マガジンのカバー画像

【オススメ記事】目の保養に

728
読んでも、見ても心がほっこりするそんなお気に入り記事です。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

【七十二候】鶏始乳‥にわとりはじめてとやにつく

【七十二候】鶏始乳‥にわとりはじめてとやにつく

『雞始乳‥にわとりはじめてとやにつく』
         1月30日から2月4日頃

大寒の末候となり、七十二候の最後を締める『雞始乳』の頃となりました。
雞始乳の「とや」とは鳥小屋の意味で
「とやにつく」とは、鶏が卵を抱いて巣に籠ることを意味しています。

店頭で一年中手に入るため、卵の旬など気にしたこともなかったのですが
本来は、春から初夏にかけての時期にしか産まれない貴重なものだったようです

もっとみる
【七十二候】水沢腹堅‥さわみずこおりつめる

【七十二候】水沢腹堅‥さわみずこおりつめる

『水沢腹堅』さわみずこおりつめる
           1月25日から30日頃

大寒の次候となり、厳しい寒さで沢の水も凍る頃となりました。
氷柱や凍った川や池、沼などを目にすることも少ないですが
寒空の下、表面の水は凍ったり解けたりを繰り返し厚みを増していくのです。

一年の中で一番寒いこの時期に
ちょうど冬型の気圧配置が高まり、近年では最も強いレベルと言われる寒波の影響で、私の住む山陰地方でも

もっとみる

【詩】風見鶏

「したくない事」なんてないし
「したい事」もない

だから気まぐれに吹く風に身を預けるし
空から落ちてくる様々なものも受け止める

ところで
何にも流されない人がいるって聞いたけど
それは本当かい?

今日も風に身をまかせた風見鶏が尋ねる
全方向に向けて

石積み。
ってすごかー。
なぜに崩れない!?
素人目には分からない、
高等テクニックがあるんだろうな。
組み合わせの妙。

石積みのプロが賽の河原で石積んだら、すごいのが出来て、鬼も圧倒されるんじゃないかな、とかふと妄想。…でも行くのは子供か?

石積みしたいな~無。。。

🧊凍てつく歩幅は温もりの方へ🧊

🧊凍てつく歩幅は温もりの方へ🧊

トンネル抜けたら

氷の世界

息子:パパぁのぼれりゅ〜♪

甥っ子:おっちゃん登れるぅ♪

どんな状況もウキウキワクワクの君達は素晴らしい…

オッサンパパは

気持ちが凍てつき歩が進まなぁい💧寒ぅ〜🥶

🐈・🐈‍⬛:コチラはぬくぅ〜♪

KoKoRo 565

KoKoRo 565

は か な さ は
ボ ク の な か
な ご り と な っ て

わ す れ て し ま う
そ の と き ま で

〜迷い道でも戸惑う事なく〜

〜迷い道でも戸惑う事なく〜

道に迷う事だってあるよね

まだ未知な故に

怖れ届かぬ事もあるんだよね

かと言って

見て聞いたからって上手くいくもんでもないから

駆け巡れぇ〜♪

きっと確実ではないが挫けなかった分だけ

実感は

眩しいはずだからぁ〜♪