マガジンのカバー画像

料理

85
運営しているクリエイター

#今日のおうちごはん

「ニラ」を爆速で美味しく調理する方法「1束まるごと食べられそう」【意外で簡単!時短レシピ】

「ニラ」を爆速で美味しく調理する方法「1束まるごと食べられそう」【意外で簡単!時短レシピ】

こんにちは、料理家 ふらお です^^

スーパーでは一年を通して売られている「ニラ」ですが、実は、旬の季節は「春(3~5月頃)」といわれています。

今回は、そんな旬のニラを、ギョーザやレバニラのような「サブ役」としてではなく、「主役」として召し上がっていただける、時短で美味しいレシピをご紹介します!

私は、これを作るたびに、1束まるごと1人で完食してしまうほど気に入っています^^

材料(1~

もっとみる
週末の家中華

週末の家中華

先日購入したこちらの本を読んで、作ってみたいものがいくつかあったので買い物へGO。
今晩は家中華だ~!

そら豆がお買い得だったので、お徳用をGET!

さやから出したそら豆を、ネギ油で炒めたもの。
少し塩気強めにすると、酒が進むぅ♪

お次は木耳をやっつけます。
黒酢と醤油であっさり系と思いきや、刻みニンニクのおかげで、急におつまみ感が強くなる(笑

お次はお肉料理。
レシピでは豚バラ肉だったけ

もっとみる
【ごはん日記】頂き物のお惣菜と作り置き。

【ごはん日記】頂き物のお惣菜と作り置き。

昨夜、布団に入ると荷物配達予定のLINEが届きました。

何だろう?また夫が家庭菜園用の肥料でも買ったのかな🙄?明日確認しよう~……とそのまま眠りにつきました。

そして迎えた朝。夫を見送った後、確認するのを忘れたことに気づいた。(おい)

まぁいっか……と思っていたら午後、荷物が届きました。確認してみるとわたし宛になっている。むむむと思い送り主を見てみると……

フジッコさん。

こ、これは…

もっとみる
12月の手仕事 今年も白菜を漬けよう / 今日のおうちごはん

12月の手仕事 今年も白菜を漬けよう / 今日のおうちごはん

いつもありがとうございます。⬆の写真は、白菜を干しています。

JAに行くと白菜が沢山あり白菜を浸けようと2株買って来ました。

ひと株¥200でした。

大きいので白菜を8等分に切り、天日干しで2日間乾燥させます。

天日干しすると甘みが凝縮するようです。 

大小のプラスチックの桶で浸け、大は下浸け、小は本漬け用です。

白菜の下漬け

天日した白菜を洗い大きいサイズの桶に塩を振りながら並べま

もっとみる
【ごはん日記】焼き芋。キャベツとひき肉のみそバター鍋。

【ごはん日記】焼き芋。キャベツとひき肉のみそバター鍋。

今日は朝一番に焼き芋を作りました。参考にさせていただいたのはゆかりさんのこちらの動画。

作り方は簡単です。さつまいもを綺麗に洗ってからアルミホイルで包み、160℃のオーブン(予熱なし)で90分じっくり焼けばOK。

焼き立ての焼き芋をタオルに包んで1時間ほど保温するとしっとり甘く仕上がるそうです。

帰宅後、お昼ごはんに食べてみました。

オーブン、……良い😳✨

焼き芋はフライパン、電子レン

もっとみる
11月12日の作り置き記録

11月12日の作り置き記録

こんばんは。立冬に入ってから急に寒くなってきました。

昨日今日とデザインフェスタが開催されていたようですね。20代の頃、初めてデザフェスに行きました。人の多さと熱気に圧倒されながら買ったイヤリングは今でも大切にしています。

他にも文鳥グッズを販売している作家さんのブースを巡ったり。楽しかったなぁ☺️

そして昨日は東京文学フリマも開催されていたんですね?

文学フリマも社会人になりたての頃に一

もっとみる
9月17日の作り置き記録

9月17日の作り置き記録

こんばんは。#このレシピが好き企画でハウス食品さんからプレゼントを頂きました。カレーやシチューのルウ、スパイス……そして

フルーチェ……懐かしいです。

わたしのなかでフルーチェといえばいちご味。キャラメルバナナ味は初めて見ました。調べてみるとマンゴー杏仁味というのもあるのですね。うーん。ちょっと気になります。

そのまま食べてもよかったのですがせっかくなのでフルーチェキャラメルバナナケーキを作

もっとみる
【ごはん日記】鶏ハムで棒々鶏。ピリ辛かぼちゃとクリームチーズの春巻き。

【ごはん日記】鶏ハムで棒々鶏。ピリ辛かぼちゃとクリームチーズの春巻き。

こんばんは。青柳です。今日は朝から雨が降っていましたね。風も強くて。朝、少し外に出ただけでずぶ濡れになってしまいました。

お昼頃、雨の音が落ち着いてきたなぁと思いつつ何気なくリビングの天井を見上げたら虫(大きい)が休んでいてひゃーとなりました。一体、いつからそこにいたの……と😭

家のなかに入ったままでは困るので外に出してあげなければと思い、小降りになってきた頃を見計らって窓を開け、クイックル

もっとみる
コンソメ×チーズの相性バツグン!まぜて焼くだけ「鶏チー焼き」【コスパ◎】

コンソメ×チーズの相性バツグン!まぜて焼くだけ「鶏チー焼き」【コスパ◎】

こんにちは、料理家のふらおです^^

今回は「コンソメ×チーズの相性バツグン!まぜて焼くだけ鶏チー焼きのレシピ」を紹介します!

「普段あまり料理をしない人でも、失敗せずに作れるレシピはないかな?」

「毎日の料理がマンネリ化してきたんだよね。今までにない味付けを試したい!」

こんなご要望ににお応えできるレシピですので、ぜひ最後までご覧ください^^

「材料」をチェック!鶏チー焼きの材料(2~3

もっとみる
夏ですね。発酵食で旨辛ビビン麺。

夏ですね。発酵食で旨辛ビビン麺。

毎日暑いですね。梅雨も明けたし本格的に夏がきた😳!ということで、そうめんを買ってきました。

そうめんは氷水を入れた透明な器に浮かべて、薬味たっぷりのめんつゆで食べるだけで美味しいと思っているのですが……去年、出会った「発酵食で旨辛ビビン麺」もお気に入り。今年も作ってみることにしました。

参考にさせて頂いたのは1人前食堂さんのレシピです。

たっぷりの湯でそうめんを茹でている間にビビン麺の具材

もっとみる
じゃがいもの収穫と今日の晩ごはん。クラムボン。

じゃがいもの収穫と今日の晩ごはん。クラムボン。

4月の終わり頃、床下収納で芽が伸びて大変なことになっているじゃがいもを発見しました。すっかり忘れてたんです。じゃがいもって放っておくとこんな風になってしまうんだ……と観察してしまいました。(写真がなくてすみません)

さすがにもう食べられないよね~。あ、でもこの状態のまま植えたらどうなるのかな?という話になり鉢に植えてみることに。鉢は深めのサイズを選びました。

暫くすると長く伸びていた芽の色が変

もっとみる
ごはん日記。

ごはん日記。

こんばんは。今日は晩ごはんにチヂミを作りました。チヂミ、初めて成功したんです😳以前、作ったときに失敗してしまい……それがもう笑ってしまうくらいボロボロの仕上がりで。それ以来、チヂミは買って食べるものになっていました。

参考にさせていただいたレシピはこちら。

カリカリもっちりなチヂミは美味しいですよね。

チヂミを焼く音は雨の音に似ています。どきどきしながらひっくり返してみると

今回はボロボ

もっとみる
6月3日の作り置き記録

6月3日の作り置き記録

こんばんは。明日は午後から予定があり、慌ただしくなりそうなので1日早い作り置きの記録です。

今日はお昼ごはんに先日noteで呟いた小松菜そぼろでチャーハンを作ってみました。

小松菜そぼろは白ごはんにかけても美味しいしお弁当にもいい。そしてチャーハンにもいい!リピ決定でございます。素敵な小松菜レシピを教えていただきありがとうございました!

小松菜が大好きなのでこんな小松菜レシピも美味しいよ~と

もっとみる