Mercari Design Blog

メルカリとメルペイがお届けするデザインにまつわる公式ブログです。クリエイティブやUXデザインについてのあれこれをお伝えします。

Mercari Design Blog

メルカリとメルペイがお届けするデザインにまつわる公式ブログです。クリエイティブやUXデザインについてのあれこれをお伝えします。

    最近の記事

    「お客さまと共に振り返る」メルカードのリリース後UXリサーチ

    こんにちは。メルベイ Design チーム UXリサーチャーのtoyoです。 今回は、2022年11月にリリースされたメルカードのリリース後のUXリサーチについてご紹介します。 「連載企画:メルカードの舞台裏」として、メルペイならではのサービス設計や技術的チャレンジをまとめておりますので、あわせてご確認ください。 メルカードとはメルカードは、「メルカリ」の利用実績等を元に利用限度額や還元率が決まり、申込みから利用時の即時通知、履歴確認、柔軟な清算管理まで「メルカリ」アプリ

      • メルカリで 「ビットコインを買う」デザインの記録。

        こんにちは、デザイナーの東野です。 2023年3月にリリースされた「メルカリでビットコインが買える」サービスについて、デザインの記録を紹介します。 サービスについてメルカリの売上金やポイント、チャージしたお金で1円からビットコインを売買できるサービスです。 目指した体験としては、「メルカリでビットコインが買える」そして、「ビットコインを売ってメルカリでお買い物ができる」ことです。 オンボーディングドメイン知識のインプット、暗号資産売買アプリを片っ端から利用することからは

        • BtoCへのチャレンジ!メルカリShopsのデザイナーの役割とは

          こんにちは!ソウゾウデザインチームです。 ソウゾウでは、かんたんに店舗が運営できるBtoCマーケットプレイス『メルカリShops』のリリースから先日ついに2周年を迎えました。 今回は、昨年5月にジョインしたデザイナー2名を中心に入社の経緯や現在の働き方などをインタビュー形式でお届けします。 自己紹介 peach:  ファシリテーションを担当する、デザイナー・UXリサーチャーのpeachです。よろしくお願いします。まずは簡単に話者のお2人から自己紹介をお願いします。 プ

          • メルカリの東京オフィスリニューアル。空間を盛り上げるグラフィックデザイン

            こんにちは。メルカリクリエイティブチームです。 メルカリでは2022年9月に東京オフィスを「Mercari Base Tokyo」としてリニューアルオープンしました。 オフィスリニューアルがどのようにして進められたのか、詳しくはぜひ上記のメルカンの記事をご覧いただきたいのですが、そのプロジェクトで壁紙やアイコン、ロゴなどのアイテム制作をクリエイティブチームが担当しました。 この記事では制作の裏側やデザインコンセプトについてご紹介したいと思います! 9メートル幅の壁面をデ

            インタビュー動画のテンプレートを作成して動画を作ってみたよ

            こんにちは。メルカリクリエイティブチームのKojunです。 様々なタッチポイントで流れる動画を社内で制作している話は前回ちゃんくまさんが書いてくれました。 今回はインタビュー動画を例に、制作方法について深掘りした内容を書きたいと思います。 目次 ・インタビューテンプレートを作ったきっかけ ・一番の課題は文字 ・制作をしながら調整 ・スペシャルムービー「YOUR CHOICE」について ・おわりに インタビュー動画のテンプレートを作ったきっかけ メルカリではお客さまや社員

            メルカリの動画が出来るまで。企画から納品までの流れはこう!

            こんにちは! メルカリクリエイティブチーム、ハイパービデオグラファーのちゃんくまです。 「インハウスビデオグラファー」という、日本ではまだまだ珍しい仕事をしています。小難しい言葉を使ってみたのですが、具体的には”社内で動画を作っている人”というような感じです。 いまだに知り合いに「メルカリで動画を作っているんだ」と話すと 「え!?メルカリのどこに動画が使われているの・・?」と聞かれます。 アプリ内に仕込む動画は多くなく、YouTubeチャンネル・サイネージ・LPなど、アプ

            印刷物の色の基準作り。メルカリオリジナルのカラーチャート

            こんにちは。グラフィックデザイナーのTakuroです。 今年クリエイティブチームでは「Mercari Brand Color Chart Ver.1.0」を作りました。これはメルカリのブランドカラーであるmercari Redとmercari Blueの色見本帳です。 表紙にVer.1.0とあるように、まだこれは最初のバージョン。これからも改訂や更新を重ねていく予定です。この記事では「Mercari Brand Color Chart Ver.1.0」の紹介に加え、制作の

            趣味をフックに!はじメル趣味で100種類コンテンツを作った話

            みなさんはどんな趣味がありますか? 自宅で美味しいコーヒーを作ったり、週末にキャンプをしたり。 何かを始める時のかしこい選択肢はメルカリ。フリマアプリ「メルカリ」は、累計出品数が2022年11月27日に30億品(※1) を突破し、幅広いアイテムが出品されています。 クリエイティブチームでは、あらゆるアイテムが出品されているメルカリをもっと活用していただけるように「はじメル趣味」というコンテンツを作りました。 このプロジェクトではリーフレットとWebを制作し、新しく何かをス

            メルカードにおけるデザインチームの舞台裏

            こんにちは。メルペイ プロダクトデザインチームのわなみんです。この記事では、2022年11月にリリースされた「メルカード」のサービスリリースまでのデザインプロセスをはじめ、メルカードにおけるデザインチームの関わりをご紹介します。 「連載企画:メルカードの舞台裏」ではメルペイならではのサービス設計や技術的チャレンジを連載記事としてまとめてますので、合わせて読んでいただけると嬉しいです。 メルカードとは「メルカード」とは、メルカリの利用実績等を元に利用限度額や還元率が決まり、

            何も体験を変えないデザインリニューアル

            こんにちは。メルカリ UX Designチームのmashanです。 2022年9月、メルカリのアプリがリニューアルしました。 今日はメルカリアプリのリニューアルプロジェクト「GroundUp App」のデザインプロセスについて紹介します。 2019年後半、メルカリアプリのフロントエンドのソースコードとデザインシステムの刷新を目的にGroundUpプロジェクトが生まれました。GroundUpの語源は「ゼロから作ること」を意味します。今回のプロジェクトではお客さまの体験を何も

            合意形成に役立つ課題評価の5ステップ

            こんにちは。メルカリUX Designチーム、UXリサーチャーの井手 あぐり(@aggy)です。 みなさんはUXリサーチを起点に要件定義を進める際、関係者との合意形成や、議論の着地に悩むことはありませんか? 特に関係者が多い場合、課題を抽出したあとのソリューションアイデア出しや要件定義において、取捨選択が難しかったり、議論が長引いてしまったりしますよね。 この記事では、とあるプロジェクトで行った課題評価の進め方について紹介します。 この記事は「UXリサーチ/デザインリサー

            Mercari Design Blog リニューアル

            こんにちは。Mercari Design Blogの運営チームです。 2022年11月から、Mercari Design Blogをリニューアルしました。 ヘッダー画像や記事のアイキャッチ画像の変化に、もしかしたら気づかれた方もいらっしゃるかもしれませんね。 記事の更新が長らく滞っていましたが、メンバーや体制に変化もあり、このたび更新を再開することになりました。 ヘッダー画像や記事の見出し画像も、これまでのポップなイラストから洗練した印象にアップデート。気持ちを新たに再

            数字で見る「YOUR CHOICE」APNGで動くプレスリリースを作ってみた!!

            こんにちは。メルカリ クリエイティブチームのgu-megu(ぐーめぐ)です。 メルカリでは、2021年9月1日よりリモート/出社の有無や働く場所など、個人と組織のパフォーマンスおよびバリューがもっとも発揮しやすいワークスタイルを自ら選択できる、「YOUR CHOICE」を導入しました。 導入から1年、社内アンケート結果に基づき、 メルカリ、多様な働き方を尊重した 「メルカリ・ニューノーマル・ワークスタイル “YOUR CHOICE”」の活用状況を公開というプレスリリースを

            Design Ladder - メルカリUXデザインチームの行動指針

            こんにちは。UX Designチームのasakomです。 みなさんは個性的なデザイナーやUXリサーチャーが多いデザインチームで、チームが一丸となってプロダクト開発に貢献するために、どのような取り組みをしていますか? メルカリUX Designチームでは、共通の目的意識を持ったチームを構築するための活動を継続的に行っています。その一つの取り組みとして、成長段階にあるデザイナーに期待する行動を言葉にすることを試行し、これをDesign Ladder(デザインラダー)と呼んでいま

            メルカリ教室 祝3周年 デザインツールを振り返ってみた!

            こんにちは。メルカリ クリエイティブチームのota-miです。 メルカリでは、アプリの使い方がわからないお客さまに向けて、認定講師といっしょに操作しながら覚えることができる「みんなのメルカリ教室」という事業を展開しています。 メルカリ教室は、お近くのお店で直接レクチャーしてもらえる「オフライン版」、ご自宅からzoomやYouTubeで参加できる「オンライン版」で開催しています。 これまでクリエイティブチームでは、教室にまつわる様々な運営アイテムを制作してきました。そして気

            お金に新しい自由を。メルペイスマートマネーのデザイン記録。

            こんにちは、デザイナーの東野です。 今回は、2021年8月にリリースされたメルペイスマートマネーのデザインについて、サービスがリリースされるまでの道のりを紹介します。 メルペイスマートマネーとはメルカリにおける利用実績等を元に金利・利用限度額が決まり、メルカリアプリで申し込みと利用が完結する少額融資サービスです。 利用後、メルカリのポイントや売上金で返すことができ、月々の返済日・返済額等の返済プランをいつでも変更できます。 借りることから始まる新しいお金のサイクル、お客さ