀、愛嬌があり皆に好かれる。だけど、どこか物足りない、生きてる実感が持てない。

そんな主人公が美術と出会い、日本で一番倍率の高い東京藝大合格を目指す物語です。

いや〜、なんていうか
"アツいものをずっ

もっとみる