マガジンのカバー画像

仕事にまつわるエトセトラ

155
キャリアのこと、仕事のこと、仕事の中のあんなことやこんなことを、語ってしまいます
運営しているクリエイター

#小学生ママ

子どもが夏休み中だと自分が休み明けでも仕事エンジンかかりにくい説

子どもが夏休み中だと自分が休み明けでも仕事エンジンかかりにくい説

昨年上の子が小学生になり2年生の夏休みもあと2週間。先週のお盆ウィークは、下の子も保育園をお休みし、私も仕事を休んでいた。今日から下の子も休み明け、保育園へ復帰した。

そう、小学生が夏休みだが私の仕事が始まったのである。

ところで保育園が好きなちびすけ。

1週間保育園を休んでいる間「ほいくえんは?」と何度か聞いてきた。満を持して保育園へ登園!本人は先生に迎えられ、私に恒例のタッチをするとくる

もっとみる
踏み絵としての出社。命綱の在宅勤務。

踏み絵としての出社。命綱の在宅勤務。

会社員で、ほぼ在宅勤務で仕事をしている。  

在宅勤務の変遷会社が認めていたのでコロナ禍前にもたまに在宅勤務をしていたが、コロナ後に完全在宅勤務になった。

今年転職し(どちらも、外資系)、採用のときに「在宅勤務は普通にできるけど、いずれ出社する方針になるかも」と言われていた。ちなみに偉い人たちから週5でないにしろ、出社し始めていた。

転職前の会社でも、海外に合わせ週3で出社推奨が叫ばれて久し

もっとみる
小1の壁を振り返る。在宅勤務中に子どもが帰宅する日々をどう過ごしていた?

小1の壁を振り返る。在宅勤務中に子どもが帰宅する日々をどう過ごしていた?

今年の春で我が家の長男は2年生になった。

命からがら小1の壁を通過して、どうにか在宅勤務でも落ち着いて仕事ができる他、週2くらいなら出勤も問題ない体制ができた(必要ないので結局在宅勤務ばかりしてる)。

ここまで長かった…

こうなると昨年度の大部分は「いったん息子の小学校からの帰宅を家で出迎える」生活をしていたことにビビる。

インターホンに応答しドアを開けて、着替えやおやつを見守り宿題をさせ

もっとみる
ワーママ目線で。仕事について話そう!程よい距離に仕事を置いてみる。

ワーママ目線で。仕事について話そう!程よい距離に仕事を置いてみる。

明日から子どもたちはまたひとつ、学年やクラスが上がる。

子どもは、黙っていても、毎年「進んで」行く。通過すべきゲートが次々と用意されて、黙ってても通っていくし進むしかない。

一方で、ワーママになって自分が「止まってる」あるいは、「停滞」「後退」してると感じることはあった。そう感じる方は他にもいるだろうか?

そう感じる要因として、例えば、ポジションが上がらなかったり年俸が上がらなかったり、やっ

もっとみる
小学1年生最後、春休みを在宅勤務で名残惜しむワーママ、またも仕事と家庭の両立を考える

小学1年生最後、春休みを在宅勤務で名残惜しむワーママ、またも仕事と家庭の両立を考える

あっという間に息子の小学1年生が終わろうとしている。すで小学校の登校は完走し、春休みに突入した。

最終日もなんとか笑顔で帰ってきたからキラキラの花丸である。

この春休みは、2週間在宅勤務で乗り切ることに決めた。

というのも、私自身、最後まで手のかかった1年生を味わおうと思ったからだった。が、そんなに優雅な毎日でないことは言うまでもない。

小1の夏休みを振り返った記事を見たら、泡を吹きそうに

もっとみる
42歳ワーママ7年目、それでもやっぱり春は苦手でそわそわしてしまう!似た様な方います?

42歳ワーママ7年目、それでもやっぱり春は苦手でそわそわしてしまう!似た様な方います?

下の子は春から保育園の2歳児クラス。
上の子は春から小学2年生。
特に何かが劇的に変わるわけではないのだけど、やっぱりそれでも春はそわそわしてしまう。

先日、小1息子が一年生のまとめをプリントに書いていた。二年生になるのは心配だけどがんばります、と書いてあった。親の宿題があって、一言コメントを付けることになっていた。

書いた言葉は、「いちねんかん、はじめてのことやにがてなことにたくさんちょうせ

もっとみる
ワーママの知りたいことをChatGPTで聞いてみたら、平凡な毎日のネタの豊富さに気づく。

ワーママの知りたいことをChatGPTで聞いてみたら、平凡な毎日のネタの豊富さに気づく。

無課金のChatGPTで「ワーママが知りたい情報にはどんなものがありますか?」と聞いてみた。

割と詳細に、ワーママが知りたそうなことをまとめてくれている気がする。

なんだか、当たり障りなくてまろやかに纏めてくれているところに、汎用性の高さを感じる。

続いて、ワーママの知りたいことナンバーワンに上がっていた、「ワークライフバランスの取り方についての意見もうかがってみた。

なるほど、こちらもか

もっとみる
ワーママ小1の壁に砕け散った年度の人事評価は中の中。それでもいいと思う理由。

ワーママ小1の壁に砕け散った年度の人事評価は中の中。それでもいいと思う理由。

ワーママになってから7年…
社会人になってから18年…

ここまで来ると、子どもがいようがいまいが成長は頭打ちになりそうだ、なんとなく。

そして、まさに頭打った。
思うところと気づきをまとめた。

人事評価は2項目の組合せおそらく多くの会社と似てて、今の会社の人事評価は、「何をしたか」に当たる業績面からの評価と「どうやったか」に当たる企業価値の体現度合いからの評価と2種類ある。

2023年の人

もっとみる
師走目前!限界ワーママが仕事と家庭の相乗効果について考えた。

師走目前!限界ワーママが仕事と家庭の相乗効果について考えた。

今日は仕事と家庭で共通して育んでるスキルがあると気づいた話をしたい。

🍊

もう年末が迫っている!

小学生の息子の塾(学童の母体が塾なのです)から冬期講習のお知らせが来た。
年末の家族の予定を見る。
それと、小学校の予定と私の仕事の予定の3つを見比べて、申込書を記入する。
ついでに、小学校の個人面談の日程も考える。
はぁ。

それに紐づけて下の子の保育園のお休みはこの日からかな?と目処を立て

もっとみる