マガジンのカバー画像

自分のイラストを使ってくれた記事

202
畏れ多くも自分の書いたイラストを使ってくれた記事を集めたものです。ありがとう!ヘタウマな絵を使ってくれて本当に感謝です。
運営しているクリエイター

#写真

愛犬とのさよならの日のこと 【 2、最後の朝 】 # 青ブラ文学部

愛犬とのさよならの日のこと 【 2、最後の朝 】 # 青ブラ文学部

*****

前回までの記事です。

*****

「ここちゃん、朝が来たよ ! 」

小さな寝息を立てて寝ていた愛犬の頭をつつくと、ゆっくりとこちらに目を向けてくれた。
呼ぶ声に振り向く元気がまだ残っていることに深い安堵の息をつく。

僕とここちゃんは最後の夜を経て、朝を迎えることができた。夜中に息を引き取ってしまうかもしれないと覚悟していただけに、今日という1日はここちゃんが僕にくれた最後のプ

もっとみる
【写真絵本】ぼくの見た戦争

【写真絵本】ぼくの見た戦争

著者は報道写真家として、フォトグラファー・オブ・ザ・イヤーなどの多くの賞も受賞しているフォトグラファーの高橋邦典さん。2003年にアメリカがイラクを攻撃した際、著者がアメリカ軍と行動を共にして撮影した写真が掲載されています。

文にはふりがなもふってあるので小学生であれば読めますが、かなり残酷な写真も多いので、高学年以上のお子さん~大人向けの絵本かなと思います。

ショックを受けるお子さんもいるか

もっとみる
【テニス 考え方】コレをアソコに打つにはこんなもんでしょ?

【テニス 考え方】コレをアソコに打つにはこんなもんでしょ?

ラリーが苦手な方は的を置いてラリー練習をしてみましょう

漠然とラリーをするよりも集中しますし、上手くいったかどうかが一目瞭然なので修正もしやすいです

まずはショートラリーから

自分の足元からラケット一本分くらい前のところにボールを置きます

お互いに相手のボールを狙ってショートラリーをしてみましょう

ピンポイントで当てられるように微調整することが大切です

慣れてきたらロングラリーでも同様

もっとみる
病院に期待し、治らず消沈する日々

病院に期待し、治らず消沈する日々

ワクチン後遺症になって多くの病院を回った。
自分に合った治療法、効果がある治療法を見つけるのは難しい。
みんな言うことが違う。
誰が正しいのか分からなくなる。

それが自分の本当の治療法を分からなくしている。
ある程度続けても、効果がないのであれば、ダメだったと思ってしまう。
信じることができない。
結局何をやっても治らないと考えてしまう。

即効性を期待するが、無駄だ。
ある程度改善する治療法は

もっとみる
無趣味な人に贈る、新しい趣味の魅力とは?

無趣味な人に贈る、新しい趣味の魅力とは?

無趣味な人に贈る、新しい趣味の魅力とは?

みなさん、こんにちは。
いつもお忙しい中、この記事をお読みいただき、ありがとうございます。
今回の記事は、無趣味な人に向けて、趣味の魅力についてお伝えしていきたいと思います。
私たちは日常生活で様々なことに時間を費やしていますが、趣味を持つことは心身のリフレッシュにもつながり、生活の質を向上させることができます。
特にアニメ、漫画、ゲーム、小説、映画、映

もっとみる
長編連載小説『サンキュー』第839話。

長編連載小説『サンキュー』第839話。

 病院長の寺田宏一が、

「前川雄一様の脳の一部に、萎縮が見られます。MRI画像を撮って、分かりました。この分だと、認知症の症状は、ファーストステージです」

 と言った。そして、画像を再見分し、

「この脳の悪くなった箇所に、レビー小体という物が、溜まり始めています。60代後半でも、発症する病気です。記憶障害や認知障害、歩行障害などが出始めます。最後は、突然死という事も有り得ます」

 と言って

もっとみる