マガジンのカバー画像

生きる!苦しい時も嬉しい時も

119
嬉しいとき、楽しいとき、辛いとき、悲しいとき、惨めなとき、それでも生きてます!
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

私を息子の彼女かと思ったお母さん:切ない笑顔

私を息子の彼女かと思ったお母さん:切ない笑顔

ある人の笑顔を、今でも私はたまに思い出します。

その人は、私が中学3年生の時の同級生の男子のお母さんでした。

昔々、中学の卒業式終了後、帰宅してから私は気がつきました。
机の上に交換日記を置いていたことを。

スマホのない時代、交換日記がちょっぴり流行っていました。
私は幼い頃からめんどくさがり屋でしたので、「交換日記なんて絶対にしない!」と思っていました。
ところが思いがけない事から、ある男

もっとみる
ネガティブな感情と上手に付き合う方法

ネガティブな感情と上手に付き合う方法

後ろ向きなネガティブな心って、いけないのですか?

*記事の中ごろに3名の(精神科医師&臨床心理士&たおたお)対処法を書いております。ご参考までに。

常に体調が万全、気持ちは前向き!
その素晴らしい状態が常に続いている人……
世の中には、もしかしたら(思い込みであっても)そんな凄い人は存在するのかもしれません。

毎日が「最高!」ではなくても、
安定した一定の心で過ごすことができたら、どんなに素

もっとみる
私なんかって言うな~!

私なんかって言うな~!

「私なんかダメです。」
「私なんかとても無理です。」
「私なんか……」

出た!私の得意な口癖。

いつもなんでも無理だと思う。いつも出来ないと思う。いつもいつも…私なんか…

何もしてないのに、ずーっとそのままいるの⁉️

ある人に指摘された。これで何回目?同じことを言われるのは。
(わざわざ教えてくれて、感謝感謝!)

自分に問いかけた、
「死ぬまでそうやっていたいの?」

元々何もないくせに

もっとみる
大好き!と言い合える人

大好き!と言い合える人

「いや~、たおたおちゃんからラブレターもらったんかと思った!」

23年ぶりに(Zoom で)再会した男性の第一声です。

昔昔(おじいさんとおばあさんが→ではなくて!)
94年から96年の短い間でしたが、私が夫と共に北京で生活していた頃に出会った方です。

今年でもう70歳になるとおっしゃっていました。

夫の会社の先輩でした。当時、技術指導ということで、たびたび北京へ出張されていたのです。

もっとみる
2年半後に笑顔で会おう!!

2年半後に笑顔で会おう!!

2017年秋のある日から、毎日祈っている事があります。

友人のユウユウからLINEで突然の報告がありました。

「私、癌になっていました。」

「治療に専念するため、しばらく連絡できません。かえって迷惑になってはいけないので、本当のことを言います。復活したら、また連絡するからね!」

……私は目の前が真っ暗になりました。

ユウユウと私は、彼女のご主人と私の主人が幼馴染(おさななじみ)というきっ

もっとみる
犠牲的精神は自分が原因?

犠牲的精神は自分が原因?

ある方の言葉が心にズシーン!ときました。

死を前にした時、
「家族のせいで私の人生は不幸になってしまった!」
という思いになってしまうのが怖い。

上記の言葉は私に向けてのものではありません。

しかし、私は家族に対して犠牲的は気持ちがゼロではないのでは?
と、ハッとさせられました。

要介護の夫の両親、発達障害の息子、自己主張が強い(と私が思い込んでいる?)夫、

その家族に尽くすことが、私に

もっとみる
これからは自分も大切に生きる!

これからは自分も大切に生きる!

結婚してからは夫のために、そして子供ができたら子供のために、
夫の両親が年老いてからはその義父母のために…

私は長い年月、自分の事よりも
家族を優先に考えるのが美徳のように生きてきました。

いつの間にかアラカンになり、
今年、ついに実家の母が亡くなった年齢になります。

家族が喜んでいれば私も嬉しい。

確かにそれはそうです。
今迄私は、苦しい事もありましたが、
少なくとも幸せな人生を歩んでき

もっとみる
「正しく生きる」ってどういうこと?

「正しく生きる」ってどういうこと?

今日から2021年の幕開けですね!

明けましておめでとうございます。

上記のお祝いの言葉……

明るく言います。しかし、
昨日のコロナ感染者数を考えると何か複雑な思いになってしまいます。
(おっと!正月早々暗い書き出しですみません)

毎日このような報道を目にする事になるとは!
昨年の初め頃までは全く予想できなかった事態でした。

上記の出来事にフォーカスすると、
「なんでこんな世の中になって

もっとみる