マガジンのカバー画像

《身体にいいこと》を考えてみた

10
食生活、ダイエット、ゆる筋トレ、ストレッチ……その他いろいろ《身体にいいこと》について書いた記事をまとめました。 取り組みの紹介のみならず、身体の健康そのものや、それがもたらす影…
運営しているクリエイター

#食生活

ファスティング(断食)始めたから経過を書いていく

ファスティング(断食)始めたから経過を書いていく

せっかくやるなら書かないともったいないじゃないですか。
というか、(後述するように)これ以外書くことが思いつかないんですよ。だから書きます。

実は今日までの3日間、断食の開始に先立って準備期間を過ごしておりました。
その期間を終えていよいよ今日から本格的に断食を開始していくわけですが、この断食を始めるにいたった(そんな大それたものじゃない)経緯とか、今のところの所感とか、そのあたりを記してみます

もっとみる
3日と半日のファスティング中、こんなことが起きました

3日と半日のファスティング中、こんなことが起きました

実にめまぐるしい日々でした。

ファスティングの間に経験すること、思うことは、人によって実にさまざまなようです。
びっくりするくらい痩せた! スッキリ!という人もいれば、即座に痩せた痩せないよりもまず食に対する姿勢・考え方が改まったのが良かった、なんて人もいる。
ネットで先人たちの記録を見ていると、断食以前のライフスタイルによって、断食の過ごし方も効果の顕れ方も人それぞれなんだなぁと思わされます。

もっとみる
今日お前は、今までロクにサラダを食べてこなかった自分の人生を不思議な気持ちで振り返ることになる

今日お前は、今までロクにサラダを食べてこなかった自分の人生を不思議な気持ちで振り返ることになる

梅雨入りしてからというもの、サラダばかり食べている。

レタス、きゅうり。
パプリカ、サラダ菜。
トマト、アボカド、モッツァレラチーズ
ベビーリーフ、スモークサーモン。
サラダホウレンソウ、ミニトマト、セロリ。
サニーレタス、豚バラ冷しゃぶ。
パイン、キウイ、バナナ、ヨーグルト。

サラダなんか、と昔は思っていた。
家でボソボソ生野菜なんか食ってられるか、と。

でも俺は間違っていた。

知らなか

もっとみる
パセリこそが最強のソリューションである

パセリこそが最強のソリューションである

パセリが好きです。

いや、パセリを狂人のように貪り食っている自分が好きなのかもしれません。
所詮はそんな自分に酔っているにすぎないのかもしれない。
が、それでもかまわない。
そんな自分を好きだと思わせてくれるところを含めて、僕はパセリが好きなのです。

皆さんどうせパセリ食べてないでしょ?
苦いしまずいし使いどころもよくわからないし、つけあわせで見かけるやつはだいたいカラッカラに乾いてパリッパリ

もっとみる

糖質制限入門:愛はおしゃれじゃないし、米は主食じゃない

前職を辞めておよそ3ヶ月半、チンタラと続けてきたダイエットの効果が、徐々に現れつつあります。

体重は4キロ近く落ちました。21%を超えていた体脂肪率は、18%前後で推移するようになりました。
理想のシックスパックにはまだまだ遠いですが、腹直筋の形がわかるくらいにお腹は引っ込んでくれました。

無理をしている感じはまったくなく、むしろダイエットを始める前の生活のほうがよっぽど不健全だったと反省する

もっとみる
人類はなぜ、自炊という営みに挫折するのか

人類はなぜ、自炊という営みに挫折するのか

5年半勤めた前職を辞めて2ヶ月弱経ちますが、今のところ自炊を軸に食生活を回すことに成功しています。
正直言って、2ヶ月前にはまったく考えられなかった事態です。当時はキッチンと家庭内別居してました。

とにかく今後の至上命題は、定着しつつある自炊の習慣を絶やさないこと。
そのための戒めの意味も込めて、人が自炊という営みに挫折する4つの理由を、ここに記しておきたいと思います。
裏を返せば、この4つの理

もっとみる