道流 | 多趣味なファイナンシャルプランナー

FP2級を持っているだけの一般社会人。 お金の知識やライティングスキル、その他諸々を向…

道流 | 多趣味なファイナンシャルプランナー

FP2級を持っているだけの一般社会人。 お金の知識やライティングスキル、その他諸々を向上させるためにnoteを始めました。 趣味と資産の増加を両立させることを目標にしています。

記事一覧

夏になるとサクレを食べたくなるので意気揚々とスーパーのアイスコーナーに行ったら、なんと130円……!
ビックリして買わずに帰っちゃいました😂
ちょっと前までは100円もしなかったのに……でもやっぱり食べたいから、次はちゃんと買うぞ……!

社会保険って何?5つの分野について解説

こんにちは。 多趣味なファイナンシャルプランナー、道流と申します。 今回は社会保険ってそもそも何?という方へ向けて5つの分野の概要と給付について説明いたします。 …

note開始から2か月経過 記録と振り返り

こんにちは。 多趣味なファイナンシャルプランナー、道流と申します。 noteを始めてから2か月が経ちました。 あれ、この間振り返ったばかりなのに……?時の恐ろしさを感…

働きながら簿記3級に独学で一発合格!勉強方法やFP試験との違いなど

こんにちは。 多趣味なファイナンシャルプランナー、道流と申します。 FP2級の合格発表があってから2か月足らずでありますが、日商簿記3級のネット試験を受けて無事合格し…

ふるさと納税で届いたイクラを食べました😋
何でもない平日に何の罪悪感も無くイクラを食べられる幸せ……。
本当は山盛りに乗せたいけど、すぐに食べ切っちゃうのはもったいない……という貧乏性が出てしまいました笑

私が資格勉強を始めるきっかけとなった元AKB48の武藤十夢さんが、今度はキャリアコンサルタントの資格を取ったと報告していました。
そういう話を聞くと私ももっと勉強を頑張ろうと思えます☺️

note開始から1か月経過 記録と振り返り

こんにちは。 多趣味なファイナンシャルプランナー、道流と申します。 早いものでnoteを始めてからもう1か月が経ちました。 まだ振り返るほどのことはしてませんが、活動…

新社会人が知っておくべき、上手に貯金をする方法7選

こんにちは。 多趣味なファイナンシャルプランナー、道流と申します。 新社会人の皆様、社会人デビューおめでとうございます! 社会人になるとお仕事のことはもちろん、お…

新卒入社したIT企業を9か月で退職した話

私は新型コロナウイルスの蔓延が始まった2020年4月に中小のIT企業に就職しました。 しかし、多くの仕事が失われる最中にも関わらず、私は僅か9か月後にその会社を退職して…

勉強苦手な社会人がFP2級を独学で一発合格した方法

こんにちは。 多趣味なファイナンシャルプランナー、道流です。 私は2023年10月からFP2級の資格勉強を独学で始め、2024年1月末の試験に一発合格しました。 FP2級をどのよ…

自己紹介

はじめまして。 道流(みちる)と申します。 2級ファイナンシャル・プランニング技能士検定(資産設計提案業務)の資格を取って調子に乗ってるだけの、唯の一般人です。 …

夏になるとサクレを食べたくなるので意気揚々とスーパーのアイスコーナーに行ったら、なんと130円……!
ビックリして買わずに帰っちゃいました😂
ちょっと前までは100円もしなかったのに……でもやっぱり食べたいから、次はちゃんと買うぞ……!

社会保険って何?5つの分野について解説

社会保険って何?5つの分野について解説

こんにちは。
多趣味なファイナンシャルプランナー、道流と申します。

今回は社会保険ってそもそも何?という方へ向けて5つの分野の概要と給付について説明いたします。
毎月ビックリするくらいお給料から保険料を引かれているのですから、きちんと内容を把握していざと言う時に使えるようにしましょう!

日本には社会保障制度がある

日本には社会保障制度というものが確立されています。
病気、介護、失業などにより

もっとみる
note開始から2か月経過 記録と振り返り

note開始から2か月経過 記録と振り返り

こんにちは。
多趣味なファイナンシャルプランナー、道流と申します。

noteを始めてから2か月が経ちました。
あれ、この間振り返ったばかりなのに……?時の恐ろしさを感じます……。

怖いくらい何もしていない1か月でしたが、今回も無駄に活動記録を付けていきますよ!

投稿した記事

・note開始から1か月経過 記録と振り返り
・つぶやき①
・つぶやき②
・働きながら簿記3級に独学で一発合格!勉強

もっとみる
働きながら簿記3級に独学で一発合格!勉強方法やFP試験との違いなど

働きながら簿記3級に独学で一発合格!勉強方法やFP試験との違いなど

こんにちは。
多趣味なファイナンシャルプランナー、道流と申します。

FP2級の合格発表があってから2か月足らずでありますが、日商簿記3級のネット試験を受けて無事合格しました!

結果がすぐに出るのは嬉しい一方、合格証書がPDFなのはちょっと味気無く感じちゃいます……笑

今回は簿記3級の勉強についてやFP試験との難易度の差などの違いをお話していこうと思います。

試験結果

簿記3級は大問1~3

もっとみる

ふるさと納税で届いたイクラを食べました😋
何でもない平日に何の罪悪感も無くイクラを食べられる幸せ……。
本当は山盛りに乗せたいけど、すぐに食べ切っちゃうのはもったいない……という貧乏性が出てしまいました笑

私が資格勉強を始めるきっかけとなった元AKB48の武藤十夢さんが、今度はキャリアコンサルタントの資格を取ったと報告していました。
そういう話を聞くと私ももっと勉強を頑張ろうと思えます☺️

note開始から1か月経過 記録と振り返り

note開始から1か月経過 記録と振り返り

こんにちは。
多趣味なファイナンシャルプランナー、道流と申します。

早いものでnoteを始めてからもう1か月が経ちました。
まだ振り返るほどのことはしてませんが、活動記録を付けるのが好きなのでできれば毎月やっていこうかなと思います。

投稿した記事

今月は4つの記事を投稿しました。

・自己紹介
・勉強苦手な社会人がFP2級を独学で一発合格した方法
・新卒入社したIT企業を9か月で退職した話

もっとみる
新社会人が知っておくべき、上手に貯金をする方法7選

新社会人が知っておくべき、上手に貯金をする方法7選

こんにちは。
多趣味なファイナンシャルプランナー、道流と申します。

新社会人の皆様、社会人デビューおめでとうございます!
社会人になるとお仕事のことはもちろん、お金のやりくりもこれまで以上に真剣に向き合わなければなりませんね。

早い段階から貯金があれば急病や冠婚葬祭などの急な出費にも対応できるほか、転職や退職したくなったときにも対応でき心の余裕が生まれます。

今回は社会人5年目の私がこれまで

もっとみる
新卒入社したIT企業を9か月で退職した話

新卒入社したIT企業を9か月で退職した話

私は新型コロナウイルスの蔓延が始まった2020年4月に中小のIT企業に就職しました。
しかし、多くの仕事が失われる最中にも関わらず、私は僅か9か月後にその会社を退職してしまいました。

本当に自業自得な黒歴史……されど、今の私が出来上がる大切な出来事でもありました。
今回は私がコロナ禍にもかかわらず爆速で新卒カードを捨てたお話です。

4月 入社翌日からテレワークでの研修が始まる

2020年4月

もっとみる
勉強苦手な社会人がFP2級を独学で一発合格した方法

勉強苦手な社会人がFP2級を独学で一発合格した方法

こんにちは。
多趣味なファイナンシャルプランナー、道流です。

私は2023年10月からFP2級の資格勉強を独学で始め、2024年1月末の試験に一発合格しました。

FP2級をどのように勉強したら良いのか知りたいという方へ向けて、私が4か月間どういった勉強をしていたかを書いてみました。

今や取りたい資格1位と言われるほど注目度が高いので、1つの勉強方法として参考になれたら嬉しいです。
また社会人

もっとみる
自己紹介

自己紹介

はじめまして。
道流(みちる)と申します。

2級ファイナンシャル・プランニング技能士検定(資産設計提案業務)の資格を取って調子に乗ってるだけの、唯の一般人です。
せっかく資格を取ってもアウトプットする場がなければ忘れていく一方だ!と思い、noteを始めることにしました。

私について、簡単な自己紹介をさせていただきます。

プロフィール
1997年生まれの実家暮らし独身男性。

コロナウイルスが

もっとみる