マガジンのカバー画像

また読みたい

160
運営しているクリエイター

2019年8月の記事一覧

「noteではじめる 新しいアウトプットの教室」がインプレスから出版されました!

「noteではじめる 新しいアウトプットの教室」がインプレスから出版されました!

ブロガーで「ネタフル」管理人のコグレマサトさんと、クリエイティブ・プランナー/ブロガーのまつゆう*さんによる共著『noteではじめる 新しいアウトプットの教室』がインプレスから出版されました。

発売日:2019年8月26日
発行元:インプレス
内容:ソーシャルメディアを使って自己表現するための指南書

本書は、ブロガーで「ネタフル」管理人のコグレマサト氏、クリエイティブ・プランナー/ブロガーのま

もっとみる
いまの自分にしか書けない文章を、書こう!(文章を書く心がけ)

いまの自分にしか書けない文章を、書こう!(文章を書く心がけ)

「心の物語」というコーナーを先日アップデートしていました。

このコーナーは、結城が1996年(当時32歳)から2006年(当時42歳)にかけて書いていた短いお話たちを集めたもの。ほとんどが一分も掛からず読めるような、ほんとうに短い「物語」です。

これらの物語を書いたのは、何か目的があったわけではありません。でもいま読み返すと、私としては、これらを書いていたときの自分の心情を思い「なるほど」と感

もっとみる
ブラジルサッカーの練習で絶対使うポルトガル語

ブラジルサッカーの練習で絶対使うポルトガル語

試合にばかり目が行きそうですが、ブラジルにサッカー留学してまず最初に困るのが練習。

練習が上手くいかないと試合にも使って貰えないかも知れません。

ここではブラジルの練習に参加したら使いそうな単語を紹介します。

⭐️練習道具

・ボール bola ボーラ
・ポスト trave トラーヴィ
・クロスバー travessão トラベッサオン
・ネット rede ヘッジ
・グリッド quadrado

もっとみる
【保存版】マーケティングに関わる人であれば読んでおきたいコンテンツまとめ

【保存版】マーケティングに関わる人であれば読んでおきたいコンテンツまとめ

みなさんこんにちは。橋本 大祐(@hashimoto_pres)です!

今回は、マーケティングセクションの戦略設計からオンラインやオフラインの実務を遂行していらっしゃる方々が「保存していつでも見返せるようにしておきたい!」と思える資料や本・コンテンツをまとめました!!

・コンテンツの名称
・URL
・橋本が選定した理由(おこがましいですが、、)

という形式でまとめてまいります!
目次である程

もっとみる
スキ・キライ・得意・苦手を可視化したら、互いに成長を支え合うデザインチームができた話

スキ・キライ・得意・苦手を可視化したら、互いに成長を支え合うデザインチームができた話

クックパッド VP of Design/デザイン戦略本部長の宇野です。

みなさんは苦手なスキル、得意なスキルをどのように把握し成長につなげていますか?今日はそんなお題に向き合ったクックパッドでの取り組みをご紹介します。

僕が今年2月に入社したとき自身の自己紹介資料に入れた簡単なチャートがあります。それがコレ。

スキルマップって基本的には「得意」を可視化するためにあります。でも「得意」だから好

もっとみる

娘たちの未来を思い、コンテンツを作る日々。

うちは3人の娘がいます。

毎日のようにコンテンツを作っているのは、自分が不慮の事故や急病で死んだときに、娘たちがぼくのコンテンツに触れられるといいな、という思いもあったりします。

ぼくらって、自分の親や祖父母の考えについて、基本的には知らないじゃないですか。

それは、彼らの考えを知る機会がめったにないからなんですよね。

うちの両親はたぶんSNSにコンテンツを残してないし、もちろん祖父母もそ

もっとみる
シリコン・バレーの空気

シリコン・バレーの空気

この文章は、私が週一で発行している「週刊 Life is beautiful」からの引用です。

ここ数年、日本の大企業の人から「どうやったらうちの会社でもイノベーションを起こせるか」という相談を受けることが増えています。

質問が「なぜ、日本の大企業はイノベーションを起こせないのか」であれば、終身雇用制、サラリーマン経営者、合議制、多すぎるミーティング、天下り、出る杭を打つ文化、膨大な時間をかけ

もっとみる

Illustratorを教える人、大きめアートボードにトンボを描く方法を指南するのはそろそろ終わりにしないか…?

この記事は初心者向けではありません。

Illustratorの使い方を

指導する方に向けて

書いています!

・大きめアートボードにトンボ描いてるよ、という方→印刷会社がEPSで回しているからです。

・印刷会社が欲しいのは位置情報です。人が見て処理するための描きトンボがいいのか、データに埋め込まれ、描きトンボとして可視化もできるTrimbox等の位置情報を使うのかはワークフローによります。

もっとみる
デザインツールSTUDIOで作成したサイトに、最新のnoteの記事を埋め込めるようになりました!

デザインツールSTUDIOで作成したサイトに、最新のnoteの記事を埋め込めるようになりました!

メディアプラットフォームnoteは、デザインツールSTUDIOと2019年8月6日に連携しました。STUDIOは作成したデザインをそのまま実際のウェブサイトとして公開することを可能にした次世代のデザインツールで、2018年4月のリリース以来、5万人以上の方が利用しています。STUDIOでは機能を持たない静的ウェブサイトのみの作成が可能でしたが、noteの記事を埋め込める機能をリリースしたため、さら

もっとみる
メルペイデザインチームがつくるのは、新しい習慣です。

メルペイデザインチームがつくるのは、新しい習慣です。

こんにちは。メルカリデザインブログです。

今回はメルペイの「デザイン」にまつわる話です。

いえ、もしかすると、「デザイン」ではないのかもしれません。
メルペイのデザイナーが手がけてきたのは、いわゆるグラフィックやUIデザインの領域を大きくはみだすもの。抽象的な言い方になってしまいますが、それは「新しい行動をつくりだすためのあらゆること」でした。

メルペイが生まれるまでには、苦難の道のりがあり

もっとみる
多様性と均一性のちがいについて

多様性と均一性のちがいについて

健全なnoteコミュニティを設計するうえで、チーム向けの多様性に関するメモ。多様性は色で考えるとわかりやすい。

昨今、多様性に関する議論が活発化してきている。不利な人々に優遇措置を与える、アファーマティヴアクションなども、どんどん増えてきてる。

でも、ちょっと怖いのが、「多様性」と「均一性」の違い。これが、あまり議論や区別されないまま、ドンドン進められているに思える。

多様性は色で考えてみよ

もっとみる
「富を得る」と「お金を稼ぐ」は何が違うのか?

「富を得る」と「お金を稼ぐ」は何が違うのか?

多くの人がこう思っています。

「別に大金持ちじゃなくてもいいから、あまり汲々とせずに日々の生活を送れる程度のお金持ちになりたい」

しかし、どうしてなかなか、これがうまくいかないものです。日本人は生真面目によく働くのに、なぜか多くの人が富を手にすることができないのです。周囲を見渡してもお金持ちの人ってあまりいませんし、世界の富豪ランキングに名を連ねている日本人もあまりいません。どうやら僕ら日本人

もっとみる